東城敬貴 keiki tojo

🟢北海道・関東圏アイアジアグループの東城です。 🟢外国人採用の考え方 🟢外国人支援活…

東城敬貴 keiki tojo

🟢北海道・関東圏アイアジアグループの東城です。 🟢外国人採用の考え方 🟢外国人支援活動の情報 🟢エンジンア.通訳.特定技能.技能実習の動向 🔴日本の社会を良くしていきたい情熱 🟠ベトナム、インドネシアなどを身近に感じる内容 🟣アジアの伝統料理の美味しさなど 🟡お伝えいたします⚪️

マガジン

  • 特定技能外国人制度の動向について

    2019年4月に日本が、労働者の人手不足のために特定の職種について導入された開始した新しい在留資格制度です。特定技能外国人制度は、日本国内での働き方や生活を希望する外国人に対して、技能実習制度や留学生としての在留資格などとは異なり、特定技能1号の外国人では、最大5年間有効な労働ビザを与える制度です。 この制度は、高度な技能や中間技能の習得を目指す外国人を対象としており、専門的な技術や知識を持った外国人が、日本での就労を希望する場合に適用されます。特定技能外国人制度は、技能実習制度や留学生としての在留資格などと比較して、より長期間の在留を可能にすることで、外国人材の定着や活用を促進することを目的としています。さらに未期限で延長が認めれる特定技能2号という労働ビザを与える制度も創設されていましたが、適用職種が少ないため、改正が待たれてきました。

  • インドネシア人との関わり

    外国人就労者の生活支援活動で、インドネシア人に関わることが多くなりました。私もシュアハウスで就労待機期間のインドネシアの青年たちと出会いと重ねて、現地に行ってみる機会も増えてきました。インドネシアの様々なことを知り、日本や北海道を良く知ってもらう活動に繋げたいです。アジア諸国を知っていきたいと思います。

  • 日本の食糧自給率と北海道の役割りについて

    日本の食糧自給率と北海道の役割りについて書いて行きたいです。 外国人就労者相談支援活動を通じて、日本の食糧危機と言われることには、強い危機感を持っています。ロシアのウクライナ侵攻が起きてなおさらです。 特に、北海道がどれだけの高い期待を持っているのか?そのポテンシャルの高さは、誰もが認めていると思います。 このことについても、すぐに課題や解決策が明確に出来ることではないと考えていますので、連載して書かせていただきたいと思います。

  • ベトナム伝統料理

    ベトナム伝統料理をまとめてみました。ベトナムを身近に感じてもらえたらと思います。

  • 外国人採用ステップバイステップガイド

    会社規模により、その外国人雇用の規模はもちろん違ってきますが、私も初心に帰って、初めての外国人雇用のステップを整理してお伝えしたいと思います。

最近の記事

出産と育児に関する特定技能1号の特例

 特定技能1号の在留資格では、原則として家族の帯同は認められていませんが、出産や育児に関する特例が適用される場合があります。  その例外についてみていきたいと思います。 出産と育児に関する特例1. 出産に伴う特例 出産前後のサポート  特定技能1号の在留資格を持つ外国人が妊娠中または出産予定の場合、人道的な理由から家族の一時的な訪問や滞在が認められることがあります。  例えば、出産前後のサポートを目的として配偶者や親が日本に滞在することが許可されるケースがあります。

    • インドネシアを知る⑲首都移転~新首都「ヌサンタラ」詳細と環境

      はじめに インドネシア政府は、ジャカルタからカリマンタン島東部の新しい首都「ヌサンタラ」への移転計画を進めています。  この移転は、気候変動や人口過密、都市機能の再編を目的としています。今日は、移転先の詳細情報と現在の進捗状況に焦点を当てます。 インドネシアの新首都「ヌサンタラ」の詳細と環境 インドネシア政府は、ジャカルタの環境問題と人口過密を解決するために、カリマンタン島東部に新しい首都「ヌサンタラ」を建設する計画を進めています。 どんな場所でどんな環境

      • インドネシアを知る⑱イスラム教の生活習慣とヒジャブ

        私たちの職場の仲間に、昨年6月ひ新しく日本に入国したインドネシア出身の通訳女性メンバーが日本で生活を始めてもうすぐ1年を迎えます。  彼女が身近に来て、イスラム教と「ヒジャブ」への理解を日々勉強しています。  あらためて、私たちが、インドネシアのイスラム教徒の日常生活やルールについての理解を深めていることを紹介したいと思います。 1.イスラム教の生活習慣インドネシアのイスラム教徒は、日常生活の中でさまざまな宗教的習慣を守っています。これらの習慣は、五つの柱と呼ばれる基

        • 日本の食糧自給率と北海道の役割り⑦輸出拡大の動向

           今日は、北海道の一次産業の輸出拡大が日本の食糧危機にどのように貢献できるかについて、具体的な事例をもとに考えていきたいと思います。 事例① 北海道産乳製品の中国市場への進出(1)背景  中国市場では急速な経済成長により中産階級が増加し、乳製品の需要が急速に拡大しています。  特に中国の消費者は安全性と品質を重視するため、日本の乳製品はその信頼性の高さから高い評価を受けています。  この背景を踏まえ、一時は、福島原発の影響で日本製品の不買運動が続いていましたが、北海道

        出産と育児に関する特定技能1号の特例

        マガジン

        • 特定技能外国人制度の動向について
          25本
        • インドネシア人との関わり
          31本
        • 日本の食糧自給率と北海道の役割りについて
          7本
        • ベトナム伝統料理
          84本
        • 外国人採用ステップバイステップガイド
          56本
        • 日本の人口減少および労働人口の減少に対する打開策
          21本

        記事

          特定技能2号になるための専門試験②実施状況

           特定技能1号の外国人が特定技能2号になる要件のために専門試験を受験しなければならないですが、合格するのがとても厳しいという現状があります。  特定技能1号から特定技能2号への移行のための専門試験に関する分析は、多くの外国人労働者にとって重要な問題です。  その現状と問題点を分析します。 1.特定技能制度の概要①特定技能1号 主に単純労働を担う。 在留期間は最長5年。 家族の帯同は原則不可。 ②特定技能2号 より高度な技能を必要とする職種。 在留期間の制限は

          特定技能2号になるための専門試験②実施状況

          特定技能2号になるための専門試験①序論

           今日テーマにしたいことは、私たちが直面している多くの課題のひとつ、特定技能外国人が特定技能1号から2号に移行するための専門試験の難易度が高いことについてです。  特定技能1号の外国人が特定技能2号になる要件のために専門試験を受験しなければならないですが、彼ら彼女らにとって難しく合格するのがとても厳しいという現状についてです。  特定技能1号の外国人は5年間の就労が認められています。その後も日本で働く場合には、基本は特定技能2号になるための専門試験に合格する必要があります

          特定技能2号になるための専門試験①序論

          日本の食糧自給率と北海道の役割り⑥酪農業の未来と対策

           北海道の一次産業の輸出額の増大が、日本の食糧危機に貢献する未来があるのではないかと考えています。  農産物や水産物の加工と生産を強くして、国際的な品質の評価が高い上での輸出総量と金額の増大です。そんなことが、難しい、不可能だと、誰もが、口をそろえる専門家の論調です。悪化している現状をよく捉えてどうしたら良いのかを考えていきたいと思います。  現在の北海道の酪農業と畜産業における危機的な状況は、日本政府の援助を受けないと支えらない規模になっていると思います。  それは、

          日本の食糧自給率と北海道の役割り⑥酪農業の未来と対策

          ベトナム伝統料理 Hến ヘンの役割と活躍

          1.ベトナム語で「Hến」とは? ベトナム語で「Hến」ヘンは通常、コリクラム(Corbicula)科に属する淡水の二枚貝を指します。これは日本で一般的に「シジミ」として知られる貝類と非常に似ています。  一方、アサリは海産の二枚貝で、学名は「Ruditapes philippinarum」または「Venerupis philippinarum」とされ、主に塩水域に生息しています。  「Hến」ヘンは主に川や湖、淡水域に生息するため、シジミにより近い関連がありますが、アサ

          ベトナム伝統料理 Hến ヘンの役割と活躍

          ベトナム伝統料理Hến xúc bánh tráng ヘンスックバィンチャン

           Hến xúc bánh tráng(ヘン・スック・バィン・チャン)は、ベトナム中部の伝統的な料理で、特にフエ地方で人気があります。  この料理は、小さな川の貝(日本のシジミと同じ分類)「Hến」ヘンを主材料としており、香ばしい野菜、ハーブ、スパイスと炒めて作られます。  独特な点は、この炒めた貝「Hến」ヘンを薄くてカリカリのライスペーパー(バィン・チャン)に乗せて食べることです。  貝「Hến」ヘンはニンニク、レモングラス、唐辛子とともに炒められ、その香りと辛味が

          ベトナム伝統料理Hến xúc bánh tráng ヘンスックバィンチャン

          日本の労働者は、本当に毎年 50 万人ずつ減少していくのか?20-人口増加と経済構造の変化

           人口増加が経済発展に与える影響は、多面的に考察する必要があります。  特に労働市場への影響は、その直接的な影響から、長期的な経済構造の変化まで多岐にわたります。詳細について分析を行い、人口増加が経済発展にどのような検討を加えますか。 1. 人口増加と経済構造の変化  人口が増加すると、労働力市場への影響は大きく二つに分けられると思います。    まず、労働力の大量供給が起こることで、理論的には生産能力の拡大が期待されます。  労働人口が豊富であることが生産コストの低下

          日本の労働者は、本当に毎年 50 万人ずつ減少していくのか?20-人口増加と経済構造の変化

          日本の労働者は、本当に毎年 50 万人ずつ減少していくのか?⑲人口増加が経済発展とならない?

           人口増加が必ずしも経済発展につながらないという見解は、多くの学者や政策立案者によって検討されています。  経済発展は多岐にわたる要素に影響される複雑な現象であり、単純な人口の増加だけではもちろんその全貌を説明することはできないと思います。  今日は、人口増加が経済発展に与える影響について再考し、整理して、そのメカニズムを考えていきたいと思います。 1. 人口増加と経済構造の変化 人口が増加することによる直接的な利益の一つとして、労働力市場への大量供給が考えられます。

          日本の労働者は、本当に毎年 50 万人ずつ減少していくのか?⑲人口増加が経済発展とならない?

          ベトナム中部の伝統料理Nem lụi ネムルイ

           Nem lụi ネムルイは、ベトナム中部地方に起源を持つ伝統的な料理であり、特に古都フエで愛されているグリル料理です。  この料理はベトナム料理の多様性と地域の特色を色濃く反映しており、ベトナム国内外で人気があります。  今日は、職場の仲間とお祝いで会食した食べ方の写真を中心にお見せしたくて簡潔に書いてみます。 1.ネムルイの特徴 Nem lụi ネムルイは、主に豚肉や牛肉のひき肉を使用し、香り高いレモングラスの棒に巻き付けて炭火で焼くことが最大の特徴です。  肉は

          ベトナム中部の伝統料理Nem lụi ネムルイ

          ベトナム中部の伝統料理Bún bò Huế ブンボーフエ②

           ベトナム中部のフエ地域は、古くから王都としての役割を果たしてきました。  この地で発展したBún bò Huế ブンボーフエは、王室料理の精粋と地域の食文化が融合した結果として考えられます。  レモングラスやアネットシードオイルなどの地元産の香辛料が使用され、これらはフエ特有の風味を加えるための重要な要素です。  このスパイシーかつ香り高いスープは、米ヌードル、牛肉、豚足と合わせることで、深みと複雑さが増します。  この料理の主要な成分は、米ヌードル、牛肉、豚足で、

          ベトナム中部の伝統料理Bún bò Huế ブンボーフエ②

          職場の仲間がインスタライブを開催します

          職場の仲間が初のインスタライブをやります。 ご紹介させてください。 明るいnote 楽しく映るnote そして若いnote わかりやすいnote 的確な情報のnote 『松浦知香さん』 🟢参加 無料 オンライン開催🟢 ZOOMでのオンラインセミナーを インスタライブでも同時に行う予定です。 アイアジア 松浦知香(@aasiagroup13) • Instagram写真と動画 セミナーテーマ  日本の「今」がわかる! 外国人採用の動向  外国人採用が欠かせない状況と

          職場の仲間がインスタライブを開催します

          インドネシアを知る⑰ジャカルタ首都移転~新首都「ヌサンタラ」建設計画の動向

          はじめに 今日は、その後のインドネシアの首都移転に関するインドネシア政府は、ジャカルタから新しい首都「ヌサンタラ」に移転する計画を進めています。  ジャカルタは地盤沈下の危機に瀕しており、気候危機が首都移転の要因となりました1. 新しい都市の建設にかかる費用は約350億ドル(約5兆5000億円)で、2045年の完成を予定しています。  ジャカルタの約40%が海面よりも低い位置に沈んでいるため、新首都への移転は重要な課題となっています。  この首都移転は世界初ではあり

          インドネシアを知る⑰ジャカルタ首都移転~新首都「ヌサンタラ」建設計画の動向

          共に支え安心して生まれる未来へ

          1.特定技能1号の課題の所在 特定技能1号ビザを持つ外国人労働者の増加に伴い、その間での結婚や妊娠が増えています。  このビザカテゴリーでは家族帯同が認められておらず、出産後の育児に対するサポートが限られています。  特定技能1号ビザ保持者間で生まれる新生児は親の国籍に依存し、自動的に日本国籍を得るわけではないため、適切な在留資格の申請が必要です。出生後、必要な手続きと書類提出を行い、最大6か月の「特定活動」ビザが適用される場合があります。  その後の在留は、原則、困難

          共に支え安心して生まれる未来へ