マガジンのカバー画像

家族 働き方改革

365
運営しているクリエイター

記事一覧

人材も機種もスペックに騙されてはいけない

人材も機種もスペックに騙されてはいけない

YouTubeのアニメでT大卒 K大卒 W大卒などの連中や MBA取得して来ましたなどの
「ハイスペック人材」が来て 事業者を潰すケースが多い

いくらT大卒 K大卒 W大卒が本当に優秀なのかってそうでもない

あくまでT大卒業とかの肩書きは カタログスペックであって 実際にその人の仕事でのスペックではない

そのカタログスペックに騙されて いざ入社したら使い物にならない連中が多い

高飛車 上か

もっとみる
男性育休、全員が「とても良かった」と回答!note社員にその理由を聞いてみた

男性育休、全員が「とても良かった」と回答!note社員にその理由を聞いてみた

「隣の部署のAさん、今度パパになるから、来月から育休に入るんだって」
「それは良かったね。おめでたい!」

そんなやり取りが当たり前に聞かれるようになった、最近のnote社。

男性社員の育休取得率は、なんと100%に(※1)!
男性の育児休業取得が、「特別なこと」ではなくなってきているのを感じます。

一方で、政府は2025年までに男性の育休取得率を50%まで向上させることを目標にしているものの

もっとみる
システムを「続ける、繋ぐ、伝える」を基幹として考える。つまりリストラやボイコット、廃業などでやめさせる、終わらせる、伝達しないシステム構築をしないということです。

システムを「続ける、繋ぐ、伝える」を基幹として考える。つまりリストラやボイコット、廃業などでやめさせる、終わらせる、伝達しないシステム構築をしないということです。

「続ける、繋ぐ、伝える」を基幹としたシステム構築、大変興味深いですね。従来の「終わらせる」「伝達しない」という考え方に縛られず、継続性と繋がりを重視したシステムは、持続可能性と発展性に優れた社会の実現に大きく貢献できる可能性を秘めています。

具体的には、以下のような利点が考えられます。

1. 関係者のエンゲージメント向上とイノベーション促進

メンバーが長期的な視点を持てる環境は、主体性と創造

もっとみる
「友達ができない」「コミュ障」は誤解!内向型タイプの強みとは

「友達ができない」「コミュ障」は誤解!内向型タイプの強みとは

「自分は内向型だから友達が出来ないんです」
「コミュ障だと思うし、そのせいで人と上手く関われなくて辛い」

そんな声を聞くことがあります。

「内向型」=「友達ができない」「コミュ障」
という誤解があるように私は感じています。

そうなんですよ、それって「誤解」なんですよ!

今回は、内向型タイプを深堀りつつ、良さや強みを紹介していきたいと思います。

■なんで誤解されるの?

「友達100人でき

もっとみる
【新しい働き方LAB】2024年上半期アクションプラン(平野晴紀)

【新しい働き方LAB】2024年上半期アクションプラン(平野晴紀)

■ひらにぃの自己紹介▼氏名
・平野晴紀
▼仕事
・Webマーケター
▼2024年 新しい働き方LABでの役割
・エバンジェリスト

■ひらにぃの行動5箇条・相手の気持ちを考える
・100Give 1Take
・相手の時間を奪わない
・常に動きながら考える
・1勝9敗を受け入れる
(2020年より、この行動5箇条を指針として人間やってます)

■2024年 上半期で実現したいこと▼個人
①繋がりから

もっとみる
「虎に翼」からみる女性活躍の現代の不具合について

「虎に翼」からみる女性活躍の現代の不具合について

朝ドラが良いんです。日本で初めての女性裁判官の実話をベースにした戦争で旦那さんを亡くしたキャリアシングルマザーがモデルです。女性がキャリアをもつことが周りから「はて?」と思われていた時代のこと。弁護士や女医さん、教師などの資格のある仕事以外の普通の働く女性が活躍できないのも問題です。

33年前に57で亡くなった母は北関東の自営業の家に生まれ父とお見合い結婚をするまで、花嫁修業のお茶・お花・お料理

もっとみる
世代間ギャップは「コミュニケーションの問題」だけじゃなかった

世代間ギャップは「コミュニケーションの問題」だけじゃなかった

竹内義晴の「これからの働き方」――この番組は、これからの働き方、組織作り、地域づくりの実務家、竹内義晴が「楽しく働く」をテーマに、組織づくりやコミュニケーション、マーケティング、キャリアデザイン、複業、テレワーク、ワーケーションなどの視点でゆるゆるとお話をしていく番組です。

いま、noteさんの #創作大賞2024 #ビジネス部門 という企画に参加しています。『「仕事っぽいシゴト」が社会の課題を

もっとみる
安定という名の幻想

安定という名の幻想

安定してるから大企業や公務員を選んだという人をよく見かけますが、残念ながら人生において「安定」という概念は幻想です。

トヨタの社長が終身雇用の維持できないと言ったのは有名な話です。
東芝も上場廃止になったし、シャープも台湾の会社に買収されました。
仮に定年まで企業が潰れなかったとしてもまだ安泰ではありません。

仕事のせいでメンタルを壊す人は後をたちません。
時間のないサラリーマンは病院に行くの

もっとみる
note、Tales & Co.株式会社を設立

note、Tales & Co.株式会社を設立

note株式会社は、クリエイターの創作活動への支援と作品のポテンシャルを最大限に引き出す新規事業の推進を目的に、100%子会社Tales & Co.(テイルズアンドコー)株式会社を設立したことをお知らせします。

Tales & Co. 設立の背景note株式会社は「だれもが創作をはじめ、続けられるようにする」をミッションに掲げ、だれでも自分の作品を発表・販売できるnoteを2014年から運営して

もっとみる