見出し画像

インド料理屋働くいいとこベスト3【#カレー探検漫画】

新学期新しい環境にもなれくる頃でしょうか。
カレー屋でバイトをしてみませんか?

という事で、カレー屋で働きたくなる!
私がインド料理店で働いていていいところ三選発表しマサラ〜🍛

①インド料理に詳しくなれる


まずはここ!!
お客様に説明しなくてはならないのでメニューにある料理は必ず覚えます…

ただほどんどの場合、わからないメニューはシェフに聞けば教えてくれるし場合によっては味見もさせてくれるので、インプットはとてもしやすい環境です!

スペシャルメニューも説明するよ!


②インド留学の気分が味わえる

インド人メインのインド料理レストランで働くとスタッフはほぼインド人のことが多いです
(ホールスタッフは日本人というところもありますが、キッチンはほぼインド人です)

言葉が日本語だけでなく、英語、現地の言葉が飛び交い、習慣や雰囲気までもインドに近いものを味わえます…、アジア訛りにはなりますが英語も上手くなりますよ…

お客様もインドからの方々だらけ時がございまして、その時は
『私は今日本にいるのだろうか…??』

と混乱します。そんな私の楽しみはインド人のお客様の食事の取り方を横目に見て勉強することです(タチが悪い)


インドからYouTuberさんがきマサラ!

③三食賄いチャイ昼寝つき


もう最初の動機は賄いです。
すみません、飯に釣られています…申し訳ございません

しかしそんな謝罪を跳ね返すほど
""インド料理屋の賄いはすごい""

まず朝出勤してチャイしばきつつ掃除などを済ませると

「朝ごはん食べる??」
とシェフからお声がかかります。なんということでしょう、働き始める前にご飯がでてくるのです

そしてその朝ごはんが美味しすぎる…

豆米蒸しパンイドゥリと豆と野菜のカレー
南インド朝ごはん 豆と米とバターのお粥『ポンガル』

お店で提供するカレー、運がいいとシェフの出身地で食べられている朝ごはんが出てきます。朝ごはんを体験できるレストランは日本では数少ないので貴重なチャンスです。

スペシャル朝ごはんバリエーション

  • 北系インド…アルパラタ(芋はさみチャパティ)、ヨーグルト、チャイ、ハルワ、マサラオムレツなど

  • 南系インド…主にティファン(ドーサ、お粥、ワダ、セモリナ炒め(ウプマ))など

大抵時間がないのでさくっと食べなくてはいけませんが、その忙しさも趣です。


昼ごはんは大体お店で出しているカレーを選んで食べられるところが多いです

シェフ達の食べ方を真似しながら食べると、本当の美味しさがわかったりします笑

(始めはこんなにご飯が多くてカレー少しなんだ!!と驚くような割合、かつシンプルですが、真似してみるとこちらの方が塩気もバランスも良く「こんなんでいいんだよ」となります)


そして昼休憩は大体
ソファー陣取ってみんなでお昼寝

寝っ転がりながら家族に電話したりしつつ、30分くらいするとイビキ大合唱。気兼ねなく体力回復に努められるのでありがたしです…


夜ご飯は仕事終わりは余裕があれば、また別に賄いを作ってくれることが多いです!

  • スープ系の肉のカレー

  • 軽食類

  • ドライ炒め物

などこれも夜ご飯によくある組み合わせで作ってくれます!シェフと仲良くなるとおねだりもできます

マトンコロンブ シャバっとして優しい…
ガーリックナーンをおねだりしたら作ってくれたよ



以上!
インド料理屋で働くいいところ三選でした!
インド料理屋以外のカレー屋異国料理屋も、とてもアットホームで楽しく働けるところが多いです

ぜひカレー屋バイト探してみてください!


カレー屋の皆様へ

noteにてカレー屋求人(5月分)をまとめたいと思っております。記事に載せてもいいよというカレー屋さんは以下の項目を、いよのXまたは InstagramのDMにお送りください。

  1. 店舗正式名称

  2. 勤務地 最寄駅

  3. 募集勤務時間

  4. 勤務形態(バイト、正社員)

  5. 店舗情報サイトリンク1つ(hp, SNS, 食べログなど)

  6. 連絡先と担当者名(メールアドレスまたはSNSの DM)

  7. PRポイント

DMお待ちしております!

この記事が参加している募集

新生活をたのしく

カレーのディープな世界への探検の支えとなります。インド探検したいなぁ、、もしよろしければサポートよろしくお願いしマサラ…!