人気の記事一覧

民藝の父、柳宗悦が残した「大切な視点」とは

【善徳寺 杜人舎】富山・土徳の里に誕生した“泊まれる民藝館”

No.1170 おほけなくも

2か月前

落合陽一×宇野常寛『マタギドライブ』対談を聞いて。

言葉の意味について

3週間前

柳宗悦の民芸運動

ギルド社会主義 ~空想上の共同体~

落合陽一による「テクノ民藝」という概念についての思考メモと「環世界」の問題

2か月前

【木彫りのクマ】って民藝じゃないですよ!!!!!

悔しさの幼少期、革命と失望の青年期、そして今年、僕は30歳になりました。

諦め切るから能動性が生まれる逆説

2か月前

『板上に咲く-MUNAKATA:Beyond Van Gogh』(原田マハ 著)

1か月前

「民藝展」を観た!

加藤さんと柳さん

1か月前

「民藝の100年展」

柳 宗悦 美は人間を救いうるのか   若松英輔

1か月前

「初」柳宗悦。 でもこれすごい。何がすごいって100年くらい前のアメリカの文化やものの考え方が今と少しも変わらないこと。質より量。そして金金金……果てしない。

1か月前

やきものの職人さんを訪ねて、民藝運動をしたくなった話。

丹窓窯のこと

解釈・翻訳・伝播