マガジンのカバー画像

#図解 記事まとめ

268
note内にあるよい図解記事をまとめます。 主に #図解 のついた記事を巡回して追加していきます。図が主役の記事がメインです。
運営しているクリエイター

2018年1月の記事一覧

リサーチ、構成で質が決まる図

「インスタ映え」は人々の何を変えたか?

こんにちは。THE GUILDのこばかなです。デザイナーとかをやっています。 先日「観察とは何か?デザインにどう活きるのか?」という記事で、観察とは「無意識を意識化すること(そして考察や想像すること)」であるという話をしました。今回はこれを踏まえて「インスタ映え」について考えてみます。 10秒でわかるこの記事の内容今回は以下のツイートを詳しく説明したものになります。 「インスタ映え」とは何か?とりあえず辞書で調べてみました。 「Instagram」に写真をアップロ

論理的思考力の簡単な鍛え方

さて、先週末に開催したスキルハックfukuoka#1で発表した資料を分割して紹介していこうと思うのですが、初回はロジカルシンキングとは&習得方法について書いていこうと思います。 目次1.ロジカルシンキングとは 2.ロジカルシンキングのポピュラーな使い方 3.ロジカルシンキングと対をなす思考 4.ロジカルシンキングを習得するには(ココ重要) ロジカルシンキングとは 【ロジカルシンキングという考え方】 まずロジカルシンキングとはなんぞやというところなんですが、例えばAとい

有料
100

サピエンス全史図解(詳説版)

どうも、きょんです。今回は初の本についての図解です。 人類の歴史。宇宙の成り立ちから、シンギュラリティに至る大いなる流れについて記述し、大いにビジネス界をはじめとして幅広く話題になった、「サピエンス全史」。約600ページにも及ぶ大著です。この本を昨年購入し読了して以降、何度も読み返しているのですが、読む度に新しい発見を得られるような深みと重みがあります。 ↓サピエンス全史↓ ただ、その内容の深さ、重さのせいなのか、またページ数のせいなのか、なかなか身近に読んでいる人はい

ビジネスモデル図解~アリババ集団について~

どうも、きょんです。 先日ビジネスモデル図解制作委員会に参加してから図解熱が高まり、作業を始めたら止まらなくなってしまう日々が続いております。 今回は、一つの事業についてではなく、複数事業の図解、およびそれら事業の関連性についての分析と考察を兼ねた図解となっております。 アリババ集団、聞いたことは多いかと思います。まだアリババが事業を軌道に乗せるために四苦八苦していた頃、孫正義さんが巨額の投資(2000年に2000万ドル、2004年に6000万ドル)をした話とか有名です

友人に向けたFintech図解~基礎的概念とその市場へのインパクトについて~

友人と、時事問題を話している中で、ビットコインに話題が移り、そしてFintechの話になった。 そこで、友人のFintechについての理解が全くと言っていいほどなかったことに衝撃を受けた。 「なんか金融サービスをITでやっていればFintech程度のイメージで、別に新しいことなんてない気がするんだよな。昔からATMだのカードだのでIT技術使われてるだろ。なんか新しい用語作って、その言葉がかっこいいからバズってる(一時的に流行している)だけで、世間が騒ぎすぎじゃないのか。」

+8

【図解】学びの前に自分自身を知ろう ―キャリア・スキル棚卸から学習ロードマップまで―

Spotifyは、なぜ2兆円もの企業価値がつくのか?ビジネスモデルを図解して読み解いてみる

Spotifyが上場というニュースが話題になっています! 音楽配信スポティファイ、上場へ アップルと競争 企業価値は2兆円近くと推定されています。 日本のマーケットだと楽天が2兆円弱の時価総額です。 音楽のストリーミング配信という事業のみで2兆円もの時価総額って凄い・・・ 一体Spotifyには何が隠されているのでしょうか? ビジネスモデル図解から読み解いてみます。 Spotifyのビジネスモデル図解構造を読み解いていきましょう。 ビジネスモデルの全体像について

AKB48と乃木坂46はビジネスモデル視点だと何が違うのか?を図解して読み解く

お正月三ヶ日の最終日ですね! 明日から仕事の人、ぶっ通しで休む人、そもそも休みなんてない人と様々だと思いますが、ビジネス図解を楽しんでいきましょう! 今日分析するニュースはこちらです。 レコード大賞!乃木坂46が初受賞 日本レコード大賞 第59回日本レコード大賞(日本作曲家協会など主催)の発表会が30日、東京都渋谷区の新国立劇場で開かれ、大賞はアイドルグループ「乃木坂46」の「インフルエンサー」に決まった。乃木坂46は初受賞。 恥ずかしながら、アイドルはパンダしか興

情報量が多いと、なぜ「図解」が求められるのか?

書籍では以前から「図解」系のジャンルは存在していましたが、ここ最近は「図解系」のワークショップやイベントが増えた印象があります。 全員が「何か」に忙しくなった スマホから飛んで来るニュースサイト、SNS、コミュニケーションツールの通知。常にスマホをチェックし直接会っている相手の前でも他の相手とコミュニケーションを取る方もいらっしゃいます。 自分達を取り巻く情報量が圧倒的に増えました。  通信速度が落ち、サイトを読み込むのが遅ければすぐ別サイトにジャンプしますし、ニ

日常の思索①フェイクニュースやデマについての考察

どうも、きょんです。今回は完全に趣味です。やろうとしていたビジネスモデルの図解について、あんまりしっくりくる形でまとまっていないため、頭を切り替えてみました。 今回なぜこのテーマなのかというと、福島県の偏見問題やFacebookの問題などが話題になって気になっていたのもありますが、図解に取り組もうと思った動機の一端がここに含まれているんですよね。そこをもう一回自分で考えて、モチベーションをさらに高めて取り組もうと考えている次第です。 PDFファイルをダウンロード これは

20180127 地域の未来を共に創造するための実践スキルアップ講座

「地域や組織のありたい姿を実現するためのヒントとなるスキルや考え方を身につけるための講座」に、グラフィッカーとして参加。 6人チームで、3つの講座のグラフィックハーベスティング。 ・ファシリテーションdeグラフィック ・SIM熊本2030 ・ファシリテーションハーベスティング ・3講座の情報共有とハーベスティング 【SIM熊本2030】 今回はこちらの講座を2人チームで担当。 実際に体験した方が得るものが大きいため、描きすぎないように注意しつつ、様子や雰囲気を伝えて、

絵が描ける人がビジネスで役立つこと

私自身、フリーランスになって絵のうまさだけでやってきたなんて微塵も思ってない(てゆうか上手くははない)イラストレーターで。でも、仕事をする上で絵が描けてよかったーって思うことがたくさんあって。絵が描けることでビジネスに役に立つと思うことをまとめてみようと思います_(:3 」∠)_ お役立ちその1:打ち合わせ・会議の内容をその場でイラスト化する「はて…これは本当に発注してくれるんだろうか…」みたいな仕事の打ち合わせがあるんですよ。とりあえず打ち合わせしましょうみたいな。あっち