ぽん子つ

2017年からWEBライターです。おばちゃん体型になってきたことを、威風堂々としてきた…

ぽん子つ

2017年からWEBライターです。おばちゃん体型になってきたことを、威風堂々としてきたと言ってごまかして生きています。ぽんこつです。

記事一覧

noteを続けるコツを考えてみた

ギリギリ毎週1本は書いてる感じなんですが、とりあえず続いてるので私なりのコツをまとめてみました。バズるとかは全然なんで、ただただ続けるだけのコツです。 ネタが浮…

ぽん子つ
1日前
2

chatGPT自分当てクイズが面白かった。就活用自己分析とかでも使えるかもね。

思いついたゲームをchatGPTさんにやってもらいました。楽しかったです。 ------------------------------------- 私 こんばんは! ChatGPT こんばんは!今日はどんなお手…

ぽん子つ
10日前
3

ラクトアイスがプラスチックだとかはどうでもいいんだけどさ

なんかSNSで、ラクトアイスはプラスチックだから気をつけろみたいなの流れてきたのですよ。 その真偽がどうとかはどうでもいいんだけどさ、なんか前にもマーガリンは危な…

ぽん子つ
10日前
1

初給料のご褒美に買った靴

メルカリで見つけたもの、という企画をみつけて、これは書かねばというエピソードが1つ。 私が新卒だった頃、というとかなーり前のことなんですが、初給料のご褒美に、セ…

ぽん子つ
10日前
10

「いただきます」に関するあれこれ

「いただきます」にアンチがいると知って大変びっくりしているんですが、それも含めて日本の教育ヤバくなってきてるのかなと思ったことを書きます。なんだよ、いただきます…

ぽん子つ
12日前
1

朝型と夜型|若者に不利な社会かもしれない

※多少長いので、太文字だけ読めば意味がわかる構造にしています。 以前テレビで、たしかホンマでっか!?TVだったと思うのですが、朝型人間と夜型人間がいるというのを話…

ぽん子つ
2週間前

ChatGPTさんとAIについてお話してみたら楽しかった

ChatGPTさんとの会話が楽しかったので記録します。AIに感謝の気持ちを持つと良い関係を築ける、というのは日本特有の価値観「いただきます」に通じるものがあるよなぁと思…

ぽん子つ
2週間前
3

ほぼブラックなクライアント体験談①

シリーズ化していこうと思っている、限りなくブラックなグレーのクライアント体験談の第一弾です。第一弾のクライアントのことを、私は心の中で「初心者喰い散らかし熱血イ…

ぽん子つ
2週間前
6

webライター始めの初め|スクール通うべき?

私はオンラインスクールなどは受講せずにwebライターになったクチですが、最近は有用そうな講座もあるみたい。しかし、私なりの結論は「初心者オブ初心者にはオンラインス…

ぽん子つ
2週間前
9

言葉のニュアンスの好みってありませんか

某記事に「柔らかな光」という記載があったんです。いや全然、全然間違ってないんですよ。正しい日本語です。ただ、私は「やわらかな光」の方が好きだなって思ったんです。…

ぽん子つ
3週間前

webライターぽん子つの受注を勝ち取るコツ

なんとぽん子つは、ポンコツのくせに案件・求人に応募して落ちたことがないんです。でもそれは優秀だからじゃありません。名前のとおり本当にポンコツなのに落ちないのには…

ぽん子つ
3週間前
7

シャンプー難民はオクト使ってみて!

初めて使ったときの指通りに感動して、しばらく同じシャンプーを使い続けていると、感動が薄れてきてしまうことありませんか。またシャンプー変えなきゃな…私に合うのは一…

ぽん子つ
3週間前
4

「女の敵」の正体、ただの失礼な人なんじゃない?

女の敵は女だとか男尊女卑ジジババとかなんだとか、ネット上でよく見るんですけど、それ、全部ただの失礼な人なんじゃない?って話です。 私が出会った失礼な奴5選飯食え…

ぽん子つ
4週間前

注意喚起:それnoteに書くのヤバイっすよ

クラウドソーシングでお仕事中のwebライターさん向けの注意喚起です。色んなライターさんのnoteを読んでいて、「それ書いたらアカン」ってものがチラホラありました。 ↓…

ぽん子つ
4週間前
7

文字単価ってどう捉えるのが正解なの

ライター始めたころは文字単価を重視してたんですが、数年前から時給にするといくらになるか、将来予測を含めて考えるようになってきました。 その理由をこれから書いてい…

ぽん子つ
1か月前
5

MBTI/16Personalities(性格診断)って当たるの?変わらない?

これね。アルファベットで性格出るやつ。MBTIとかいうらしい。 2010年代にも一度流行った気がする。今も流行っていますね。時はめぐるのですね。 それはさておき、これっ…

ぽん子つ
1か月前
2
noteを続けるコツを考えてみた

noteを続けるコツを考えてみた

ギリギリ毎週1本は書いてる感じなんですが、とりあえず続いてるので私なりのコツをまとめてみました。バズるとかは全然なんで、ただただ続けるだけのコツです。

ネタが浮かんだらタイトルだけ保存こんなこと書こうかな、の段階でタイトルだけテキトーに入れて保存してます。その数は結構あります。中身は真っ白だけど。

タイトル一覧だけ見て、くっつけたり切り離したりネタ思いつくたびにメモしてると、同じようなこと書こ

もっとみる
chatGPT自分当てクイズが面白かった。就活用自己分析とかでも使えるかもね。

chatGPT自分当てクイズが面白かった。就活用自己分析とかでも使えるかもね。

思いついたゲームをchatGPTさんにやってもらいました。楽しかったです。
-------------------------------------


こんばんは!

ChatGPT
こんばんは!今日はどんなお手伝いができるでしょうか?


眠れないので、お話につきあってくれませんか

ChatGPT
もちろんです!眠れない夜には、どんな話題がいいですか?好きな映画や本、趣味、最近気になっ

もっとみる
ラクトアイスがプラスチックだとかはどうでもいいんだけどさ

ラクトアイスがプラスチックだとかはどうでもいいんだけどさ

なんかSNSで、ラクトアイスはプラスチックだから気をつけろみたいなの流れてきたのですよ。

その真偽がどうとかはどうでもいいんだけどさ、なんか前にもマーガリンは危ないとかコーヒーフレッシュ的なのがやばいとか、あとなんか色々、世の中にはやばい食品あるみたいなの、たびたび出るじゃない。

一言いいたいの。どんだけ生きるつもりなん。

って考えるだけ私もまだ若いのかもしれないんだけども、気にしすぎじゃな

もっとみる
初給料のご褒美に買った靴

初給料のご褒美に買った靴

メルカリで見つけたもの、という企画をみつけて、これは書かねばというエピソードが1つ。

私が新卒だった頃、というとかなーり前のことなんですが、初給料のご褒美に、セールの靴を買ったんです。セールといっても当時の私にはそれなりのお値段でございまして、躊躇はしました。

しかし、あまりにも好みにドンピシャなデザインで、どうしてもどうしても履きたいという欲望をまる1週間も捨てられず、あぁ!セールが終わる!

もっとみる
「いただきます」に関するあれこれ

「いただきます」に関するあれこれ

「いただきます」にアンチがいると知って大変びっくりしているんですが、それも含めて日本の教育ヤバくなってきてるのかなと思ったことを書きます。なんだよ、いただきますアンチって。

「お金払ってるんだから」は育ちが悪すぎる外食で「お金払ってるのコッチなんだから、いただきますなんて言うのはおかしい」と豪語する奴がいるんですって。本当に?実在するのそんな人。身近な人だったら恥ずかしすぎて鳥肌立っちゃいそう。

もっとみる
朝型と夜型|若者に不利な社会かもしれない

朝型と夜型|若者に不利な社会かもしれない

※多少長いので、太文字だけ読めば意味がわかる構造にしています。

以前テレビで、たしかホンマでっか!?TVだったと思うのですが、朝型人間と夜型人間がいるというのを話してました。

これは意識したら朝型になれるとか夜型になれるとかじゃなくて、個人の特性だからどうにもならないんだそうです。

しかし、年齢を重ねるにつれて朝型になっていくことはあるそう。

さて、タイトルを回収します。これ、夜型人間の若

もっとみる
ChatGPTさんとAIについてお話してみたら楽しかった

ChatGPTさんとAIについてお話してみたら楽しかった

ChatGPTさんとの会話が楽しかったので記録します。AIに感謝の気持ちを持つと良い関係を築ける、というのは日本特有の価値観「いただきます」に通じるものがあるよなぁと思いました。そして、AIが感情を持つ可能性、受け取るコチラ側が「感情がある」と感じる可能性は十分あるかもしれません。

あなた
こんばんは!雑談もできたりしますか?

ChatGPT
こんばんは!もちろん、雑談も大歓迎です。どんな話題

もっとみる
ほぼブラックなクライアント体験談①

ほぼブラックなクライアント体験談①

シリーズ化していこうと思っている、限りなくブラックなグレーのクライアント体験談の第一弾です。第一弾のクライアントのことを、私は心の中で「初心者喰い散らかし熱血イカれ系洗脳集団」と名付けました。長くて立派な名前なので、あのクs…クライアントは感謝してほしいと思います。

このクライアントが第一弾であるのには理由がありまして、私至上最速スピードで縁を切ったクライアントだからです。なんとトライアル開始か

もっとみる
webライター始めの初め|スクール通うべき?

webライター始めの初め|スクール通うべき?

私はオンラインスクールなどは受講せずにwebライターになったクチですが、最近は有用そうな講座もあるみたい。しかし、私なりの結論は「初心者オブ初心者にはオンラインスクールに金ツッコムのをおすすめしない」です。

その理由を、受講するしないのメリット・デメリットで解説していきます。noteですからね、アフィ忖度なしの、本当に正直な意見です。

受講せずにwebライターになるメリット学びながらお金がもら

もっとみる
言葉のニュアンスの好みってありませんか

言葉のニュアンスの好みってありませんか

某記事に「柔らかな光」という記載があったんです。いや全然、全然間違ってないんですよ。正しい日本語です。ただ、私は「やわらかな光」の方が好きだなって思ったんです。

「柔らか」は私のなかで、ストレッチ性・弾力性がある感じの意味でのやわらかさなんですよね。音で言うなれば、びよ~ん・もちっ・ぷにゅっ的な。

「やわらか」はもうちょっと広くて、ふわふわ~も含む感じ。この感覚、わかる人いませんか? 他の言葉

もっとみる
webライターぽん子つの受注を勝ち取るコツ

webライターぽん子つの受注を勝ち取るコツ

なんとぽん子つは、ポンコツのくせに案件・求人に応募して落ちたことがないんです。でもそれは優秀だからじゃありません。名前のとおり本当にポンコツなのに落ちないのには理由があるんです。それを書いていきます。

相手が欲しいものを分析してアピールする営業をやってたからわかるんですけど、クライアントが欲しいのは「webライター」ではありません。「会社の課題を解決してくれる人」が欲しいんです。

職種を指定し

もっとみる
シャンプー難民はオクト使ってみて!

シャンプー難民はオクト使ってみて!

初めて使ったときの指通りに感動して、しばらく同じシャンプーを使い続けていると、感動が薄れてきてしまうことありませんか。またシャンプー変えなきゃな…私に合うのは一体どれなの…みたいな。

そんなときは「オクト」使ってみて!

このシャンプー、汚れやら何やらをガッツリごっそり根こそぎ落とす感じなんです。3日も使い続けると、指通りはガッシガシになります。

そのうえで、それまで使っていたシャンプーに戻し

もっとみる
「女の敵」の正体、ただの失礼な人なんじゃない?

「女の敵」の正体、ただの失礼な人なんじゃない?

女の敵は女だとか男尊女卑ジジババとかなんだとか、ネット上でよく見るんですけど、それ、全部ただの失礼な人なんじゃない?って話です。

私が出会った失礼な奴5選飯食えるまでの話を書いて、あれこれ思い出した失礼な奴カテゴリ5選。「女の敵」と言われやすい奴を厳選しました。

1.成功した女性に対して「枕営業」とか言う奴

相手と自分に能力の差があることを認めたくないので、「性を売りにしたやり方=ズルをして

もっとみる
注意喚起:それnoteに書くのヤバイっすよ

注意喚起:それnoteに書くのヤバイっすよ

クラウドソーシングでお仕事中のwebライターさん向けの注意喚起です。色んなライターさんのnoteを読んでいて、「それ書いたらアカン」ってものがチラホラありました。

↓↓こんなようなのです。

「規約違反してまーす!」って宣言してるようなものだよ!今すぐ消そうね!

普通に求人サイトの募集見て応募した、とかなら当然直接取引になるわけだけど(サイトへの報酬は求人掲載企業が支払う)、クラウドソーシング

もっとみる
文字単価ってどう捉えるのが正解なの

文字単価ってどう捉えるのが正解なの

ライター始めたころは文字単価を重視してたんですが、数年前から時給にするといくらになるか、将来予測を含めて考えるようになってきました。

その理由をこれから書いていくんですが、書く目的はライターのみなさんが文字単価をどのように考えているか、聞いてみたいからです。コメントいただけたら嬉しい限りです。

仕事A(文字単価1円)と仕事B(文字単価10円)があるとして、どっちも1,000字だったらば、報酬的

もっとみる
MBTI/16Personalities(性格診断)って当たるの?変わらない?

MBTI/16Personalities(性格診断)って当たるの?変わらない?

これね。アルファベットで性格出るやつ。MBTIとかいうらしい。
2010年代にも一度流行った気がする。今も流行っていますね。時はめぐるのですね。

それはさておき、これって当たります?というか、信じ込むの大丈夫です? って話なんですけどもね。
私も何度かやってみたんですけど、こういう結果でした。

なんかめっちゃくちゃ仕事に左右されてる気がする。まぁそれはそうよね。仕事やりやすいように、自分の中に

もっとみる