J&G NETWORK

「次世代を共に築く人材育成」をミッションとし、ビーガン冷凍弁当の定期便、老化角質を除去…

J&G NETWORK

「次世代を共に築く人材育成」をミッションとし、ビーガン冷凍弁当の定期便、老化角質を除去する化粧品、教育的サービスの展開に取り組んでいます。新しい価値を生み出し、社会に貢献することを目指しています。

マガジン

  • Diary

    私の体験記や健康体験、日々の生活から思ったことなどを書かせて頂きます。

  • ヴィーガン情報トピック

    ヴィーガンのトピックを中心に健康情報やヴィーガンのメリット等をまとめています。

  • ヴィーガンレストラン

    素敵なヴィーガンレストランの情報をまとめています。

最近の記事

  • 固定された記事

J&G NETWORKの旅: 絆、希望、そして食と健康へのこだわり

みなさん、こんにちは!J&G NETWORKの世界へようこそ。 私たちのJ&G NETWORKのロゴをご覧ください。人々の心を温かく結びつけ、未来への希望を育む力が込められています。「J」と「G」のアルファベットは、互いに支え合い、共に喜びを分かち合うコミュニティの象徴を表し作成致しました。そして、この素敵な旅には、「食」と「健康」が不可欠な役割を果たしています。 私の経歴は、様々なフィールドに渡ります。学習塾で10年以上勤務した経験、ヘルスケア事業での健康機器の販売、そ

    • 日常生活のちょっとした心がけで免疫力を高める方法

      免疫力を高めるための工夫は、日常生活の中で実践できる簡単な方法がいくつもあります。以下は、世界中の研究結果に基づいた免疫力を高めるための5つの方法をご紹介します。 笑うこと 笑うことが免疫力を高めるという研究結果があります。10人の男女(平均年齢22.9歳)を対象にした実験では、お笑い芸人のユーモラスな映像を見た後の唾液中の免疫グロブリンA(IgA)の濃度が有意に上昇しました。一方、教訓的な映像を見た場合にはIgA濃度に変化は見られませんでした。この結果から、日々の笑いが免

      • ヴィーガン食で記憶力アップ?

        健康的な食生活は私たちの体だけでなく、心にも良い影響をもたらします。特に、記憶力や認知機能への影響は、年齢と共に気になるところです。最近、ロンドン大学バークベック校の研究チームが行った研究で、ヴィーガン食が記憶力に与えるプラスの影響が明らかになりました。 この研究では、肉を含むさまざまな食生活を送るグループ—完全菜食のヴィーガン、卵乳製品を含むベジタリアン、魚介を食べるペスカタリアン、そして肉食者—を対象に、記憶力と睡眠の質を調べました。研究対象となったのは40歳以上の大人

        • 座りすぎがもたらすリスクとその対策

          一日にどれくらいの時間を座って過ごしているか、考えたことがありますか? 実は現代人の多くが、一日の約60%を座って過ごしていると言われています。特に日本人は、1日に座っている時間が世界で最も長いという研究結果が報告されています。そして、長時間座り続けることが死亡リスクを高めることも同時に発表されています。 日本人が世界で最も座りすぎているという事実を踏まえ、座りすぎが健康に与える影響と、その対策について考えてみましょう。 日本人は世界一座っている!? シドニー大学の2

        • 固定された記事

        J&G NETWORKの旅: 絆、希望、そして食と健康へのこだわり

        マガジン

        • Diary
          19本
        • ヴィーガン情報トピック
          24本
        • ヴィーガンレストラン
          1本

        記事

          アンチエイジングに重要な「抗酸化作用」とは?

          いつまでも健康で元気な体をキープしたい…。みなさん、そう思いますよね? 病気や老化の原因には、食事や生活習慣、ストレスなどさまざまな要因がありますが、最近注目されているのが体の「酸化」です。りんごを切って置いておくと茶色に酸化してしまうのと同じように、私たちも酸化が進むと老化や病気の原因となります。今回はアンチエイジングを目指すみなさんに知ってほしい「抗酸化作用」についてご紹介します。 加齢とともに低下する抗酸化作用 人間の体にはもともと尿酸、アスコルビン酸、メラトニンとい

          アンチエイジングに重要な「抗酸化作用」とは?

          活性酸素とは?体に与える影響と減らすための生活術

          最近、「活性酸素」が健康や美容に与える影響について耳にすることが増えてきました。肌のしみやしわといった老化現象から、動脈硬化やがんなどの生活習慣病まで、活性酸素が原因とされることが多くあります。では、そもそも活性酸素とは一体何なのかからはじめ、取りすぎるとどういった疾患をもたらすのかの記事がありましたので、少しまとめてみました。 活性酸素とは? 活性酸素とは「他の物質を酸化させる力が非常に強い酸素」のことです。私たちは呼吸によって大量の酸素を体内に取り入れていますが、その

          活性酸素とは?体に与える影響と減らすための生活術

          睡眠の質を上げるための6つの方法と注意点

          睡眠は、たいていの人にとって、一日の約1/3から1/4を占める非常に重要な時間ですよね。質の良い睡眠は、心身の疲労を回復させるだけでなく、記憶の定着や情緒の安定にも不可欠だと思います。 現代社会では、多忙な生活を理由に睡眠時間が削られがちですが、これは仕事の効率だけでなく、創造性や集中力の低下を招くことにもなります。睡眠不足は、疲労感の累積により、日中のパフォーマンスの低下に直結します。 軽い運動をすると(私の場合ストレッチ)、良質な睡眠に繋がります。逆に睡眠直前の激

          睡眠の質を上げるための6つの方法と注意点

          COVID-19と植物ベースの食事の関係性についての最新研究

          植物性の食事を取り入れることで、COVID-19の発症率や症状の重さを軽減する可能性が示されています。特に、植物ベースの食事には抗酸化物質やポリフェノールが豊富に含まれており、これらが免疫システムを強化する一因と考えられます。 この結果は健康的な食生活が私たちの病気への抵抗力を高めることを示唆しています。私自身、食事は単なる栄養摂取にとどまらず、健康状態や病気の予防にも大きな影響を与えると考えます。もしCOVID-19を含む病気のリスクを減らすために何か一つ改善できるとすれ

          COVID-19と植物ベースの食事の関係性についての最新研究

          日本人の腸内環境とそのタイプ別病気リスク

          腸内環境を整えることは、健康の維持や病気の予防にとても重要だと思います。腸内フローラのバランスが良いと、消化吸収がスムーズになり、栄養が効率よく体に取り込まれます。また、腸は免疫機能の中心でもあり、善玉菌が多いと免疫力が向上し、感染症や炎症を防ぐ力が強まるといわれています。さらに、腸内環境はメンタルヘルスにも影響を与えることが知られており、腸内フローラが整うとストレスが軽減され、精神的な安定が得られるとされています。 腸内環境を改善するためには、食生活の見直しが不可欠です。

          日本人の腸内環境とそのタイプ別病気リスク

          日光を浴びることの重要性

          日光浴の重要性についてよく聞きますが、実際に私自身も経験があります。以前、心が少し疲れている時には、よく日光浴を勧められました。その効果は具体的に覚えていないのですが、現在は毎朝晩20分間のウォーキングをしてオフィスに通う習慣があります。この習慣が私にとっては大きな健康法の一つです。自然光の下で体を動かすことで、心も体もリフレッシュできる感じがします。やはり、日々の小さな積み重ねが健康を支えていると実感しています。 下記、記事を参照します。 日光浴の健康へのメリットは多岐に

          日光を浴びることの重要性

          韓国の菜食主義ブーム:食、ファッション、兵役にまで及ぶ波及効果

          2021年の記事ですが、韓国でベジタリアンブームが起こっているとの記事を見つけたので、シェア致します。何と兵役でも対応しているとのこと、非常に興味深いです。 韓国で今、菜食主義が大きなうねりとなって広がっています。かつては肉中心の料理で知られた韓国ですが、最近では菜食主義への興味が高まり、企業や政府もその動向に注目を集めています。 韓国菜食連合の報告によると、現在約1500万人の韓国人が何らかの形で菜食主義を実践しており、その中でも約50万人が完全なビーガンであるとさ

          韓国の菜食主義ブーム:食、ファッション、兵役にまで及ぶ波及効果

          立腰教育の根拠について

          個人的見解 今日は教育面と健康面で期待される「立腰」について少し書いてみたいと思います。 人によっては「座禅」となると何かとっつきにくい、イメージを持っている方でも、腰骨を立てる座り方=「立腰」となると、座禅の前段階としてとてもポジティブに捉えられるように感じます。 私は今一度、健康増進法としても期待される、この立腰教育の価値を現代でも見直すべきだと考えます。この教育法は、単なる姿勢の正しさを超えて、人格形成や精神的成長に深く関わると考えます。立腰を通じて内面的な自制心

          立腰教育の根拠について

          95歳を超えても健康で元気な秋田の老夫婦

          95歳を超えても、元気で活動的な生活を送り続けていた秋田に住む老夫婦の話をお伝えします。この物語の主人公は、私の母方の祖父母で、特に祖父は最近98歳で亡くなるまで、健康で充実した日々を送っていました。 祖父は亡くなる前日まで自活しており、自分でパンを焼いたり、家のことを自分で行うこと、とにかく生きることを楽しんでいました。ところがある日の朝、いつものように起きたその日、トイレの前で突然倒れ、そのまま静かに息を引き取りました。死因は老衰との事…。まさに彼の生活そのものが、自立

          95歳を超えても健康で元気な秋田の老夫婦

          減塩の必要性と弊害についての再考

          賛否あると思いますが、私は天然塩をよく採ります。最近は減塩を意識されている方も多いですが。 天然塩は、塩化ナトリウムだけでなくカリウムやマグネシウムといったミネラルを含んでおり、これらは体の健康を維持する上で重要な役割を担います。このため、天然塩の適切な使用は、体内のミネラルバランスを保ちながら塩分摂取の質を高めることができます。 対照的に、精製塩は主に塩化ナトリウムのみを含んでおり、体内のミネラルバランスを崩す可能性があります。 健康な食生活を送るためには、天然塩のよ

          減塩の必要性と弊害についての再考

          睡眠の質を上げるための6つの方法と注意点

          要点 質の良い睡眠は睡眠の深さにより、疲労回復や記憶の定着に効果的です。睡眠不足の主な原因にはストレスや生活リズムの乱れがあります。改善策としては適度な運動、適時の入浴、日光浴、カフェインを含まない温かい飲み物の摂取、快適な寝具と睡眠環境の整備が有効です。また、就寝前のブルーライトの影響を避け、喫煙とアルコールの摂取を控えることが推奨されます。これらを実践し、質の高い睡眠を目指しましょう。 記事参照 睡眠の質が低下していると感じる方は多いですが、その原因と改善策を知るこ

          睡眠の質を上げるための6つの方法と注意点

          謎の不調は甲状腺が原因?ストレスをためないための4つの生活習慣

          要約 最近の体調不良が甲状腺ホルモンの乱れに起因する可能性があるため、日常のストレスを軽減することが重要です。そのために効果的な方法として、ゆっくりお風呂に浸かる、腹式呼吸を意識する、栄養バランスの良い食事を取る、そして電磁波からのデトックスを心がけることが挙げられます。これらの習慣を日常生活に取り入れることで、甲状腺関連疾患のリスクを減らし、健康的な生活を送ることが可能です。 記事参照 最近、風邪をひいたような体の不調を感じていませんか?実は、その原因が甲状腺ホルモン

          謎の不調は甲状腺が原因?ストレスをためないための4つの生活習慣