人気の記事一覧

古民家全壊しました…【令和6年能登半島地震】

+2

生原酒なのに本醸造(アルコール添加)

僕の奥能登支援を巡る旅

1か月前

メイドイン能登ブランドの挑戦が、日本の未来をつくる!|クラウドファンディングの舞台裏

これからインフラも維持できない時代に「田舎で暮らす」ことのリスクは、やっぱり直視すべきという話

5か月前

禄剛崎と夜明けの灯台

2週間前

同じ本を読むということ

2か月前

8000m超の14峰挑戦中の石川直樹さんは、奥能登も何度も訪れ写真を撮ってきました。珠洲で定宿にしていた温泉宿も全壊してしまいました。 奥能登ポスターのチャリティ販売を行い、全額を珠洲市役所に届けたそうです。そして、再び立ちあがろうとする人々の様子をフィルムに焼き付けています。

地産地消文化情報誌『能登』の能登半島地震特集号が発売中です!

地震以前の美しい能登半島の風景

5か月前

禄剛崎と海に沈む夕日

2週間前

5月のこと

2週間前

石川へ度々⑥珠洲編:”神さまがいる”不思議な空気が漂うさいはての地

3週間前

防災士コーチの note⑤【ステージチェンジに備えて】

D10

3か月前

天人元気届隊【能登支援】 支援者の入れない奥能登の現状「ここだけの話」

+13

4/24(水)23:59まで、能登・復旧復興のためのチャリティーアートプロジェクトを行います。。!

奥能登のこと(三)=能登半島地震被災者支援=

有料
2,000

「ひとたび甚大な災害が起こると、介護サービス利用者はどんな状況に置かれるのか?」

【能登半島地震を乗り越えた女性防災士が語る】台湾と石川県の深いつながりを築いた八田技師。奥能登と花蓮の共通点も振り返る

2か月前