マガジンのカバー画像

なんでも挑戦 DIY

45
売っていない物は自分で作れ!! そして自分の生活環境を快適に! 上記をコンセプトに自己満足ではありますが、自分の作って来た物を紹介していきたいと思ってます。 DIYは、自身の… もっと読む
運営しているクリエイター

記事一覧

DIYからの住宅リフォーム①キッチン編

DIYからの住宅リフォーム①キッチン編

友人のK君が中古住宅を購入しました。
せっかくなのでリフォームをしたいので協力して欲しいとの事です。

自分でできそうな事は自分でやる!

をコンセプトにDIYの延長でリフォーム工事開始です!
出来ないことは、お仲間の職人さんに委託で進めていきます。

今回の記事はキッチン編
常識を覆すというか、セオリーガン無視でのキッチンに変貌させるので、そちらも含めてお楽しみください♪

先ずは、リフォーム前

もっとみる
倉庫入り口の扉作り。めっちゃ即席。

倉庫入り口の扉作り。めっちゃ即席。

自作で倉庫を作って資材や工具を入れてる場所があるのですが、難点が一つ。。。

野良猫🐈が、たまに侵入してきやがる!

そこで即席で、侵入を防ぐ為に扉を作りました。

扉の部分になるのは、自宅にあるベニヤ板で作成。
今回のDIYでカギとなるのは蝶番です。

ホームセンターへGO!です。

いつも通り、何かないかなぁ〜でウロチョロ。
そして発見💡したのがコレです。

バネ付きの蝶番。
開いたらバネ

もっとみる
Boschのレーザー距離計が非常に使える

Boschのレーザー距離計が非常に使える

お勧め工具の紹介です。

Boschのレーザー距離計 ZAMO3です。

めっちゃコンパクトで、長さ10cm幅3cm位のコンパクトな距離計です。
レーザーポイントで測定位置を指示ができてレーザー照射までの距離が測れるっていうアイテムですね。
メジャーや巻尺の代わりになります。
コンパクトなので常に常備してポケットにもスッポリ入るのが、小さくて高性能好きな黒猫には堪りません❤️

そして専用周辺アイ

もっとみる
トラック買い替えの際のお得感

トラック買い替えの際のお得感

仕事で使用しているトラックが事故で廃車となりました。。。
我が家系は、よく事故をするようで困ったものです。。。

とはいえ、トラックは必要なので買い換えるしかありません。
今の時期に買い替えは、かなりキッツイです💦まず車が新車で買えない。中古車も高い!物価向上のせいか値段が数年前よりも100万位高く感じました。
値段交渉なんて出来るわけもなく、売り手も安くしなくても売れるらしいので強気です。。。

もっとみる
バイク(ジクサー)のスイッチ交換

バイク(ジクサー)のスイッチ交換

ちょっと前からバイク(ジクサー)のウインカーが点灯しない、反応しないの症状がありました。
購入したショップで見てもらうも接触が悪いので、応急処置的な感じで端子を削って反応を良くしたとの事。。修理代は12000円。。。

そして実際乗ってみると、まだ反応しない時もあり、かろうじてたまに反応するくらいだった。

もう自分でやっちゃおう〜って事でフリマアプリでそれらしいスイッチを購入。4000円です。

もっとみる
トラックの荷台に工具収納を作る

トラックの荷台に工具収納を作る

トラックの荷台に、あれこれ積みっぱなしの道具箱を全部収納出来るような収納が欲しいという事で作成です♪
今回は基本的に木材のみで作成します。雨に濡れて腐ったりしちゃうじゃん?って思うかもしれませんが、その時は作り替えたり補修すれば良いと思うので一時的な感じで作成です。
常に収納も積みっぱなしであるのと強度も欲しいので、材料を惜しみなくバンバン使っていきたいと思います。

先ずは下地となる枠組みを作り

もっとみる
電動工具のケースを改造してみたの件

電動工具のケースを改造してみたの件

電動工具のケースを車で踏んでしまいバッキバキに壊しちまったぜ〜!

っという事で、新たに収納ケースを求めてリサイクルショップに♪

でました!リサイクルショップ!

もはや、黒猫にとってリサイクルショップは毎度お世話になっている出没率もホームセンターの次に高いお店となっておりますw

工具専用のリサイクルショップがあるんですが、これまためっちゃ安い!新品で購入するよりもめっちゃ安い!!!
(たまに

もっとみる
これからのオンシーズンの前に

これからのオンシーズンの前に

今日もあっついですね〜
夏が早くきたみたいで半袖半ズボンで十分に過ごせますね。

ただ夏本番が怖いですけど💦暑すぎるんじゃないかってねw

今日はこれからが一番良い季節のバイクツーリングに合わせて遠出しても良いようにバイクにバッグを取り付けた記事です。

毎週末のバイクちょこ乗りはなんとか続けていけてるのですが、これからのオンシーズンは遠出ツーリングもできるのでご当地お土産などを入れるバッグが欲

もっとみる
ポーチ改造 仕事仕様 

ポーチ改造 仕事仕様 

お疲れ様です。
今日は、仕事でいつもぶら下げているポーチを使いやすいように改造した記事です。

職人たる者、メジャーとペンは常備して直ぐにサッと出せる状況であるべき!

っという事でいつも業務中は肌身離さず身につけているのですが、黒猫はペン好き❤️w

数本持ち歩きたいので腰にミニポーチをぶら下げてます。
写真のポーチはリサイクルショップで安く購入。ワンピースは詳しくないけど、使えそうだからと購入

もっとみる
電子ドラムのペダルの防音対策で作る

電子ドラムのペダルの防音対策で作る

電子ドラムを購入して、たまに叩いています。設置場所は二階の部屋でバスドラムのペダルが、振動を通じて下の階に響くので夜遅くの練習が出来ずにいました。
叩く音は、ヘッドホンを通じているので騒音にはならないのですが、ペダルの踏む時の音が気になる。。。

少しでも解消する為に防音対策なるアイテムを自作します⭐️

使用する材料はゴムの材料と自宅にあった木の板材を使用しました。木材の方は、黒い布テープで簡単

もっとみる
キッチンの背面にカウンターを作る

キッチンの背面にカウンターを作る

皆様お疲れ様です♪今日の休日出勤ようやく終わりました。
今回は先日に夜な夜な行ってDIYの記事をご紹介です。

我が家のキッチンは背面に壁があり壁の前にテーブルを置いて食事をしたりしていました。

今の流行りのアイランドキッチンみたいにポン!っと部屋の中に設置されてるようなオシャレな感じではありません💦

ずっと何年も考えていたプランが今回のDIYです。
ダイニングテーブルをなくしてキッチン背面

もっとみる
電動工具の自家塗装

電動工具の自家塗装

いつも使っているマキタのペン型インパクトドライバーを塗ってみました。
マキタカラーでインパクトドライバーはピンクカラーが好きで使っているのですが、ペン型は黒か白しかない!!

ピンクカラーが欲しい!!!

という事で自分で塗ってみます。
本体ボディーをバラして、ボディーのみを塗装しました。
黒いゴムの部分はマスキングで対応。細かいので、昔にフィギュアの造形で使っていた刷毛塗りタイプのマスキングゾロ

もっとみる
倉庫延長でバイク倉庫を作る

倉庫延長でバイク倉庫を作る

皆様、お疲れ様です☆いよいよゴールデンウィークも終わりですね〜。

ゆっくりと充実したお時間を過ごせれましたでしょうか?
黒猫は、なんだかんだで予定いっぱいでゆっくりボケ〜っとする時間はありませんでしたねw

っというか、妻と過ごしていて喧嘩も多かったので微妙な空気で過ごした連休でした💦これはまたの次回に夫婦シリーズで記事にしていこうと思いますw

今回の記事は久しぶりのDIY記事です。先日、記

もっとみる
断捨離からのDIY

断捨離からのDIY

今日は昨日のつぶやきからの断捨離で、不用品買取に来てもらいました。
思ったより買取商品が少なく、処分したいのが「買い取れません。引き取りも出来ません」との事。。。

全く意味ないしー!!!

買取業者って確実に売れる物しか引きとらないんですね。まぁ、
そんなもんもんですよね〜。要らない物を回収してもただのゴミだし、
商売してるんですから仕方ありません。

メルカリやフリマアプリで出品と配送が面倒だ

もっとみる