ぽこ【社会福祉士】【障害者福祉】時々【ヨガ】

障害者施設で社会福祉士をしている25歳。 『福祉』時々『ヨガ』の視点から物事を考えて、…

ぽこ【社会福祉士】【障害者福祉】時々【ヨガ】

障害者施設で社会福祉士をしている25歳。 『福祉』時々『ヨガ』の視点から物事を考えて、読んだ人の心が健康になるような発信を目指しています。 毎朝7時頃に更新。連続投稿してもうすぐ半年が経ちます💐 コメント、スキ、フォローにとっても喜びます。してくれたあなたの記事も読みにいきます。

メンバーシップに加入する

限定記事全て読み放題のメンバーシップです。 Voorpretとは、オランダ語で”楽しむ前の期待”。 社会福祉士として働く中で気づいた知見、ヨガから得た知見を通して 読んだ人が明日にワクワクするような記事をお届けします。 「この人の記事を、他にも読みたい!」 「この人の発信活動を応援したい!」 そんな皆様の加入をお待ちしております。

  • スタンダードプラン

    ¥500 / 月

マガジン

  • 【共同運営マガジン】頑張る隊🫡

    • 12,979本

    【共同運営マガジン】頑張る隊へようこそ!「読んで励まされ、読まれて励まされる」そんなマガジンになると嬉しいです(*´ω`*)

  • 【非公式】ジブン株式会社[共同運営]マガジン

    • 1,857本

    木下斉さんのvoicy🎙️ [木下斉のズバリいいますよ!] https://r.voicy.jp/Z5qmd1nw9dP から生み出された #ジブン株式会社マガジン というnote投稿を勝手にながら集め始めました。 できれば共同運営という形で運営していきたいと思ってます。 ▶︎本マガジンのトップ固定記事にて本マガジンの概要および ▶︎共同運営への参加者募集させていただいてます。 注)なお、3/18の投稿分以降、適宜ピックアップし、勝手ながらこのマガジンへ収録させていただいております。 もし、意にそぐわない形での掲載でありましたら、申し訳ございません。本マガジンのトップ固定記事へのコメント欄にてその旨お伝えいただけましたら、速やかに掲載を取り下げさせていただきます。 #ジブン株式会社マガジン で投稿されている方々のご活躍に寄与できれば幸いです

  • ぽこの本棚

    メンバーシップ会員様限定の記事を集めたマガジンになります。 ご興味ある方は、ぜひ1ヶ月だけでもメンバーシップにお越しください😊

  • 社会福祉士の私が思うこと【無料】

    私の資格=社会福祉士、精神保健福祉士に関する話題をまとめています。 キャリアのこと、施設のこと、利用者のこと、支援者支援のこと。 社会福祉士という切り口から広げています。ご覧ください。

  • 今週の振り返り

    1週間の記事を振り返っている、まとめ記事があります。 そのまとめ記事を取りまとめたマガジンです。

記事一覧

固定された記事

年収1000万の社会福祉士

こんにちは。ぽこです。 この記事を読んでいるあなたの年収はどのくらいですか? 実は、社会福祉士として働く私の手取りは資格手当の1万円を含めて14万円程度。 4年制大学…

ゼロから始めるSNS副業②

こんにちは。 社会福祉士、精神保健福祉士のぽこです。 このnoteでは、私の心の肥料になった、日々の気づきをシェアしています。 ◇「ゼロから始めるSNS副業」 今日はメ…

発信テーマの見つけ方:失敗探し

こんにちは。 社会福祉士、精神保健福祉士のぽこです。 このnoteでは、私の心の肥料になった、日々の気づきをシェアしています。 ◇さて、何について話そうか いつもは下…

仕事への熱い気持ちを忘れたら

こんにちは。 社会福祉士、精神保健福祉士のぽこです。 このnoteでは、私の心の肥料になった気づきをシェアしています。 ※お知らせ(不要な方はスキップしてください) …

コミュニティが持つ可能性

こんにちは。 社会福祉士、精神保健福祉士のぽこです。 このnoteでは、私の心の肥料になった気づきをシェアしています。 ※お知らせ 先日、メンバーシップを開設いたしま…

今週の振り返り:忙しい日々で読書するコツ

こんにちは。 社会福祉士、精神保健福祉士のぽこです。 このnoteでは、私の心の肥料になった気づきをシェアしています。 ※お知らせ 先日、メンバーシップを開設いたしま…

中庸に生きる:ゴムバンドのように生きよう

こんにちは。 社会福祉士、精神保健福祉士のぽこです。 このnoteでは、私の心の肥料になった気づきをシェアしています。 ※お知らせ 先日、メンバーシップを開設いたしま…

ゼロから始めるSNS副業①

こんにちは。 社会福祉士、精神保健福祉士のぽこです。 このnoteでは、私の心の肥料になった気づきをシェアしています。 ※お知らせ 先日、メンバーシップを開設いたしま…

一瞬も無駄にしない生き方について

こんにちは。 社会福祉士、精神保健福祉士のぽこです。 このnoteでは、私の心の肥料になった気づきをシェアしています。 ※お知らせ 先日、メンバーシップを開設いたしま…

自分で万事をうまく転がす

こんにちは。 社会福祉士、精神保健福祉士のぽこです。 このnoteでは、私の心の肥料になった気づきをシェアしています。 ※お知らせ 先日、メンバーシップを開設いたしま…

自分らしい目標設定のコツ

こんにちは。 社会福祉士、精神保健福祉士のぽこです。 このnoteでは、私の心の肥料になった気づきをシェアしています。 ※お知らせ 先日、メンバーシップを開設いたしま…

人はなぜジムに行くのか?アフォーダンスから捉える集中力について。

こんにちは。 社会福祉士、精神保健福祉士のぽこです。 このnoteでは、私の心の肥料になった、日々の気づきをシェアしています。 ※お知らせ 先日、メンバーシップを開設…

記事の振り返り:発信の形が変わった

こんにちは。 社会福祉士、精神保健福祉士のぽこです。 このnoteでは、私の心の肥料になった気づきをシェアしています。 ※お知らせ 先日、メンバーシップを開設いたしま…

「公言したら実現する」は本当か?

こんにちは。 社会福祉士、精神保健福祉士のぽこです。 このnoteでは、私の心の肥料になった気づきをシェアしています。 ※お知らせ 先日、メンバーシップを開設いたしま…

日本版DBSから気づいたこと

こんにちは。 社会福祉士、精神保健福祉士のぽこです。 このnoteでは、私の心の肥料になった気づきをシェアしています。 ◇無性犯罪歴証明(日本版DBS) 今日のテーマは…

とあるショップでコーヒーを購入しました。バイング・フロム・アルチザン(職人から買え)の理念のもと、誰がどのような気持ちでどんなふうに作ったのかがわかる買い物です。商品そのものの価値に、”あの○○さんが作った”という作り手自身の付加価値が加わっています。今から飲むのが楽しみです☕️

固定された記事

年収1000万の社会福祉士

こんにちは。ぽこです。 この記事を読んでいるあなたの年収はどのくらいですか? 実は、社会福祉士として働く私の手取りは資格手当の1万円を含めて14万円程度。 4年制大学を卒業し、国家資格を取得し、3年間勤めた私の給料は 他県の生活保護費とほぼ同額です。 生活するのに最低限必要な金額を基準としている生活保護費。 支援する側の給料もその”最低限”に近い金額なのです。 この金額を”意外”と思うか、”想像通り”と思う人が多いのかは分かりませんが、 私は今でもこの給与に慣れず、給与明

ゼロから始めるSNS副業②

こんにちは。 社会福祉士、精神保健福祉士のぽこです。 このnoteでは、私の心の肥料になった、日々の気づきをシェアしています。 ◇「ゼロから始めるSNS副業」 今日はメンバーシップ限定記事です。 メンバーになってくださった皆様、ありがとうございます。 先日のこちらの記事の続きをシェアしていきます。 ・前回のまとめ 「ゼロから始めるSNS副業」という書籍についてまとめたこの記事。 1回では書ききれず、後半の内容はまた次回・・・としていました。 ということで、その続きにな

発信テーマの見つけ方:失敗探し

こんにちは。 社会福祉士、精神保健福祉士のぽこです。 このnoteでは、私の心の肥料になった、日々の気づきをシェアしています。 ◇さて、何について話そうか いつもは下書きにストックしてある記事のタネから、今日取り上げる記事を選んで執筆しています。 大抵、ヨガ哲学の勉強中に気づいたこと、障害者支援の現場で気づいたこと、読んだ本や仕入れた情報から感じたことなど。 ですが今日はなんとなく、久しぶりに一から記事を執筆したい気分でした。 ということで、今日は発信のテーマ探しから始め

仕事への熱い気持ちを忘れたら

こんにちは。 社会福祉士、精神保健福祉士のぽこです。 このnoteでは、私の心の肥料になった気づきをシェアしています。 ※お知らせ(不要な方はスキップしてください) 先日、メンバーシップを開設いたしました。 既に加入してくださった方々、本当にありがとうございます。 月に8〜10本程度執筆する予定です。 今までは不定期更新でしたが、しばらく曜日を決めてみようと思います。 月:振り返り 火・金・日:メンバーシップ限定記事 水・木・土:Free記事 こんな感じでやってみて

コミュニティが持つ可能性

こんにちは。 社会福祉士、精神保健福祉士のぽこです。 このnoteでは、私の心の肥料になった気づきをシェアしています。 ※お知らせ 先日、メンバーシップを開設いたしました。 既に加入してくださった方々、本当にありがとうございます。 月に8〜10本程度執筆する予定です。 今までは不定期更新でしたが、しばらく曜日を決めてみようと思います。 月:振り返り 火・金・日:メンバーシップ限定記事 水・木・土:Free記事 こんな感じでやってみて、様子を見ていきます。 1ヶ月だけ

今週の振り返り:忙しい日々で読書するコツ

こんにちは。 社会福祉士、精神保健福祉士のぽこです。 このnoteでは、私の心の肥料になった気づきをシェアしています。 ※お知らせ 先日、メンバーシップを開設いたしました。 既に加入してくださった方々、本当にありがとうございます。 月に8〜10本程度執筆する予定です。 今までは不定期更新でしたが、しばらく曜日を決めてみようと思います。 月:振り返り 火・金・日:メンバーシップ限定記事 水・木・土:Free記事 こんな感じでやってみて、様子を見ていきます。 1ヶ月だけ

中庸に生きる:ゴムバンドのように生きよう

こんにちは。 社会福祉士、精神保健福祉士のぽこです。 このnoteでは、私の心の肥料になった気づきをシェアしています。 ※お知らせ 先日、メンバーシップを開設いたしました。 既に加入してくださった方、本当にありがとうございます。 月に8〜10本程度執筆する予定です。 1ヶ月だけのお試しでも大歓迎です。 ◇中庸/ゼロポジション 今日のテーマは中庸とゼロポジションについて。 本題の前に、二人のVoicyパーソナリティを紹介します。 ①石村友見さん。 ゼロトレというト

ゼロから始めるSNS副業①

こんにちは。 社会福祉士、精神保健福祉士のぽこです。 このnoteでは、私の心の肥料になった気づきをシェアしています。 ※お知らせ 先日、メンバーシップを開設いたしました。 既に加入してくださった方、本当にありがとうございます。 今月はもう終わりに近づいているので、普通に更新していたらメンバー様限定の記事が少なくなってしまいます。 そのため、今までの記事を一部メンバー限定公開とさせていただいております。 良かったらチェックしてみてください✔︎ ◇書籍「ゼロから始めるS

一瞬も無駄にしない生き方について

こんにちは。 社会福祉士、精神保健福祉士のぽこです。 このnoteでは、私の心の肥料になった気づきをシェアしています。 ※お知らせ 先日、メンバーシップを開設いたしました。 既に加入してくださった方、本当にありがとうございます。 今月はもう終わりに近づいているので、普通に更新していたらメンバー様限定の記事が少なくなってしまいます。 そのため、今までの記事を一部メンバー限定公開とさせていただきます。 良かったらチェックしてみてください✔︎ ◇「一瞬も無駄にしない」生き方

自分で万事をうまく転がす

こんにちは。 社会福祉士、精神保健福祉士のぽこです。 このnoteでは、私の心の肥料になった気づきをシェアしています。 ※お知らせ 先日、メンバーシップを開設いたしました。 既に加入してくださった方、本当にありがとうございます。 今月はもう終わりに近づいているので、普通に更新していたらメンバー様限定の記事が少なくなってしまいます。 そのため、今までの記事を一部メンバー限定公開とさせていただきます。 良かったらチェックしてみてください✔︎ ◇人生をうまく運ばせる 今日

自分らしい目標設定のコツ

こんにちは。 社会福祉士、精神保健福祉士のぽこです。 このnoteでは、私の心の肥料になった気づきをシェアしています。 ※お知らせ 先日、メンバーシップを開設いたしました。 既に加入してくださった方、本当にありがとうございます。 今月はもう終わりに近づいているので、普通に更新していたらメンバー様限定の記事が少なくなってしまいます。 そのため、今までの記事を一部メンバー限定公開とさせていただいております。 良かったらチェックしてみてください✔︎ ◇書籍「THINK LI

人はなぜジムに行くのか?アフォーダンスから捉える集中力について。

こんにちは。 社会福祉士、精神保健福祉士のぽこです。 このnoteでは、私の心の肥料になった、日々の気づきをシェアしています。 ※お知らせ 先日、メンバーシップを開設いたしました。 既に加入してくださった方、本当にありがとうございます。 今月はもう終わりに近づいているので、普通に更新していたらメンバー様限定の記事が少なくなってしまいます。 そのため、今までの記事を一部メンバー限定公開とさせていただいております。 良かったらチェックしてみてください✔︎ ◇アフォーダンス

記事の振り返り:発信の形が変わった

こんにちは。 社会福祉士、精神保健福祉士のぽこです。 このnoteでは、私の心の肥料になった気づきをシェアしています。 ※お知らせ 先日、メンバーシップを開設いたしました。 既に加入してくださった方、本当にありがとうございます。 今月はもう終わりに近づいているので、普通に更新していたらメンバー様限定の記事が少なくなってしまいます。 そのため、今までの記事を一部メンバー限定公開とさせていただいております。 良かったらチェックしてみてください✔︎ ◇今週の振り返り さて

「公言したら実現する」は本当か?

こんにちは。 社会福祉士、精神保健福祉士のぽこです。 このnoteでは、私の心の肥料になった気づきをシェアしています。 ※お知らせ 先日、メンバーシップを開設いたしました。 既に加入してくださった方、本当にありがとうございます。 今月はもう終わりに近づいているので、普通に更新していたらメンバー様限定の記事が少なくなってしまいます。 そのため、今までの記事を一部メンバー限定公開とさせていただいております。 良かったらチェックしてみてください✔︎ ◇容易に「できる」と公言

日本版DBSから気づいたこと

こんにちは。 社会福祉士、精神保健福祉士のぽこです。 このnoteでは、私の心の肥料になった気づきをシェアしています。 ◇無性犯罪歴証明(日本版DBS) 今日のテーマは無性犯罪歴証明について。 無性犯罪歴証明とは、子どもに関係する仕事に就く者に対し、今までの性犯罪歴を確認する制度です。 日本版DBSとも呼ばれているこの制度ですが、もともとはイギリスで始まった制度になります。 この制度がついに日本でも可決されました。 今日は、その制度について私が思うことを少し語ります。

とあるショップでコーヒーを購入しました。バイング・フロム・アルチザン(職人から買え)の理念のもと、誰がどのような気持ちでどんなふうに作ったのかがわかる買い物です。商品そのものの価値に、”あの○○さんが作った”という作り手自身の付加価値が加わっています。今から飲むのが楽しみです☕️