マガジンのカバー画像

お金の流れを自分らしく変える方法

23
「今の収入じゃ楽しく自由に生きるなんてムリ!」「いつまでこんな生活してなきゃなんないの?」と思い続けていたあたし。ちょっとずつ流れを変えていったときの、具体的なコツを集めました。
運営しているクリエイター

記事一覧

会社辞めれば、時間を自由に使えてもっと作品作れるのに! ってのは幻想だった。

週5フルタイム出勤から 週4にしました。 今後は体もラクだろうし、 創作や調査に時間をあて…

美容外科医さんの「皮膚からは何も吸収しないよ」という言葉を聞き、化粧水さえあまり付けなくなって数ヵ月。多少乾燥はあるけど、肌自体が老けた印象はない。安くて効く化粧品を、探す手間・買う手間・つける手間・使い切る手間が減り、ゴミが減った。……今まで何に時間とお金、使ってたんだろ

コクヨのサクサで髪をセルフカットしたら、多めの毛束なのにズバッ!と切れた。驚き。超有名ハサミだけのことはある。切れ味イイと、散髪ってこんなにラクなのね😳。髪とコクヨ的には非推奨の使い方だろうけど、年1回程度の散髪に専用品は買いたくないし、このまま行くか……

ケーキ屋さんで「箱いらない」って断ってみたら、手持ちの袋にそのまんま入れてもらえた。袋には冷えた豆腐と板こんにゃくが入ってたんで、保冷剤も断る。結果、帰宅後のゴミ分別作業が大幅に減った!うれしーい!!頼んでみるもんだなぁ……と思った。

自分が死んだあとの体をどう始末するのがエコでミニマルなのか、調べてみた。

自分が死んだら 直葬にしてもらうのが 一番安上がりだ、 までは知ってたんですが (献体はなん…

酢はもう買わないかも。自分で簡単に作れるから。

水にテキトーに砂糖入れて なんか植物を放りこみ、 暑いところに放置するだけで! カンタンに…

「物持ちがよい」「まだ使える」が裏目に出ますな、家電は。

新しいものを探す面倒や お金が出ていく わずらわしさがイヤで、 もう10年も同じドライヤーを 使い続けていたんですが。 ようやく替えたところ、 さっすがに10年の進化は 目覚ましく! ほほ〜うと驚いたのでした。 さすがに使い勝手、違ったわ。 5年目に一度修理に出しつつ、 気づけば購入後10年。 最後の1年は、 かなり騙し騙し使っていました。 頭より上に本体を持ち上げると 角度によっては止まったり、 コードを軽くしごいてからでないと 運転しなかったりでね。 風量

挑戦しよう!と準備してるのに。私、本当は逃げたいのかなあ?

自分の名前で仕事するって、 思ってるほど 自由とかワクワクばかりじゃないです。 「仕事」っ…

「買わなくちゃ!」をやめる。身近に¥0の解決策があるかもよ?

あたしね、 日焼け止め塗らないんですよ。 自分の体がどうでもいいとか 面倒くさい、というの…

相続放棄の手続き方法、この本が凡人向けで詳しかった。

相続って、 親なんかが死んだとき なにも手続きせずにいると、 「単純承認」といって プラス…

LFCコンポストっていう、バッグ型で持ち運べる生ゴミ堆肥化アイテムがあります。臭わないし、普通のトートサイズだし、堆肥の回収もしてるそうです。あたしが死んだあと、遺骨を粉状にしてこれで堆肥にすれば、海洋散骨より低コスパですむな〜と思ったり(葬式も墓も供養も、私いりませーん😄)。

貧乏人は、貧乏神に好かれる行動が大好き♡

貧乏人ってのは、 おんなじところで おんなじ金の遣い方して おんなじ考え方をするから トーゼ…

苦労と悲劇とよけいな手間を美化しやすいから、老化するんでしょうな。

日本の年寄りって、 あっち向いてもこっち見ても 認知症とか要介護、ガン患者 ばっかりじゃな…

「自分らしくあれ」が、落とし穴だったなんて……!!

「自分らしくあろう!」 という声かけ。 これ初めて耳にしたとき、 すごく勇気が 湧いてきませんでしたか? あたしは、 「ああそうか、 私は私でいていいんだ!」 「私が私でいようとすること、 それが私の生きる意味なんだ!」 って、 可能性がパァァァーーって 開けたような爽快感が ありました。 なんかフレーズも カッコいいしさ。 なれもしない優等生や 超人(死語?)のマネ、 しなくてよくなりそう だしさ。 いやぁ、 個性を表現する時代が ようやく来たねえ! なんて