マガジンのカバー画像

#デザイン 記事まとめ

7,004
デザイン系の記事を収集してまとめるマガジン。ハッシュタグ #デザイン のついた記事などをチェックしています。広告プロモーションがメインのものは、基本的にはNGの方向で運用します。
運営しているクリエイター

2018年7月の記事一覧

「無意識へのシナリオ」-人間とテクノロジーの共存方法を考えるための思考-(2018年記事)

当時考えていたことの概要 本記事最後の「これから」に、現在私が活動していることが少し紹介されています。そこでは が書かれています。 さらに「無意識へのシナリオ」は、大阪グランフロントで行われたUnder 35 Architects exhibition 2016(若手建築家の展覧会)でも展示しました。 7000人を超える来場者があったと聞いています。 読んだ!という方もいらっしゃると思いますが、少し加筆していますので、さらに楽しめる内容になっているかと思います。

デザインシステムのSlackコミュニティを作りました

「デザインシステム」というワードは国内でも少しずつ認知され始めていますが、まだまだ実例が少ないことやデザインシステム自体の定義が難しい側面があります(なお、この記事のデザインシステムとはデジタルプロダクトに紐付いたものを指しています)。 これから導入を検討しようと思ったり、あるいは実際に導入していく中で困りごとがあっても、海外の記事を参考に試行錯誤している方も多いのではないかと思います。 ならば興味のある人や実際に導入・運用している人たちが集まる場を作ればいい感じになるので

開発スピードを上げるため、Sketchを辞めてFigmaに移行した話

はじめまして、ふじけん(@kenshir0f)と申します。 普段はモバイルアプリを主としたサービス開発のデザイナーを担当しております。 業務ではSketchを使ってアプリのUIを組んでいるのですが、 先日チームの開発体制を見直すときにFigmaというデザインツールに移行しました。 Figmaに乗り換えるに至った経緯やプロコンなど、ざっくりまとめてみます。 なぜsketchから乗り換えたのか今まで他の人と共同で同じsketchデータを作業することがなかったのですが、

一人で「UIデザインツールどれがいいのか論争」をしてみる

UIデザインツールが増えて、それぞれの特徴とか混同してきたんで一回整理します。随時更新するかも。しないかも。 Adobe XDコラボレーションツールとしては優良なのだけど、UI構築ツールとしては機能不足。 他のAdobeツールとの連携が効くからUI構築作業は他ツールで行えばいいのだけど、できれば一つのツールでUI構築からプロトタイプの共有までやりきりたいところです。 アトミックデザインに向いてないとかって話もありますね。(このへん私はあまり踏み込んでいないので詳細わかりま

そのアニメーション、本当に必要?Frontend de KANPAI! #4

フロントエンドエンジニアの集い「Frontend de KANPAI!」に参加してきました。デザイナーなのに、モーションデザイナーなのに。 というのも今回のテーマがアニメーションに関することだったので、エンジニア目線のアニメーションを学べると思い職場から急いで向かったのです。(乾杯には遅れた) 「動き」は浪費させてるんやで特に印象に残っているのはFICC inc.所属、福岡 陽さんのテーマセッション「よいアニメーション」から「良いアニメーション」へ アニメーションさせる

サービスコンセプトを再定義した < ユーザーインタビュー編 >

先月、今関わっている婚活支援サービスyoubrideのサービスコンセプトを再定義したので、やったことをnoteでまとめたいと思います。 今回は、サービスコンセプトを再定義しようとした理由・目的、ユーザーインタビューについて書きます! 既存のサービスで、初めてインタビュー実施しようとしている方に参考になるかと思います。ぜひ読んでみてください! そもそも、サービスコンセプトとは? 誰に対して、 どんなニーズを満たすために、 何を提供することで、 どんな体験を実現するかを明確にし

「シリコンバレーのUXライターが語る、UXライティングの重要性」参加レポート

先日、丸の内weworkにて行われた「シリコンバレーのUXライターが語る、UXライティングの重要性」というイベントに参加してきました。 UXライティングという分野をつい最近知って気になっていたのと、All Turtlesさんもサイトが素敵だなと思っていたので、compassで「参加できます」の表示を見た時は非常に興奮しました。何度もその画面を開いて“合格通知”を眺めては、にやにやしながらweworkへと向かいました(笑) 当日のセッションは、スピーカーのJessicaさん

一つの時代の終わり。進む先に何を描くのか。

早朝から調理場に立ち、タオルを洗い、オーブンを点ける。まな板と包丁を準備する頃にはスイッチがオンに切り替わる。毎日食材に触れ、火を操り、皿の上で自分を表現し続けてきた。13年の歳月は僕を大人にし、そして世の中の多くの人と繋いでくれた。料理があったから、レストランがあったから今僕は生きている。 今日僕はレストランを辞める。自分が意図したわけではなく辞める事になったのだが、これもきっと運命なのだろう。料理人としての生き方や働き方に疑問を感じ、自分なりに発信し行動してきた結果、自

有料
500

[hey] hey designers nightの裏側

hey! 今日が7月最終日なんて信じられません…。7月どこ行った。STORES.jpの社長のあやちゃんの誕生日祝ったり、オフィスでフリマイベントしたりしたはずなのに、何もまとめられていない。でも、直近のやつ1つくらいは記録しておこうかと思い。 先週木曜日にhey designers night vol.1と称して、ゲストにヤフーのデザイナーの方々を読んで、デザイナー向けのイベントを行いました。イベントの内容は、Twitterのハッシュタグである#heydesignersn

CIIDのデザインリサーチを学びながら、シンガポールの交通サービスを考えた話

CIIDというデンマークにあるデザインスクールが主催する勉強会がシンガポールであったので、興味本位で参加してきました。3日間かけてデザイン思考に基づいたリサーチ、分析、プロトタイプ、テストを学ぶワークショップでした。 〜 目次 〜 1. 概要:参加理由、プログラム、リサーチテーマ、チーム構成 2. デザイン思考:定義、マインドセット、プロセス、タッチポイント 3. リサーチ:リサーチ手法、Tips 4. 分析:Synthesis、How Might We、CRAZY 8S

イケてるアプリデザインが画面ごとにチェックできるUI Sourcesがおすすめ! 2018/07/30 #今日のProductHunt

#30DayStartup(今日の1位) 30日間でスタートアップの作り方が学べるカリキュラムです。 進捗はTweetすることが推奨されていて、それにより同士と繋がることもできます。 UI Sources(今日の2位) アプリデザインのキュレーションサイトです。設定画面やスプラッシュスクリーンという切り口から一覧にすることもできます。 OWOX BI Pipeline(今日の3位) 普段使っているCRMやERPシステムのデータを統合することで、ユーザーの行動をオフラ

031:バラバラのサーフェイスがつくるバルク

マテリアルデザインのボタンは押されるのではなく,浮上して,それが「押された」ことを示す.ボタンを押そうと思って,ボタンの上のディスプレイに触れると,ボタンが浮上する.押した人は「押した」と思っているだろう.そのときにボタンはきっと下に沈み込むと思っている.けれど,ボタンは浮上している.奇妙な感じがするが,浮上するにしろ,沈み込むにしろ,フィードバックがあることから,ヒトはボタンを押したことを感じる. 堅固な,多少とも堅い,目でもわかる地–平面の上における要素の堅固な(物

”強い“とはなんだ?災害に耐える建築物の作り方

大阪北部地震、西日本豪雨、そしてつい先日の台風被害。 今夏は災害が続き、日本各地で多くの被害が起こっています。 ”二次部材”と呼ばれる箇所の損傷も多い 二次部材とは、地震や風に対して耐えるメインの部材ではなく、屋根ふき材や、外装材、天井仕上げ材などのことを指します。(ちなみに、非構造部材なんて呼び方もします) 豪雨や台風などの場合は、建物の柱や梁だけではなく、二次部材である屋根ふき材の剥がれや外壁の剥がれなども発生し、剥落による危険性もあります。 こういった被害を防ぐ

「はじめてのUIデザイン」で伝えたいこと

noteで初めましてです。ヤフー株式会社の宇野です。 今日は「はじめてのUIデザイン」という本を書くことになった経緯と本の紹介、ほんのちょっとした意気込みを書いてみようかと思います。 まず、はじめに。 たくさんの方に支持をいただき、無事執筆が決定しました! お陰様で最速の4時間で達成となりました。 ご支援ありがとうざいます!!!! 今回機会をいただいたこの書籍は、PEAKSさんのクラウドファウンディングで募集をかけたものです。最低購入数を上回らない限り出版ができません