見出し画像

もしかして「自分〇じめ」していませんか?~ELM4期レポ

「自分〇じめ」の〇に入る文字、分かりますか?

すぐに「自分はじめ」と浮かんだ方、素敵です♡

自分のすでに持っている魅力に気づき、自分のまま一歩踏み出すのが、「自分はじめ」で、これはアドラー心理学の勇気づけがベースにあります。


なのですが、、

実はタイトルに書いた言葉の正解は、「自分いじめ」です。

「自分をいじめるなんて、そんなことするわけない!」と思われるかもしれませんが、これって、真面目で優しい人ほど知らず知らずのうちにやっちゃっているかもしれません。


先週の金曜日は、アドラー心理学勇気づけELM講座の3回目でした。

3回目にもなると、皆さん緊張もほぐれてリラックスした笑顔♡
(お休みだったCちゃん、また次回楽しみにしています♬)

今回のテーマはこちら。

「第5章 自分のスタイルを明確にする」
「第6章 セルフ・トークを意識する」


この6章では、自分に対して無意識に行っているある行為を実際に体感してもらうんですね。

これ、思っているより実際にやってみると結構衝撃的なんです。

今回再受講のKちゃんも、最初に受けたときには「この章が一番感動した」と言われていました。

大切な人を笑顔にしたいのであれば、まずは自分が笑顔であることが大事。

なのに、無意識のうちに自分に辛辣な言葉をかけていたら・・それではまさに「自分いじめ」ですよね。

自分よりも子どもや家族を優先して日々頑張っているママたち、自分いじめをしていませんか?

「料理の品数が少なかった・・」
「また子どもを叱っちゃった・・」

なんて、ダメ出しのオンパレードになっていたら要注意です。


ダメ出し中心の「自分いじめ」ではなく、ヨイ出し中心の「自分はじめ」でいきましょう♡

「自分〇じめ」、〇に入る一文字の違い、大きいですね。


ダメ出しが癖になっている方、ヨイ出しの仕方が分からない方、仲間と楽しく学びたい方は、笑顔溢れるこの講座へどうぞ~♬
コメント欄やメッセージなどでお問い合わせください。

自然な笑顔が素敵♡


ちなみに、ELM講座とは別ですが・・

「自分はじめ」を実践していくためのfacebookグループ「自分はじめLabo」では、毎週ライブ配信を行っています♡実は、来週久々に私もライブ出演します!!

グループ内には「今日のヨイ出し」コーナーもあり、今日の自分にマルをする前向きな言葉がいっぱい並んでいますよ~。読んでいるだけで勇気づけられるコーナーです。

「自分はじめLabo」はこちら。https://www.facebook.com/groups/1042292366342808


***************************
自分をマルっと好きになれる無料メールレターはこちらから。
週に2回、あなたに向けて心を込めてお手紙を届けます。

この記事が参加している募集

最近の学び

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?