マガジンのカバー画像

Kindle関係まとめ

39
タイトルどおりです。 私的な賛否両論を収録しています。 色々な意見に広く触れるのは意味があるでしょ? なのでこのマガジンに入れたからといってフォローしなくてもよいです。
運営しているクリエイター

記事一覧

純愛100%【大人Love†文庫】のご紹介

 大人の女性に向けて書いた恋愛小説です。もちろん男性が読んでいただいても構いません。溺愛、すれ違いの恋、終わってしまった恋人たち。ほろ苦いエンディングの恋もあればハッピーエンドの愛も。  11タイトル(2024.6.4現在)からいくつかの作品をご紹介します。こちらのレーベルでのペンネームは星野藍月(ほしのあづき)です。 フローリストのきみへ、すてきな花束を! (大人Love文庫) 花を贈られると嬉しい。 花束には贈る人の心が込められているから。 毎週金曜日の夕方に、

【悲報】アイドル戦略失敗

愛人願望〜女の体には官能のスイッチがある: 貴島璃世エッセイ集 (愛欲書館)  よほどのファンでもない限りエッセイなんて読まない。さらに作品のファンというよりも作家本人への興味が無いと読もうという気にならないだろう。  それをわかっていながらエッセイ集を出版したのは理由がある。Amazonの私のフォロワーさんが増えてきたからだ。  右肩上がり(と自分では思っている)の今のタイミングで、ちょっと艶っぽいプライベートもチラ見せしたエッセイ集を出せば、作品へのファンのみならず

【新刊のお知らせ】初のエッセイ集です

愛人願望〜女の体には官能のスイッチがある: 貴島璃世エッセイ集 (愛欲書館)  noteで連載しているエッセイから厳選した108ページ。艶っぽい内容のエッセイ集に仕上がりました。 ♦︎目次 ・はじめに ・官能小説の書き方 その一〜きっかけと官能作家デビュー ・コンテスト受賞からの書籍化の罠にご用心 ・【失敗談】好意で寄稿からの罠〜ただほど高いものは無い ・AIイラストつれづれ ・官能小説の書き方 その二〜ねっとりじっくりいやらしく ・こういう経験があるんですか? ・【大人

Amazon.comデビューしました

 KDPで出版する際に販売する地域を選べるのがずっと気になっていた。これって…   世界じゅうで作品を販売できるのよね  しかし海外で販売した場合に、リスキーだと思っていたのはロイヤリティの受け取り方法。外貨で入金されたら海外からの送金や円への換金の際に高額の手数料が発生する。微々たる売り上げを手数料金額が上回る可能性もあるのでは?それは馬鹿馬鹿しい。  しかしながら、懇意にしていただいている作家さまから Amazon.co.jp以外での売り上げも円で振り込まれるん

自分で執筆しない次世代の出版方法!「執筆」「表紙」「価格設定」

こんにちは、たいきです。 私の記事では「未経験」「知識無」でも、この記事を見ればkindle出版することが出来る!しかも「簡単に」そんなコンセプトでお伝えしていきます。 kindleに出版すれば印税をGET出来るようになるわけですが、何故みんなやらないのか? その障害になっている一つに「執筆」があります。 どう考えても、簡単じゃないですよね(笑) 一般の方は本や記事なんて書かないですし、文法すら怪しい。 「やっぱ、無理じゃん…….」 「安心してください! 大丈夫で

3つのカテゴリーで1位獲得【Kindle出版】

先日、人生初のKindle本を出版しました。 こちら、出版する前にカテゴリーを設定できるんですね。 内容が転職活動について書かれているということで、カテゴリーはまず「キャリア」を選択。 他のカテゴリーについては、競合が少なそうな「ビジネスの意思決定」「職場文化」というものにしました。 そして、昨日から無料キャンペーンがスタート。 ありがたいことに、いろんな方が 「こうやさん、ダウンロードしましたよ!」 と知らせてくれたり、宣伝までしてくれたりと、うれしいご連絡がたくさん届

Kindle出版プロデュースとは?

こんにちは! Kindle出版プロデューサーの西本純子です。 今回は「Kindle出版プロデューサー」とはどんなことをするのか?を紹介していこうと思います。 ・Kindle出版をしていて、さらに収益を増やしたい ・Kindle出版プロデューサーの仕事に興味がある このように思っている人は必見の内容となっていますので、最後まで読んでみてくださいね。 Kindle出版プロデューサーとは? Kindle本を出したい人をフルサポートするお仕事です。 相手に頼まれた内容を淡々

KDP登録でいきなりぶつかった壁 

KDP、それはAmazonで電子書籍を出版するためのサービス。正式名称は、Kindle Direct Publishing と言い、誰でも自分で無料で本を出版できるもの。今や世界一大きな出版社とも言えます。 私は実は、9年前に人生初の出版をしています。その時は、あるお大手新聞社系の出版会社の編集長さんより直接オファーをいただき、右も左もわからぬまま書いたものでした。 あれから9年、トレーナーとしても、人間としても大きく成長し、今このタイミングで伝えたいことを今一度、本にし

【Kindle・KDP】始めてから約二か月半で10万既読KENP(PV)を達成しました。

 実績レポートのスクショはお見せでませんが、今日現在で10万超の実績を達成しました。  36作品を、編集者もおらず、校正と表紙デザインのほぼすべてを(2作品のみイラストレーター様に表紙デザインを依頼)私自身が一人で行いました。  さらにGW期間中に、Kindleロマンスジャンルの100位以内に、商業作家様の作品と並んで私の8作品がランクイン(最高4位)しました。 「プロの目を通さないと…」「素人がKDPをやっても…」等々、個人によるKDPに否定的なご意見を見かけましたが

Amazon Kindleで自分の著作を推薦する方法

電子書籍「Amazon Kindle」 自著を書店で販売できるのが理想ですが、ハードルは高いです。。刊行してくれるなら出版社が見つからなければ、自費出版するしかありませんし、それには費用がかかります。 Amazonの電子書籍サービス「Kindle」は、自分の著作を無料で出版できます。 だけど、出版してもなかなか売れないし、読んでもらえないことも多いと思います。そりゃあ、そうですよね、無名の作家の著作を読もうとは、なかなか思わないですよね。 とは言え、せっかく出版したのですか

Kindle出版、本の種類によって作成方法が異なる。画像が多いイラスト本・写真多用のブック(こちらの旅行記など)は、『Pagesの固定レイアウト型』&『Kindle Comic Creator』を使うことをおすすめ!

『Pages』・・Appleのデバイス(Mac・iPad・iPhone)をお持ちなら必ず付属しているアプリ(主にワープロとページレイアウトの機能を持つ)。そしてPagesのDTP機能を使うことでそこそこ簡単に電子ブックが作れます。 電子本を出版すると、圧倒的に売り場を占めているのは「マンガ」ということに気づかされます。だからマンガに特化した”出版ツール”が用意されていたりします。例えば、Amazonのセルフ出版サービス:KDP(Kindle・ダイレクト・パブリッシング)では

商業出版とKindleで決定的に違うこと

僕は昨年、「ふたりの余命 余命一年の君と余命二年の僕」商業デビューしましたが、それまでは10年の間Amazon Kindleで本を出版していました。ですので、現時点ではAmazon Kindle作家の時期の方がはるかに長いわけです。 両方を経験してみて、小説を書いて本にして出版することは同じなのに、双方は結構違うものだと感じています。 一番大きな違いは、Kindleは電子書籍が主体で、商業出版が紙の本が主体ということです。 Kindleにもペーパーバック出版がありますし、商

KDP登録してつまづいた点:Amazon Kindle ダイレクト・パブリッシング

書いたものをKindle本としてまとめたいと思い、事前準備としてKindleの「ダイレクト・パブリッシング」に登録してみました。 じつは、「ガムロード」というサービスも気になっているのですが、まずはいつも利用しているKindleから取り組んでみることに。 いろいろと調べながらやったので、けっきょく1時間ぐらいかかりました。 今回は、KDP登録して「つまづいたポイント」をザックリ紹介したいと思います。 そもそも、Kindle ダイレクト・パブリッシングってなに?自分でつ

電子書籍を出版して気づいたあれやこれや。

猛烈に眠い。お布団に会いたい。 燃え尽き症候群でしょうか。 今書いている途中でiPhone持ったまま 力尽き、娘のパンダさん抱えて 眠りの世界へ。 おっとっと。 電子書籍を出版し、 多少むかつく上司にも内心 「ふふ。私は本を出したのだぞ……」と 上司にはまったく関係のない憂さ晴らしを しています。 何か単純だけど、本を出して 「わたしでもやればできるんだ」って 思えるのはすごく大きなパワーだった んですよね。 自己肯定感って普段意識しないけどさ。 経験でしか得られ