マガジンのカバー画像

生活

45
運営しているクリエイター

記事一覧

「ペットは家族」を押し付けるな

はじめに今年のはじめに羽田空港で海保機と日航機が衝突する事故が発生しました。大事故である…

ムール・ガイ
3か月前
17

憧れるのをやめましょう

はじめにみなさんは、日本は遅れていると思いますか?それとも進んでいると思いますか?おそら…

ムール・ガイ
4か月前
20

久しぶりのJリーグ観戦

はじめに今年、ようやくしばらくいけていなかったJリーグ観戦に行くことができました。これま…

ムール・ガイ
5か月前
16

馬脚を出したメディア

はじめにここ最近、メディアではジャニーズ問題が取り上げられています。被害者の救済や社名変…

ムール・ガイ
7か月前
10

言葉の重みとは

はじめに今回はいつもと少し変わったテイストの記事になります。と言いますのも、今回は自分…

ムール・ガイ
9か月前
8

何者にもなれなかったあの子

今回はいつものような章立てではなく、小学校、中学校の話を基に書いていき、今回の主人公の「…

ムール・ガイ
10か月前
39

子どもがいないと損をするとか言うな

はじめに異次元の少子化対策を打ち出していますね。財源の議論になり、またも増税をしようとしているのではないかと思われるような動きがみられます。これでは異次元の少子化対策が異次元の少子化に繋がってしまいます。少子化対策の議論でいつも子どもがいない人は損をし、それは不公平だと言う人がいます。そういう人の声を拾えば拾うほど、少子化は加速します。結論から言えば、子どもがいないから損をするような社会が健全であり、子どもがいない方が得をする社会の方が不健全です。今回はなぜ子供がいる方が得す

自分の世界観は、他者から見れば色鮮やかなモノなのかもしれない。

noteでもリアルでも、「市川さんの世界観って独特ですね」と言われることがあります。 2年前…

40

日本のイラン人

わけあって中東の大国イランについて勉強している。「中東の大国」という冠ことばを学んだのも…

rhetorico
7年前
65

藁(笑)の人

SNSが普及し、様々な情報がネット空間にあふれています。フェイクニュースだけでなく、投票の…

多様性の押し付け

はじめに昨今では国境を越える行き来が普通となりました。最近はコロナでその辺りも制限されて…

17

報道の自由度は本当にないのか?

はじめに近年日本が民主主義国家でありながら、日本が報道の自由度が少ない国として取り上げら…

17

他人を見下して、良いことあるかな

学歴で人を判断するより、されることが多かった 「どこの大学?」訊かれて、答えても 知らない…

喫煙者に思うこと

はじめに僕はタバコを吸いませんし、吸ったこともありません。なので、タバコを吸いたいかと言われると吸いたいとも思いません。しかし、昨今の喫煙者を取り巻く環境は明らかにおかしすぎると思います。昔はタバコを吸わない人からすると、居心地の悪い社会でしたが、吸わないからといって、抑圧されるようなことはなかったと思います。今の禁煙ブームはタバコを吸わない僕からしてもおかしいと思います。 吸う人も吸わない人も心地よい世の中へ禁煙ブームは健康ブームがきっかけになり、喫煙者だけなく、受動喫煙