見出し画像

なりたい自分に気づいたら、頚椎が伸びた感じがする。え? 腰椎? わかんないけど……

3月の終わりに、「よっ!祝部 予祝部レッスン」というのを受けました。

「よっ!祝部 予祝部レッスン」ってなんのこと? と聞かれても、ワタシにはちょっと巧く説明できませんw
え。受けたんでしょ~~って言われそうだけど、簡単にさらさらっと説明できないので、
知りたいかたは、たにもとゆきさんのnoteをごらんください。


説明はうまくできないけど、2時間のワークショップで、
なんだか「身体でしっかりと体験」をしてきた感覚なんです。
言語化すると、自分の希望を自分に正直に伝える体験。って感じかなぁ。

ワタシ、自分では自分に正直に生きてるつもりですw 
「幸せ捜して迷子になっちゃう青い鳥症候群じゃないよね? うん。
ちゃんと等身大の自分を受け止めて、大事にしてるかな? うん。
身近な人と心を通わせあえてるかな? うん。
今日も暮らしてくこと楽しめてるかな? うん、まあまあ」
みたいな自問自答をモーニング・ページでやってます。

子供たちの想いのシッポが見えてるかな?
オットは自由を感じてるかな?
ワタシは楽しめてるかな……

で、だいたいいいんぢゃね? って感覚で暮らしてると思ってるわけです。

それがさ、それがなのよ。

ワタシは自分の素の欲望を知っていますw うっすら気づています。
本が出したいんですよ。小説が書きたいの。
売れたいし、自分の本が本屋さんに並んでいるのが見たい。
それが24歳からの夢で、何度も挫折しててもいまだに諦めてないこと。


という言葉の向こうに、ずっとずっとそれがあります。
違う言い方をすると、夢って言われたら、その世界線しか浮かばない。
だけど、過去の経験の中で、
なにが欲しい? って会話の中で、家とか車とかお金って言ってる隙間で、「文才」って答えたとき、場がシラケちゃった体験があるからか、夢っていうテーマのとき、「書いて食う暮らし」をリストにしたらイカンなって
自分に思い込ませていたようです。

だれにでも通じる興津言語を使わなくっちゃって。
ダレにとっても身近で共感しやすいことを言うもんなんだって。
仕事とか職業を夢にするって、若者のすることで、中高年がするのって、恥ずかしいことらしいとかね。
叶ってない絶望の人なんだって扱われがちとかね。

だから、家族旅行❤ とか
子供が合格しますように❤ とか
あれが欲しいな♥ とか
痩せたいな♥ ってかんじの、解りやすいのを言ってきたけど、それってじつは、願望なんかじゃなくて、予定程度のカテゴリーだったんだよねぇ。


それが、3人のかたたちと一緒に受けたワークの中で、ワタシはなりたい自分を、
「作家になっていて、その背景をウリに、ライティング・ライフ・プロジェクトのファシリテーターをやっている自分」

ってイケシャーシャーと語っていましたwww 照れも遠慮もなく、です。

楽しい体験でした。そしたらね、なんだか、頚椎とか腰椎とか、そういうところが伸びた気がするんですよ。背が伸びてないかしらw

「好きな服をきてるだけ 悪いことしてないよ」
「あの時かんじた予感はホンモノ いま私を動かしてる」
「嫌われても 年をとっても やめられない」
プリンセスプリンセスのダイアモンドを鼻歌で歌ってますw


今回はオンラインでのワークショップでした。
ワタシが得意な「書く」はなくて、話すスタイル。
で、ワタシ、書くのも好きだけど、人と話すの好きだなぁ。
いけしゃあしゃあと話せる場があるって、いいなぁって思いました。
みなさんは、あります? 

あ、ゆきさんとは、一度だけリアルで会ったことあるけど、話をしたって感じではなかったんだけど、画面の中でも明るくて、しかもなんだろう、いつもワタシよりずっと先を見てるって感覚だった。

だから、目先の会話にならず、ぐいーんと違う世界に連れて行ってもらった感覚になったんだろうなぁ。
それがとても体感的で立体的で肉感的だから、体験をしてきたかのような感覚になったのでしょうか。 どこにも行ってないのにw 未来に旅してきたのかしら? 


「書く」自己認識は、ライティング・ライフ・プロジェクトが本当におススメです。

ワタシは、自己認識を「自分を好きになって自分の本質を面白がって生きる技術」だと思っています。


大事なことだから、大見出しにしてみました。
ただね。
ただ。
1人でやるのは、なかなかどうして…… 難しすぎると思っています。
1人でやると、誰かを責めたり、自分を責めたりして、その沼にはまりまくることのほうが多いです。
ライティング・ライフ・プロジェクトは、私たちファシリテーターが、行灯をつけておくし、ちゃんと伴走します。
自分の人生をデザインしてほしいし、ワタシもし続けて生きていきたい。


その人生デザインに、「よっ!祝部 予祝部レッスン」の体験は、めちゃくちゃええ感じでした。

3月は、他にも色々、学びや鑑定があって、書き切れていません。
やっと書斎の引っ越しが半分終わりましたので、書いて行こうと思います。

ライティング・ライフ・プロジェクト、毎週募集してます。




■もろほしゆみこ ライティング・ライフ・プロジェクト申し込み方法■
ライティング・ライフ・プロジェクトについて、価格やコース、内容が書かれています。

申し込みはこちらをクリックすると、メールフォームに飛びます。↓↓↓↓↓


リットリンクには、SNSの情報があります。
FacebookがメインのSNSなので、よければ友達申請してください。
メッセージを一言いただけたら、登録させていただきます。

■もろほしゆみこの情報■↓↓↓↓↓




この記事が参加している募集

新生活をたのしく

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?