マガジンのカバー画像

love&respect

8
素敵な文章をいつでも、何度でも読み返せるように。愛と尊敬を込めて。
運営しているクリエイター

記事一覧

次女と通級指導

次女と通級指導

ちょっと前に書いたものを公開してなかったので公開。頭痛とめまいの終わり頃のことです。



頭痛が続いている。めまいも、ふとした瞬間に感じる。

でも、生活は普通に続いている。

家庭訪問

小学校の家庭訪問があり、長女と次女の担任の先生とそれぞれ話した。

長女はもう安定している。もっと自信をもって、クラスをまわす立ち位置になればいいと思う、ということを先生と話した。

次女は、文字に興味がな

もっとみる
古本として出回らないような本にこそ出会いたい

古本として出回らないような本にこそ出会いたい

打ち合わせを終えたその足で、新橋駅前の古本まつりに立ち寄った。一年ぶりくらいだろうか。

年に数回開催されるこの古本まつりでは、駅前の通称「SL広場」に30ちかい古本をあつかうテントが立ち並ぶ。

その眺めは、いきなり都心に巨大な古書店が出現したみたいでなかなか壮観なものがある。

とはいえ、本の数が多いからといって自分の欲しい本が見つかるかといえばそれはまた別の話だ。

新橋にかぎらず、こうした

もっとみる
これが仕事ですから

これが仕事ですから

 今年も、GWに寝室前にある北向きの植込みのスズランが咲いた。その姿を見て、健気だな…と思う。昨日は、お天気も良かったので庭先を見回り、部屋の片づけをした。

ここしばらく、草木に気を配る余裕もなく、マズイな…と思っていたところが、やっぱりマズイことになっていた。ツタ絡まるテラスの外壁に、ツタの絡まるヒメシャラになっている…。

うーん、コレはコレで良いような駄目ような…。

放置状態だったラベン

もっとみる
ほんの立ち話くらいのこと

ほんの立ち話くらいのこと

4月○日 気づいたらそんな仕事ばかり選んでいた

いよいよゴールデンウィークらしい。

なんだか他人事のようだが、じっさいのところまったくもって他人事である。

ふりかえれば、これまでいくつか仕事を変えているがゴールデンウィークに休んだという記憶がない。

ひとが楽しく時間をすごすための仕事ばかり好んで選んできたのだからそれも仕方のないことだ。とうの昔にあきらめている。

仕事は面倒くさいこともあ

もっとみる
ささやか過ぎる夢

ささやか過ぎる夢

息子の模擬試験のため、県外に連れて行った。ついでに実家の母も連れて行った。試験が終わるまで、ショッピングでもしようと思った。母は、以前から商店街に行きたいと言っていたから、連れていこうと思っていた。

都会の商店街は目の保養になったが、なかなか買えず、豆まきの豆と、マヌカハニーだけ買った。母も安い服を買っていた。買うものは少なかったが、一つ母の夢が叶った。商店街に行くという夢。

ささやかすぎると

もっとみる
いちいち考えない。使い切る楽しみ。

いちいち考えない。使い切る楽しみ。

2024/01/25(木)
「もっとおおらかにいよう」
昨日思ったこと。
私はきっと、小さいことにこだわりすぎたり、小さなことを気にしすぎるんだなと思った。

それで私は、もっとおおらかにいたいと思った。

〝おおらか〟
という言葉を辞書で調べてみた。
『心がゆったりとして、こせこせしないさま。おおよう。』『細かい事にこだわらない様子。』
とあった。

こせこせ?
気になってこれも意味を調べてみた

もっとみる
東日本大震災当時12歳だった宮城県民から勇敢なあなたに愛をこめて。気持ちと防災グッズのはなし。

東日本大震災当時12歳だった宮城県民から勇敢なあなたに愛をこめて。気持ちと防災グッズのはなし。

宮城県の海の街。
3.11の雪降る夜、家族の安否は露知らず、食糧も明かりもない校舎で救助を待っていたわたしから、もれなくすべてのひとへ愛をこめて。
先にことわりますと、災害をエンタメコンテンツにするつもりはありません。このnoteは愉しむものではなく、遠い友人の吐露だと思ってください。

時代は変わり、このような読み物に被災中でもアクセスできるようになっているのでしょうか。
それともやはり安全で暖

もっとみる
色気について… 愛と矜持とやせ我慢

色気について… 愛と矜持とやせ我慢

 阿波踊りファンの私は、女踊りのつま先、指先に宿る色気を目にする度に、色気にやせ我慢は付き物だな…と思う。

 そして、このやせ我慢の原動力が、美学とも言える矜持と、矜持を支える愛なのではないかと思う。
 
 愛にはケチなところが無いのがイイ。惜しみなく注がれる労力、時間、意識。一見して身投げのような一心さに色気が宿る。私はそのような色気にめっぽう弱い。自分自身を明け渡してしまう程に何かに対して真

もっとみる