マガジンのカバー画像

私のお気に入り

1,057
他の方が書いた記事、イラスト・写真の中から、「また見たい!」と思ったお気に入りの記事をまとめています。 ジャンルはバラバラです。
運営しているクリエイター

記事一覧

私とパルム・ドール

 先日開幕した「カンヌ国際映画祭」___  フィルムマーケットも併せて開催されるため、毎…

Small World
12日前
82

いっきさんオススメのCDが届いたYO!

いっきさん、オススメの、 CDが届いたよ、ってだけな話。 このnoteで仲良くしてくれてる、 …

90年代邦楽ベスト11 〜マイ・セレクション

自分が青春時代を過ごした90年代、聴いていたのは洋楽の方が圧倒的に多かったけれど、邦楽もま…

森野 しゑに
2週間前
64

80年代のフュージョン事情(CM蒐集家の部屋)

 自分が中高生の頃、CMは重要な音楽情報源として存在していました。  特に、洋画劇場の合…

Small World
3週間前
82

読書的世界旅行記②(アメリカ、オセアニア編)

Book of around the world Ⅱ  現代では、実に様々な国の本が翻訳されているので、自分の読…

Small World
3年前
37

読書的世界旅行記①(ヨーロッパ編)

Book of around the world Ⅰ  海外文学が好きであっても、自分の場合、翻訳ものばかりなの…

Small World
3年前
48

CHO CO PA CO CHO CO QUIN QUIN〜エスニック・サウンドの進化形

発見した時は久々に大興奮したバンド、CHO CO PA CO CHO CO QUIN QUIN。ちょっと長くて読みづらいかなぁというバンド名の由来は、キューバ民謡のリズムから命名したそうだ。 ちなみに、こちらは日本人によるバンドで、なかなか面白いバッググラウンドがあるのですが、詳細は下に記しています。 花様年華 アルバムの中でもキャッチーな「花様年華」は、鬼リピしている。 ウォン・カーウァイ監督の同名映画をモチーフにしたという楽曲は、オリエンタルなエレクトロニカ・サウンド

冬の夜には、ホット&クールなJazzを

冬になると部屋で過ごす時間が長くなり、それに比例して音楽を聴く時間も長くなってくる。 久…

森野 しゑに
4か月前
77

私の愛するディック本

 映画「ブレードランナー」や「トータルリコール」などの原作者として知られるフィリップ・K…

Small World
4か月前
117

私のシティ・ポップの原点「アスペック・スペシャル」

The City-Pop in my MemoryⅠ  少し、マニアックな話題になるので、これまで避けてきたので…

Small World
3年前
86

「怒りっぽい人」はなぜ怒っているのか?

世の中にいる「怒りっぽい人」について、なんでそんなに怒りっぽいんだろう? と考えていたら…

やひろ
5か月前
81

「忙しい」って言わない…

column vol.1155 本日、全社員への上期評価・フィードバック面談が無事終了いたしました。 …

池 辰彦
6か月前
229

私が「最初のお客さま」

column vol.1146 先週末、昨年の11月に他界した先代社長・谷口正和の「回顧展」を実施。 社…

池 辰彦
6か月前
244

あげませう、単身QOL☆5 〜中古CDをたくさん買いました〜

単身赴任になりました。 その生活の質を向上させていく、 って、だけの記事です。 QOL=クォリティ・オブ・ライフ、 のことです。 いわゆる、生活の質です。 自分の部屋にいるときは、 たいがい、音楽を流しています。 なんせ、自由ですから。 私一人。 うるさい、とかも言われない。 いろいろ、 CDも持ってきたんですが。 なんせ、CDを聴ける時間が、 いっきに増えましたから。 そう、いっきに、 いっきさん、、、 いっきさん、に。 教えてもらったのを、 たくさん