お題

#国語がすき

国語がすきだと感じたエピソード、学習の記録、勉強法など、国語にまつわる投稿を募集します!

人気の記事一覧

口を衝いて出る?「定番セリフ」のデザイン

 今回と次回は、いわゆる、”あるある”な話を短めに✍  まず、日常生活において多くの人が経験しているであろう場面☎ ①電話にて (A)職場などで「受ける」際 (自分個人直通ではなく)部署共通回線にかかってきた電話を他の人が取り、代わったとき・・・ あるいは (B)携帯電話で「受ける」際 画面に〔発信者〕が出ていて事前に「誰から」を認知していながら(かつ、掛けた側にとってもその実状を認知している) の、相手の第一声を聞いた後・・・ 「あっ! ○○さん!」 とい

スキ
270

気になる用語について⑤ - 『他己紹介』など

 国語系のシリーズ記事は幾筋もあって、どれがどのような骨子なのか乱立して絡み合ってきています😵‍💫  ですが、一貫していることは「独自の視点からの問題提起」でございます📖  取り留めもない話。早速まいりましょう🙋 ◆他己紹介  新学期・新年度が始まり、多くの人が『自己紹介』をする/される に直面しがちな季節ですね🌸  でも、ちょっと違った風情の類似したもの、がありますよね?実際に経験ありますか? --- 他己紹介    これの意味/自己紹介との違い について、多くの

スキ
322

オノマトペ処方展へ行ってきました

先週の金曜日の休み時間空けのことだった。 学生が満足そうな笑顔で私に言った。 「先生~、お腹パンパン!」 「ん?😊 ごはん、食べてきたの?」 「はい!😊」 「あ~、お腹、パンパン!」 なんて、愛くるしい「パンパン」の使い方だろうと私は思った。 彼女がこの先も日本で暮らしていくならば、このオノマトペを使ったコミュニケーション能力は強みになるだろうなと思った。 とても場が和むし、気持ちが伝わってきて、もうそれだけで彼女の印象がとても良くなる。進学するにせよ、就職するにせ

スキ
74

気になる用語について⑦ - 大型連休『後半戦』~ニュース見出し

 標題。「真っ只中」のタイミングに本稿を公開しました✍  何が”戦”なのさ?  ”半”というわけでもない🙅🏻‍♂️でしょ?サッカーとかの競技で《ハーフタイムを挟んだ前後》のような明確なものじゃあるまいし…  という本質思考で、「転用/軽率な口走り」に対する気付きについて、コチラの記事にて提起しました👇  テレビ番組『モーニングショー』では、羽鳥慎一氏は《GW後半》と何度も口にしましたが、VTRに付けられたナレーションや字幕スーパーの表現とは一致せず、意図的に「”戦”付け

スキ
324

かわいい間違い

長男が小学一年生のときの国語のテスト問題。 絵を見てひらがなを書く問題。 もちろん、答えは「ぶどう」だ。 が、彼の答えは・・・ ぶろうだった。 それまで、彼の中では「ぶどう」は「ぶろう」と聞こえていたらしい。 確か、この問題があっていれば、100点だったはず。 まことに惜しい! 今、この記事を書き始めて一つのテストを思い出す。 私の中学での初めての英語のテストだ。 アルファベットの綴りを1つだけ間違えた。 血は争えない。 見出し画象とアルファベットのDを反転さ

スキ
66

文章って書くほどに上手くなるわけじゃないようだ

先日、20年以上昔、自分がmixiに書いた記事を読み返してみた。 …何の違和感もない。 えっ それ、大丈夫? mixiをしていた頃は短大に行ったり事務をしたり、学生に戻ったり、講師をしたりと、ひたすら人生を浮遊していた。 当然ライターは未経験。 卒業文集とか、成人してから読むとアオハルしてる自分や稚拙な言葉が恥ずかしくて読めたもんじゃない、あの感覚になると思っていた。 まがりなりにも今は文章で金を落としてもらう立場になり、過去の記事を読んだなら 「若気の至りでお恥

スキ
34

おはようございます🍘 伝え方に気をつけましょう。言い方ひとつで折角のアドバイスも相手を傷つける事につながります。受け手側も相手の真意を読み、お互い開運体質に 今日はブラウン🤎茶色が開運の鍵🔑 いつも多くのスキ💕ありがとうございます😊 今日一日良い日良い出会いがありますように〜

スキ
36

「関門」のデザイン

 『関門海峡』ってご存知ですかね?  本州(山口県)と九州(福岡県)とは陸続きではなく、ほんの数百メートル隔てて相互間に海があります。そこの名称です。  もちろん、道路・鉄道が繋がっていて、橋と海底トンネルとが開通しています。  本記事の終盤の地図でも明確ですが、もう少し詳しく言えば、JR在来線・山陽本線のトンネルだけが少し離れたルートであるものの、新幹線トンネル/一般道・国道2号線のトンネル/高速道路の橋 は割と近くを通っています。またその国道は2層構造になっていて、自動

スキ
327

冬来たりなば春遠からじ

イギリスの詩人:シェリー の詩より 文語なので日本由来かと思ってましたが💦 《ふゆきたりなば はるとおからじ》  寒く厳しい冬が来ているということは、暖かい春が目前ということ。 ※ここでは、「(立春など)暦の上では云々」ではなくて、「今はまだ冬本番」という時節において。春の気配はまだなくても。  転じて。『つらい時期を耐えれば幸せな時期が必ず来る』という拡張解釈へと繋がって伝承される📖 --- 励ましフレーズとしていかがでしょう💪    一年の季節の循環/春夏秋冬

スキ
327

気になる用語について④ - 『タイパ』

 標題シリーズは頻出しているような自身の印象でしたが、前稿以来、なんと一年ぶり😮  独自の視点から問題提起しています📖    以前は『コスパ - コストパフォーマンス』についても挙げました。濫用・乱発には気を付けたいものです⚠  つまり、単に「価格が安い」な薄っぺらい意味しかないような使い方😔 ☞稿末に記事へのリンクを置いています📖  今回はその姉妹語『タイパ』。  貴方は初めて見聞きしましたか? タイパ - タイムパフォーマンス    このカタカナ語を最も端的に”

スキ
312

『Habit』の歌詞のデザイン《後編》

 表題では《後編》としていますが、今回は『Habit』とは別の曲です🎼 以下の《前編》をご覧になっていない方はぜひお立ち寄りください🙇    2024年3月17日放送の『日曜日の初耳学』。シリーズ《インタビュアー林修》ゲストとして、大人気バンドの『SEKAI NO OWARI』の4人が出演されていました📺  《前編》とは別のヒット曲『ターコイズ』内の歌詞に関する考察/説明についても放送されました。 ひ、一文字 ですよ!?😮    昨年発表のまだ新しい曲だとはいえ、作

スキ
320

「役に立つが害もあること」。どれを使いますか?

類語は「ハイリスクハイリターン」です。 ちなみに「諸刃」「両刃」をなんと読むかも微妙です。 ブレる候補としては「諸刃の刃」もありました。 覚えたいのは ③諸刃の剣(もろはのつるぎ) 「非常に役立つが、使い方を間違えると害になるもの」 この慣用句は「非常に紛らわしく、使い方を間違えやすいもの」だと思います。 どれが正しいかは辞書やサイトでまちまちでした。 『三省堂国語辞典』では「両刃の剣」も掲載されています。 使い方がブレていて、しっかり定着していない言葉です。

スキ
22

『春の向こう』#春弦サビ小説 すうぷさんから繋ぐ Side:B

「春とギター」の企画に参加させていただき✨、すっかり楽しんだあとも、続いてるのがnoterさんたちのイイところですね😆 音楽のあとは文学へと。 ↓こちらへ参加します。 と、思ってたんですが、まあやるんですが😅 (やるよねー?って言われた気がしたんで😆) でもriraさんがまとめてくださったのみたら、あまりにも盛況すぎて❗️ ↓こちらがさすがなriraさん渾身のありがたきまとめ記事です💗 これは、恥を忍んで自分のに書く⁉️なんて思っていたら、すうぷさんが書いてくださいま

スキ
50

それって、口癖ですか? - 語尾の4文字

 貴方は、《万人の同質化》な傾向に賛同するタイプですか?  おそらく、日頃からmy note に対して興味をもって目を向けて頂いている方なら概ね、”否”ではないでしょうか。〔多様性〕が云々について強く論じることがなくても、《皆と一緒》の方がよしとする捉え方はあまりないと思います。  そんな中でも、いつの頃からか(まぁ、平成の途中から)、ほとんど例外は無かろうかと思うくらい万人が口走っている『文尾に付ける共通言語』的”断片”フレーズが定着しきってますよね? どんな4文字か

スキ
327

言語習得の指標

とある国の言語を学びたいとき 一番良い手法として その国の人と恋に落ち お付き合いすれば良いという話を 聞いたことはありませんか? 私は真実ではあるけれども 難しいことだと思います。 恋愛成就は自分の国でも 難しいですからね。 私には忘れられない英語の言葉があります。 その言葉は誠にシンプルでした。 Today ,I come here to say I love you. というものです。 安心してください。 自慢ではありません。 私の見た目が大変美しい友人

スキ
36

日記が書けない私から。

66日ライラン 折り返し地点を過ぎました。 毎日のようにnoteを書いているけれど 実は日記をあまり書くことができません。 「え、本当に?」 驚かれるかもしれません。 今はシンプルな3行日記で なんとか書いています。 でもnoteを始める前は 書けませんでした。 まったくといっていいほど。 読書感想文もそう。 学校の課題を思い出してしまって..・・ 文章を書くのは好きで 国語の授業も楽しかったけど 日記や読書感想文は苦手でした。 どこか縛られているように感

スキ
189

〈オトナも役立つ!〉 作文の宿題が得意になる6つのコツ 【前編】

大人にも長期休暇があれば…と妄想する、株式会社エクシングのコピーディレクター・高沼です。 桜のつぼみがかすかに色づきはじめた、今日この頃。 小中高生の方は、そろそろ春休みの季節ですね! 学生時代の長期休暇といえば、ついてまわるのが宿題。 特に小中高生は、作文や読書感想文などの課題が出ることも多いのではないでしょうか。 その一方で、「苦手」や「何を書いたら良いかわからない」といった声も耳にします。 そこで今回はコピーライターの経験をもとに、「作文」がちょっぴり得意になる

スキ
208

中学校教科書の文体が気になります

授業で「レポートでは固めの書き言葉を使う」という話をするのですが,ちょっとイメージが掴めないというか想像しづらい感じがあるので「高校の教科書と同じ感じ」と言ってます。ただ,自分が使っていた教科書って中学も普通体(常体/だ・である)じゃなかったっけ?とか思いました。もっとも大学図書館の所蔵には私が使っていたような時代の教科書はなく,真相はまだ分かりません。それでも少しルールのことや戦後すぐの資料が見つかったのでまとめてみます。 まず文科省のルールを確認すると,中学までは義務教

スキ
31

子どもの文章力が激変する!翌日になっても子どもが作文を書いてくる授業

本日は久しぶりにリアルで講演会へ参加。 というのも、 講演者が宇野先生という、 日本ディスレクシア協会、 LD支援最前線の方だったから。 こういった講演では大抵寝てしまうのですが、 ちょっとしか寝ませんでした! (ちょっとは寝たんかい!笑) 宇野先生の他に、 ディスレクシアの当事者で、 講演活動を行っている20代の方が素晴らしかった。 久々に、 心から参加してよかったと思える学びの場でした。 共育LIBRARYへようこそおいでくださいました✨ 教育、人間、人生など

スキ
131

音読・黙読・速読(その1)

 今回から三回に分けて「音読・黙読・速読」という連載をします。 黙読しやすい文章  漢字が適度に使われている文章は黙読しやすい気がします。読むというよりも、見て瞬間的に意味を取るのに漢字が適しているのは、もともとが象形文字だったからでしょうか。  形を音に変換してその意味を理解するのではなく、形で直接意味が理解される回路が頭の中にできているように思えます。  フォトリーディングという言葉を聞いたことがあります。その内容は知りませんが、写真のように文字を即理解するとすれば

スキ
94