マガジンのカバー画像

学校と先生と子どもとわたし…小学生の母の独り言…

17
運営しているクリエイター

記事一覧

【何歳まで子供はかわいいのか?】学校と先生と子どもとわたし…小学生の母の独り言…

【何歳まで子供はかわいいのか?】学校と先生と子どもとわたし…小学生の母の独り言…

*本日もお立ち寄り頂きありがとうございます。

よく、「かわいいのは小さいうちだけよ」と言われます。

いつになったら可愛くなくなるんだろ?とずっと思っていますが…。

6年生になっても可愛い!!!

生まれた時の可愛さも。
乳児、幼児期の可愛さも。
小学生になった可愛さも。

それぞれ違うけど、子どもは可愛い!!!

いやいや、おいおい。
思春期の男子が可愛いとかありえんだろ?

と思ってるそこ

もっとみる
【不登校行き渋りは誰が悪いのか?】学校と先生と子どもとわたし…小学生の母の独り言…

【不登校行き渋りは誰が悪いのか?】学校と先生と子どもとわたし…小学生の母の独り言…

*本日もお立ち寄り下さりありがとうございます♪

タイトルに率直に答えてみます。

「誰も悪くない」

と思います。

行き渋りのうちの娘を始め、不登校、学校が嫌な子はかなりたくさんいると思います。
理由もそれぞれだとは思います。

学校も職場もそうだけど、人の繋がりって「縁」でしかなくて。
友達だって、自分で選んでいるように思えますが、実は、とても狭い世界で出会ったほんの一握りの人との縁。

もっとみる
【学校で何してる?】学校と先生と子どもとわたし…小学生の母の独り言…

【学校で何してる?】学校と先生と子どもとわたし…小学生の母の独り言…

*本日もお立ち寄り頂きありがとうございます♪

さてさて。
最近の行き渋り娘(小3)。
学校にはきちんと行ってます。
学童も楽しく行ってます。
兄に触発されて行き始めた塾も楽しく行ってます。

良き良き。

学校は、支援ルームに行ったり、教室で授業を受けたり。
その日の様子で自分なりに決めているよう。
おかげさまで、怒鳴り散らかすパンダ髪の先生も、理解はしてくれてるようで、だんだん娘も慣れて来た感

もっとみる
【普通ほど凄いものはない】学校と先生と子どもとわたし…小学生の母の独り言…

【普通ほど凄いものはない】学校と先生と子どもとわたし…小学生の母の独り言…

*本日もお立ち寄り下さり、ありがとうございます♪

最近、娘の事しか書いてないので、今日は小6の息子の事を。

息子を一言で表すと「the普通」。
出席番号も身長も成績も。
どれを取っても「普通」とかし言いようがないのだけど。

「普通」って、よく使う言葉だけど、曖昧な言葉よね。
説明しろって言っても、なかなか上手く言えなくて
「平均的?」とかしか出てこない。

息子はそんな平均男子。

だけど、

もっとみる
【不登校と行き渋りのちがい】学校と先生と子どもとわたし…小学生の母の独り言…

【不登校と行き渋りのちがい】学校と先生と子どもとわたし…小学生の母の独り言…

*本日もお立ち寄り頂きありがとうございます♡

行き渋り娘と学校の話はこちらにあります。
よろしければぜひ。

行き渋りな娘。
ギリギリ学校は行ってます。
自分なりに支援ルームを上手く使って、コントロールできている感じ。
子どもなりに頑張っているんだろうな。

不登校と行き渋り。

似てるようで全く違うよね。
私の中で、「不登校」は学校に行けない、行かない、そういう定義で。
「行き渋り」は、学校に

もっとみる
【行き渋り娘とのくだらない会話】学校と先生と子どもとわたし…小学生の母の独り言…

【行き渋り娘とのくだらない会話】学校と先生と子どもとわたし…小学生の母の独り言…

*本日もお立ち寄りくださりありがとうございます♪

私は昨日、友達とかなりリフレッシュさせていただきました。
ありがとう、子供たちよ。

さて.そんな中、今週の話を娘としたんだけどね。
娘はだいぶ学校に行けるようになってきた。

というか、元々休んではないし、支援ルームに一日中いる訳でもなさそうで。
何がそんなに嫌かというと。

先生が急に怒鳴る事。
友達が怒られているのを見るのが辛い。
自分の調

もっとみる
【友達とお茶をした】学校と先生と子どもとわたし…小学生の母の独り言…

【友達とお茶をした】学校と先生と子どもとわたし…小学生の母の独り言…

*いつもお立ち寄り頂きありがとうございます♪

他の人の記事を見てると、タイトルは分かりやすく、短くがいいとよく書いてあります。
そんなわけで、先にタイトル入れてみました(笑)
短くはしたくないんです。
こういう付け方好きだからー。

さて。
今日、行き渋りコンビのお友達のお母さんとランチしてきました。
ランチなんて素敵な感じじゃないけど。
ファミレスで喋ってただけだけど。

色々、悩みを共有でき

もっとみる
【自立するということ】学校と先生と子どもとわたし…小学生の母の独り言…

【自立するということ】学校と先生と子どもとわたし…小学生の母の独り言…

*本日もお立ち寄り頂きありがとうございます。

自立して欲しい、ってよく巷で聞く話。

自立ってなんだろ?って考えるんだけど、
漢字で見ると、

自ら立つ

ですね。

この字面から読み取れることは、自分で立つということなんだけど。
私的には本当の意味での自立って、出来る人なんているのかなぁと思う次第で。

自立=1人で立つ

と考えると、それ一生無理じゃん!と。
(物理的には可能だけどね。)

もっとみる
【子ども会の会長やってます】学校と先生と子どもとわたし…小学生の母の独り言…

【子ども会の会長やってます】学校と先生と子どもとわたし…小学生の母の独り言…

*本日もお立ち寄りくださりありがとうございます。
ウチの方は雨がすごいですが、みなさんのところはどうですか?

おい、ヨソココどうなってんだよ😤
とのお声も聞こえそうですが。
(え?期待してない!?てへっ)

今日は(も)、私の話を。

私、今年度、

子ども会会長を務めさせて頂いております

大体子ども数は110人くらい。
そこそこ大きめの子ども会であります。

近年、子ども会なんて必要なくね

もっとみる
【子育てってなんだろ?】学校と先生と子どもとわたし…小学生の母の独り言…

【子育てってなんだろ?】学校と先生と子どもとわたし…小学生の母の独り言…

*本日もお立ち寄りくださりありがとうございます♪嬉しいです♡

最近、ヨソココサボっててます…すみません。

私、便宜上「子育て」って使ってますが、あまり言い方は好きじゃないんです。

だって、子供って夫婦の同意の上で産まれただけで、イマドキの表現だと「ガチャ」じゃないですか。
(これもいい表現的にはどうなのよ?とグレーゾーンですが。)

子供を育てるって当然のことで、いちいち「子育てしてますぅ」

もっとみる
【登校渋りのGW明け】学校と先生と子どもとわたし…小学生の母の独り言…

【登校渋りのGW明け】学校と先生と子どもとわたし…小学生の母の独り言…

*今日もお立ち寄り頂きありがとうございます♪

小3ムスメ、行き渋りで大惨事の続きでございます。
詳細はこちら。

とりあえず、学校へ行きました。

特別支援教室の存在を知ってしまい、そちらにちょくちょく行っているようで。

朝は暗い顔をして登校しますが、帰りはニコニコ。
うちの学童では、3年生からリーダーシップを取れるように、イベント計画などを始めます。
3年生はお誕生会係。

休み明けの火曜の

もっとみる
学校と先生と子どもとわたし…小学生の母の独り言…私がなぜ仕事を続けているかその②

学校と先生と子どもとわたし…小学生の母の独り言…私がなぜ仕事を続けているかその②

*今日もお立ち寄り下さりありがとうございます♡
感謝です。

前回、家にいる時より会わない時間がある方が、子どもの成長を感じると書きました。

保育園にお迎えに行った時のあの愛おしさ。

小学校になると、そこまで顕著にはわからないけど、それでも話の端々に、いい意味でも悪い意味でも成長は感じ取れます。

普段、一緒にいて怒ってるだけだと見逃してしまう、小さな成長。
小学生になると、放置気味になってし

もっとみる
学校と先生と子どもとわたし…小学生の母の独り言…私がなぜ仕事を続けているか①

学校と先生と子どもとわたし…小学生の母の独り言…私がなぜ仕事を続けているか①

*いつもお立ち寄り頂きありがとうございます♪

今日は私の話をしようと思います。

我が家は共働きです。
2人の子供も1歳児未満で保育園に入りました。

なんで働くか?
まあ、貧乏だからです(笑)
主人は介護士。
どんなに頑張っても儲かる仕事ではないのが、実情。

でも、もう一つ理由があります。

我が家は実家も義実家も頼れず、近所に知り合いもいませんでした。
そんな中で育児する画が見出せず…。

もっとみる
学校と先生と子どもとわたし…小学生の母の独り言…登校渋りの現実

学校と先生と子どもとわたし…小学生の母の独り言…登校渋りの現実

おはようございます、こんにちは、こんばんは、おつかれさまです。

小、中学生がいらっしゃるご家庭の保護者の皆さん、お子さんは楽しく学校に行っていますか?

うちですか?
ハイ!下の娘が大惨事です(笑)

もうね、笑うしかないですよ。(いや、笑ってる場合ではない!)
行きたくない理由が友達とか学校じゃなくて、

担任

ですから。

(6年の息子は漫喫中です。小学校生活最後の年も楽しく過ごしています

もっとみる