マガジンのカバー画像

92
雑記
運営しているクリエイター

記事一覧

【はじめての方向け】パワーリフティングの大会の流れをまとめてみた〜其の弐〜

【はじめての方向け】パワーリフティングの大会の流れをまとめてみた〜其の弐〜

こんにちは。自称:パワーリフティング応援隊です。
前回のnoteでは、はじめて大会に出場される方にむけた、パワーリフティングの大会当日の流れあれこれをまとめました。

んで、思った以上に文字数多くなってしまったので、このnoteでは、競技が始まってからの各競技、試技の流れ、ルールなどを改めてまとめてみました。

はじめに大会の進行上、いろんな役割をされたスタッフがいることを頭の隅に置いておいてくだ

もっとみる
見えている視野が違ってくる話

見えている視野が違ってくる話

2024年1月に行われた、東京パワーリフティング協会主催の記録会に審判で参加してきました。

参加された選手のみなさまや、運営にかかられたみなさま、
お疲れ様でございました。

審判はこれで2回目。
前回よりはぐったりすることなく、割と引いた目線で見れたのは成長の証でしょうか。判定ボタンの電源入れ忘れたり、失敗試技理由の番号を押し間違えたりすいません。😭

お久しぶりの知り合いの方、インスタでは

もっとみる
デビュー(東京パワー新人戦を振り返る)

デビュー(東京パワー新人戦を振り返る)

2023年5月に開催された第4回新人限定東京パワーリフティングに参加してきました。その名の通り、公式戦に出場したことがない方が対象の大会です。

大会運営に携わられたみなさまならびに、東京パワーリフティング協会のみなさま、お疲れ様でございました。

今回は審判という形での参加でした。実は審判資格は持っておりましたが、1年以上かかってようやくの審判デビューでした。

奇しくも2年前の第一回に選手とし

もっとみる
その先へ

その先へ

先週おこなわれた第50回東京パワーリフティングのマスターズに参加してきました。東京パワーリフティング協会のみなさま、運営スタッフのみなさま、安定の会場運営、本当にありがとうございます。😊

8時に会場Openして、8時半には検量開始、10時に開会式、10時半には競技開始と時間通りに進むのは「すごい」のひとことに尽きます。

そして、会場のエスフォルタアリーナ八王子広かった!(駅から徒歩30秒)

もっとみる
一歩一歩。

一歩一歩。

9月24日に行われた、「東京パワーリフティングの秋季大会」に参加してきました。まさかの台風接近で開催も危ぶまれましたが、当日の朝になると小雨にまで落ち着きました。(本当によかったです)
インスターのストーリーとかで、参加者や運営に関わる人の安全を優先に判断します的な投稿を見て、意外と台風おおごとなんだな…ってのんきに思っていましたが、直前まで開催の判断は本当に難しかったと思います。
開催してくださ

もっとみる
まだ、やれる

まだ、やれる

「ようやく一歩踏み出せた。」
これが大会当日の率直な感想でした。

去年コロナで中止になって出れなかったパワーリフティングの大会。
1年の時を経てようやく参加できました。

しかも、1回も大会に出たことがない人限定の「新人戦」という形式で。

その名の通り、参加資格は「これまで一度も公式戦に出たことがない人」。
体重別の階級は分かれていますが、この大会に限っては年齢区分がない、ガチンコ勝負です。(

もっとみる
それでも挙げる

それでも挙げる

2023年10月29日に行われた東京パワーリフティングのマスターズに参加してきました。協会のみなさま、スタッフのみなさま、安定の会場運営、本当にありがとうございます。

今回はいつもと違う形での大会参加となりました。

・頚椎ヘルニア発症後の大会
・階級下げてエントリー(93kg級から→83kg級へ)

ひとつは2023年に6月に頚椎ヘルニアと診断されて初の大会でした。
診断された時の記事はこちら

もっとみる
コロナに罹患した話(2023年9月)

コロナに罹患した話(2023年9月)

2023年9月末にコロナに罹患しまして、1週間ばかり寝込みました。😢
発症から寛解までの道のりをnoteにまとめてみようと思います。

●具体的な症状

箇条書きにするとこんな感じ。

●体感

ワクチン(モデルナ)2回目の副反応の方がきつかったかなと思う部分あります。コロナはただの風邪とかいってる人いたけど、これはただの風邪ではないし、罹患しないに越したことはないなというのが個人的な感想です。

もっとみる
持て余した気持ち

持て余した気持ち

第3回山梨県パワーリフティング大会に参加してきました。

かなりぶっ込みの参加のお願いでしたが、グランディールのグッチさん、協会の関本さんはじめ、運営に携わられたみなさま、ありがとうございました。

前日夜にレンタカー手配して、早朝に出発。
行きも帰りも道中事故なく、渋滞にも巻き込まれることなく移動できました。笑

検量

89.7kg
※検量し直しがありましたが、それでも体重が90kgわってまし

もっとみる
答え合わせはあとでいい

答え合わせはあとでいい

2023年9月末をもって、Link Sportsを退職しました。

最終出社日だった9月27日が、なんと毎月恒例のスポーツイベントと被りました。狙ったわけでもないのに。
そのあたり、やっぱり何かスポーツに縁があるのかもしれません。笑

Liink Sportsには「ど」がつくほどのコロナ禍にジョインしました。
入社日がちょうど全社的にフルリモートに切り替わったタイミングで、
オフィスに行ったら誰も

もっとみる
そうならなかった

そうならなかった

noteって文字量が少なくても多くても書いては投稿するという、
「続ける」習慣づけがないと、本当に止まってしまいますね。

実は昨年の4月に書いておいたものが、
まさかの投稿しないままだったので、
10ヶ月の年月を経て、世の中に出そうと思います。
そのとき何をおもっていたのかの心の動きを振り返る意味を込めて。

基本、大枠の修正はしていなません。
ただ、そのまま載せてしまうと、時系列に歪みが出てし

もっとみる
すぐそこまで。

すぐそこまで。

10月9日に行われた、東京パワーリフティングマスターズの大会にでてきました。

久しぶりの有観客ということで、YouTubeライブ配信がなかったのは残念でしたが、大会運営に携わられたみなさまならびに、東京パワーリフティング協会のみなさまに感謝です。

もともと、この大会に照準を合わせていたのですが、その前哨戦と位置付けていた秋季大会で、この大会で出したいと目指していた自己ベストがでてしまい、モチベ

もっとみる
「ここまでやったから大丈夫!」と言えるように

「ここまでやったから大丈夫!」と言えるように

もう4ヶ月も前のことなのですが、
東京パワーの秋季大会に参加しました。

会場は東京都小平市にある、小平市民総合体育館。

あのときは、感染者数も徐々に落ち着きはじめていた時期。
とはいえ、まだまだ安心できない状況下でしたが、
大会開催までこぎつけてくださった東京パワーリフティング協会のみなさま、運営にたずさわられたみなさまには本当に感謝です。

4ヶ月すぎて振り返ってみても、個人的には、

みた

もっとみる
すぐそこまで

すぐそこまで

4月24日に開催された、東京パワーリフティングのマスターズの大会にでてきました。

感染症対策に気をつけながら、大会開催してくださった東京パワーリフティング協会のみなさま、運営に携わられたみなさまに、ただひたすらに感謝です。(って毎度言ってるけど、本当にこれに尽きます)

4月9日の大会から間隔あまり開けずに臨みました。
大会を終えて、振り返ってみると、

といった感じで、前回の大会からさらに一歩

もっとみる