見出し画像

【PR】福光佳奈子「今年からは手作り派 やさしい梅しごと」

・本書は、食や健康に関する執筆や監修、セミナー講師、ECサイト運営などをしている3つの肩書き(漬け込み酒マイスター/野菜ソムリエプロ/薬膳インストラクター)を持つ著者が、一度知識を身につけたらずっと使える「梅しごと」の知識ならびに、かんたんで絶品の梅レシピについて紹介した1冊。
・梅は、おいしいだけではなく、その効能も別格である。本書で紹介されている効能として、
◇疲労回復=クエン酸が疲労の原因である乳酸を体外へ排出
◇免疫力向上=梅リグナンの抗ウイルス作用によりインフルエンザなどを予防
◇血圧の安定=血圧を上げるホルモン「アンジオテンシンⅡ」の働きを抑制
など、11の効果が取り上げられている。
※その他の効能についての詳細は、本書をお読みください。

・「梅しごと」とは、梅が迎える時季に、梅を使った保存食を手作りすることをいう。
・本書では、梅しごとのポイントとして、
①だれでも、どこでも「かんたん」に!
②少量から始められる
③特別な道具はそろえなくて大丈夫
という3つにまとめられており、どのような住環境の方でも、手軽に作ることがてき、普段使いの道具や食器で、少量でおいしく作れるレシピを紹介している。
※梅しごとの3つのポイントの詳細は、本書をお読みください。

・梅しごとの代表格である「梅干し・梅シロップ・梅酒作り」を「三大梅しごと」とよび、本書では主にこの三大梅しごとを中心に紹介している。
・そのひとつである「梅干し」は、熱中症対策や食中毒予防の効果もあり、夏の暑さから私たちを守ってくれる。
・梅干しには、赤と白の2種類があり、赤ジソを加えた赤い「赤ジソ梅干し」は、赤ジソと梅の両方の風味を味わえる。
・一方、赤ジソを加えない梅干し本来の色の「白梅干し」は、梅本来の香りと酸味を楽しめる。
※赤ジソ梅干し、白梅干しはStep1の「漬ける」の工程にちょっとした違いがあるが、詳細は本書をお読みください。

・本書は、「おいしさ満点 梅干し」「スッキリ・さわやか 梅シロップ」「じっくり味わう 梅酒」「かんたん・絶品 梅レシピ」という章で構成されており、
◇梅干しの作り方(漬ける→干す→保存する)
◇いろんな梅シロップ10選
◇梅酒 おすすめ10選
◇梅レシピ(おつまみ・万能調味料・おやつなど)
といった驚くほどかんたんにつくることができる「梅しごと」を写真やイラストでわかりやすく解説し、食欲をそそる内容が収録されている。

読む人に「やさしい」内容で、作りたくなる「梅しごと」と食べたくなる「梅レシピ」が収録されていますので、ご興味ある方はぜひ手に取ってみてください。

#PR #瞬読アウトプット #1分書評 #食べもの通信社 #梅しごと #梅 #梅干し #梅シロップ
https://amzn.to/44p0R2V

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?