人気の記事一覧

ちょうど30年前(1994年)の古楽コンクール

1か月前

マニラで「クラシックの国ガチャ」を考える

2か月前

「ヴァイオリン伴奏付き」鍵盤ソナタについて(183)

1か月前

バッハを聴く 巨匠バルトルド・クイケン

2か月前

録音で聴くチェンバロの音の違い

3週間前

アナログ派の愉しみ/音楽◎バッハ作曲『二つのヴァイオリンのための協奏曲』

2か月前

英国スクエア・ピアノ事始(182)

1か月前

スカルラッティとセイシャス(178)

1か月前

J.C.バッハとモーツァルト(181)

1か月前

モンセラット:岩山の修道院のレクイエム(スペイン)

ソレールのファンダンゴ(180)

1か月前

【演奏会評】歌の力に圧倒された春

10日前

スカルラッティとソレール神父(179)

1か月前

いつか習いたいのはチェンバロ

3か月前

これまで書いたチェンバロ関連記事のまとめ

3か月前

リハーサル!

1か月前

古楽に足を踏み入れた話

3週間前

【Roberta Mameri】(古楽、ジャズ)

3か月前

2023年の「みのりてんデュオ」の演奏

2か月前

モダンかピリオドか―演奏の多様性についての考察