lazy machine

ウンベルト先生に捧ぐ   http://lazymachine.jp

lazy machine

ウンベルト先生に捧ぐ   http://lazymachine.jp

マガジン

  • 小説 電子禁煙

  • 捨てる人

    僕はいろんな物を捨ててきた。その抒情を800字で。

  • ポメ部長の叱咤激励(仮題)

    登場人物  ・ポメラニアン部長  ・トマト君  ・こたつ君  ・ダンボール君  ・小皿くん

記事一覧

2020年に読んだ本 - 10~12月編 -

10月  ・木綿以前のこと  ・ビジネスパーソンの新兼業農家論  ・植物のふしぎ  ・34人の名工の肖像  ・地方紙は地域をつくる  ・美しい痕跡  ・バベる 自分でビルを…

lazy machine
3年前
1

今週のアイデア10個 2020/12/27

 毎週日曜にアップしています。  私が思いついたところで、私には実現できないことばかりなので、公開しています。 01 オートバイ用の1DAY保険  たまにしか車を運…

lazy machine
3年前

2020年に読んだ本 - 7~9月編 -

7月  ・本をつくる  ・おいしいもののまわり  ・記憶の盆をどり  ・Atomic Design  ・欧文フォント100  ・あいまいの知  ・中央アジアを知るための60章  ・星に仄…

lazy machine
3年前
1

2020年に読んだ本 - 4~6月編 -

4月  ・シナリオ構造論  ・ペーパレス時代の紙の価値を知る  ・司法通訳人という仕事  ・不完全な現実  ・岡潔集1  ・ユリイカ2020年2月号「書体の世界」  ・夜よ…

lazy machine
3年前
3

2020年に読んだ本 -1~3月編-

1月  ・ドローンランド  ・イギリスを泳ぎまくる  ・話ベタですが  ・すべての仕事を紙一枚にまとめてしまう仕事術  ・日本語研究のための認知言語学  ・ストーリー…

lazy machine
3年前
9

今週のアイデア10個 2020/12/20

 毎週日曜にアップしています。  私が思いついたところで、私には実現できないことばかりなので、公開しています。 01 ヘアカタログの表紙は耐光性の高いインキを使…

lazy machine
3年前
1

今週のアイデア10個 2020/12/13

 毎週日曜にアップしています。  私が思いついたところで、私には実現できないことばかりなので、公開しています。  たまたまですが、今週はAI・機械学習関連が多いです…

lazy machine
3年前
1

今週のアイデア10個 2020/12/06

 毎週日曜夜にアップしています。  私が思いついたところで、私には実現できないことばかりなので、公開しています。 01 野球のユニフォームをつなぎタイプにする  …

lazy machine
3年前

今週のアイデア10個 2020/11/29

 毎週日曜夜にアップしています。  私が思いついたところで、私には実現できないことばかりなので、公開しています。 01 水墨画にAIで着色する  AIに水墨画と水…

lazy machine
3年前
1

あの人は本当に瑛人という人なのだろうか

 瑛人という人のことを全然知らないので、本人の紅白出場記者会見をテレビで見るたびに不安な気分になる。この人は本当に瑛人という人なのだろうか、瑛人という人の役をや…

lazy machine
3年前

今週のアイデア10個 2020/11/22

 毎週日曜夜にアップしています。  私が思いついたところで、私には実現できないことばかりなので、公開しています。 01 クリーニングのハンガーを紙製にする  クリ…

lazy machine
3年前

今週のアイデア10個 2020/11/15

 毎週日曜夜にアップしています。  私が思いついたところで、私には実現できないことばかりなので、公開しています。 01 ミドルポジションを持ちやすい傘  傘を畳ん…

lazy machine
3年前

今週のアイデア10個 2020/11/08

 毎週日曜夜にアップしています。  私が思いついたところで、私には実現できないことばかりなので、公開しています。 01 博物館/美術館の年パスと電車の回数券をセッ…

lazy machine
3年前
1

今週のアイデア10個 2020/11/01

 毎週日曜夜にアップしています。  私が思いついたところで、私には実現できないことばかりなので、公開しています。 01 トートバッグが滑りにくい服  なめらかな素…

lazy machine
3年前
1

今週のアイデア10個 2020/10/25

 毎週日曜夜にアップしています。  私が思いついたところで、私には実現できないことばかりなので、公開しています。 01 売買を細分化する  ”売る”と”買う”は…

lazy machine
3年前
1

今週のアイデア10個 2020/10/18

 毎週日曜夜にアップします。  私が思いついたところで、私には実現できないことばかりなので、公開しています。 01 ドナルド・トランプが1日1回褒めてくれるアプ…

lazy machine
3年前
2020年に読んだ本 - 10~12月編 -

2020年に読んだ本 - 10~12月編 -

10月
 ・木綿以前のこと
 ・ビジネスパーソンの新兼業農家論
 ・植物のふしぎ
 ・34人の名工の肖像
 ・地方紙は地域をつくる
 ・美しい痕跡
 ・バベる 自分でビルを建てる男
 ・ポロック生命体
 ・地図感覚から都市を読み解く
 ・10倍ラクする Illustrator仕事術
 ・猫と庄三と二人のおんな
 ・在野研究ビギナーズ
 ・メトロタシケント
 ・ハーブの育て方 楽しみ方大図鑑
 月間

もっとみる
今週のアイデア10個 2020/12/27

今週のアイデア10個 2020/12/27

 毎週日曜にアップしています。
 私が思いついたところで、私には実現できないことばかりなので、公開しています。

01 オートバイ用の1DAY保険
 たまにしか車を運転しないペーパードライバーのための自動車保険とか、ゴルフやスノボのスポーツ保険、旅行保険には1日だけ加入できる保険があるのに、なぜかオートバイにはない。
 オートバイは趣味性の高い乗り物であるので、毎日乗る人は(特に排気量が大きいと)

もっとみる
2020年に読んだ本 - 7~9月編 -

2020年に読んだ本 - 7~9月編 -

7月
 ・本をつくる
 ・おいしいもののまわり
 ・記憶の盆をどり
 ・Atomic Design
 ・欧文フォント100
 ・あいまいの知
 ・中央アジアを知るための60章
 ・星に仄めかされて
 ・アンティークコインマニアックス
 ・ベルクソン 時間と空間の哲学
 ・日本の神々
 ・百鬼夜行絵巻の謎
 ・アンゴウ
 ・虫の宇宙誌
 ・図解 よくわかるスマート農業
 ・ハイエンドトラベル
 ・か

もっとみる
2020年に読んだ本 - 4~6月編 -

2020年に読んだ本 - 4~6月編 -

4月
 ・シナリオ構造論
 ・ペーパレス時代の紙の価値を知る
 ・司法通訳人という仕事
 ・不完全な現実
 ・岡潔集1
 ・ユリイカ2020年2月号「書体の世界」
 ・夜よりも大きい
 ・クリーンミート
 ・詩という仕事について
 ・ユニコード戦記
 ・恐怖の表象
 ・コンビニチェーン進化史
 ・悪趣味の復権のために
 月間 計 13冊

 雑感:
 図書館で本を選ぶときは適当に気になった本を適当

もっとみる
2020年に読んだ本 -1~3月編-

2020年に読んだ本 -1~3月編-

1月
 ・ドローンランド
 ・イギリスを泳ぎまくる
 ・話ベタですが
 ・すべての仕事を紙一枚にまとめてしまう仕事術
 ・日本語研究のための認知言語学
 ・ストーリージーニアス
 ・死者の書
 ・SNS変遷史
 ・プリズン・ブッククラブ
 ・デザインの知恵
 ・日常を探検に変える
 ・小さな美術館への旅
 ・おつまミステリー
 ・本を贈る
  月間 計 14冊

 雑感:
 『死者の書(折口信夫著

もっとみる
今週のアイデア10個 2020/12/20

今週のアイデア10個 2020/12/20

 毎週日曜にアップしています。
 私が思いついたところで、私には実現できないことばかりなので、公開しています。

01 ヘアカタログの表紙は耐光性の高いインキを使う
 美容院に行くと待合スペースにヘアカタログ(の雑誌)を置いていることが多い。
 待ち時間を潰すときに読んだり、美容師が客と相談するときにも使う。
 ヘアカタログというのは毎月発行されるわけでもなく、髪型のトレンドもそんなに激しく変化し

もっとみる
今週のアイデア10個 2020/12/13

今週のアイデア10個 2020/12/13

 毎週日曜にアップしています。
 私が思いついたところで、私には実現できないことばかりなので、公開しています。
 たまたまですが、今週はAI・機械学習関連が多いです。

01 最適な剪定方法を教えてくれるAI
 街路樹や果樹などは人間が定期的に枝を切ってやる(=剪定)ことで、成長を促したり、見栄えを良くしたり、果実の数を多くしたり、交通や通信の妨げを解消したりする。
 しかし、自由に思いつくまま切

もっとみる

今週のアイデア10個 2020/12/06

 毎週日曜夜にアップしています。
 私が思いついたところで、私には実現できないことばかりなので、公開しています。

01 野球のユニフォームをつなぎタイプにする
 野球のユニフォームは上下がセパレートである。
 トップスはボタン留め、ボトムスは金属のバックルのベルトを使っている。
 スライディングをしたときなどは、ユニフォームの隙間に土が入り込んで、選手が払っているのをよく目にする。面倒くさいと思

もっとみる

今週のアイデア10個 2020/11/29

 毎週日曜夜にアップしています。
 私が思いついたところで、私には実現できないことばかりなので、公開しています。

01 水墨画にAIで着色する
 AIに水墨画と水墨画っぽいカラー写真を学習させる。
 カラー写真は水墨画のモチーフになった場所でもよいし、巣僕が出描かれてそうな場所でもよい。
 カラー写真をもとにして、水墨画にAIで着色させる。
 オリジナルである水墨画と、存在する風景の色と、どちら

もっとみる

あの人は本当に瑛人という人なのだろうか

 瑛人という人のことを全然知らないので、本人の紅白出場記者会見をテレビで見るたびに不安な気分になる。この人は本当に瑛人という人なのだろうか、瑛人という人の役をやらされている別の演歌歌手なのではないのだろうか。あまりにも瑛人らしさのない人ではないか。代役を宛がうにしてももう少しは瑛人っぽい人がいたのではないか。瑛人という人はどこかに監禁されているのではないか。取材している人たちも、瑛人という人のこと

もっとみる

今週のアイデア10個 2020/11/22

 毎週日曜夜にアップしています。
 私が思いついたところで、私には実現できないことばかりなので、公開しています。

01 クリーニングのハンガーを紙製にする
 クリーニングから帰ってきたときについているハンガーはプラスチック製か、金属(被覆で覆われた針金)製である。
 自宅でずっと使い続けるほどの耐久性もなく、クリーニングに出すたびに新しいハンガーがやってくるので家にはハンガーが余る。
 なので、

もっとみる

今週のアイデア10個 2020/11/15

 毎週日曜夜にアップしています。
 私が思いついたところで、私には実現できないことばかりなので、公開しています。

01 ミドルポジションを持ちやすい傘
 傘を畳んだ状態で持ち運ぶときに、グリップ部分ではなくて、その下を握る人が多い。
 グリップを握ってしまうと、先端を地面に引きづってしまうことが多いからだと思われる。
 なので、本来のグリップ部分をもう少し下まで伸ばして、ミドルポジションを握りや

もっとみる

今週のアイデア10個 2020/11/08

 毎週日曜夜にアップしています。
 私が思いついたところで、私には実現できないことばかりなので、公開しています。

01 博物館/美術館の年パスと電車の回数券をセットで販売する
 博物館や美術館は駐車場を併設しているところは少ないので、電車やバスなどの公共交通機関を使用して行くことになる。
 企画展ごとに行きたいところだが、近くならともかく、少し遠いとどうしても交通費を気にしてしまい、足が遠のいて

もっとみる

今週のアイデア10個 2020/11/01

 毎週日曜夜にアップしています。
 私が思いついたところで、私には実現できないことばかりなので、公開しています。

01 トートバッグが滑りにくい服
 なめらかな素材やナイロン地の服は滑りが良い。
 滑りが良すぎて、トートバッグを肩から掛けてもすぐに滑り落ちてしまう。
 なので、肩の部分だけ、滑りにくい素材を使って、肩からトートバッグが滑らないようにする。
 だったら、トートバッグの把手に巻き付け

もっとみる

今週のアイデア10個 2020/10/25

 毎週日曜夜にアップしています。
 私が思いついたところで、私には実現できないことばかりなので、公開しています。

01 売買を細分化する

 ”売る”と”買う”は2つの要素に分けることができる。金と物(サービス)である。
 つまり、売買の成立において、買い手は必ずしもお金を払う人である必要はない。「金を払う」と「受領する」を別々の人が行ってもよいはずである。
 たとえば、生活必需品を市民が”買う

もっとみる

今週のアイデア10個 2020/10/18

 毎週日曜夜にアップします。
 私が思いついたところで、私には実現できないことばかりなので、公開しています。

01 ドナルド・トランプが1日1回褒めてくれるアプリ
 ドナルド・トランプは暴言も多いが、支援者に対する前向きな言葉の使い方が上手い。
 そんなトランプ氏に褒めてもらえたら前向きに生きていける気がする。
 トランプ氏の過去の発言からAIを使って、前向きなお褒めの言葉(文字と音声)を抽出す

もっとみる