レモン

2児の母 本大好き 詩や短歌が好き 休職経験あり 日々の記録を書きます

レモン

2児の母 本大好き 詩や短歌が好き 休職経験あり 日々の記録を書きます

マガジン

  • 書く部|みんなでつくるマガジン

    • 1,200本

    メンバー同士、もう少し交流というか「あ、どーも」があっていいのかなと。記事を書いたら(よければ)放り込んでください。ぜひ、あなたも読んでください。基本はその日の記事を、あと「これ読んで!」って過去記事も数本なら。みんなでいいマガジンにしましょ~🙌

記事一覧

固定された記事

改めて自己紹介

【名前】 レモン🍋です。なぜならレモンが好きだから。 【趣味・好きなこと】 読書。noteを書くこと(新)。積読。 近所のドトールに行くこと。 Xで"読了"ツイートを見る…

レモン
2か月前
92

フラミンゴを初めて見た思い出と父の眼差し

一番古い記憶は父と2人で行った動物園。確か3歳ぐらいだったと思う。どこの動物園かは覚えていないが、フラミンゴを見て、きれいな色で不思議な鳥がたくさんいる〜と大興奮…

レモン
3日前
19

発達障害の息子と歩む道

わたしは怒っている。 学校に。世間に。日本の政治に。 そして自分に。 わたしの息子はADHD(注意欠陥・多動性障害)、いわゆる発達障害と言われるものだ。 発覚したのは彼…

レモン
6日前
22

6月はそわそわする梅の季節

毎年6月になるとそわそわする。梅はそろそろ店頭に並ぶだろうか。 子供が小さい頃は梅シロップを毎年作っていた。 でも夫と次男は梅が嫌いなのでわたしと長男だけではなか…

レモン
7日前
31

「コーヒーにミルクを入れるような愛」 読書感想文

くどうれいんさんは面白い人だ。 以前からエッセイを読む度になんでこんなに面白いエピソードがあるんだろうって不思議で、羨ましくもあった。きっとそれはくどうれいんさ…

レモン
12日前
49

得意なカルボナーラはみんな大好き

得意な料理は?って聞かれると困る。大抵クックパッドとか料理本とかでレシピを見て、時にはそれを覚えて作っている。目分量で作るのがいまだに苦手で、適当に作っても美味…

レモン
2週間前
20

暗黒の20代を救った曲

暗黒の20代。わたしは自分の20代をそう思っている。もちろん辛いことばかりではなかった。20代最後の方は楽しくなってきたから、全てが酷かったわけではない。 20代前半、…

レモン
2週間前
35

自分の人生を取り戻す!

心を病んで休職する前は仕事と育児と生活に明け暮れていた。自分の時間は眠る前のYouTubeを見る少しの時間のみ。毎日自分はただ働くためだけに生きていた。休みの日は家事…

レモン
2週間前
32

推しのトークイベントに参加して新たな目標が出来る|今日の日記(5/18)

待ちに待ったトークイベントの日。 大好きな木下龍也さんも参加するトークイベントへ行ってきた。 今まで、SNSでしかそのお姿を見たことがなかったから、ずっと直接お会い…

レモン
2週間前
15

人に寄り添うことは大切なこと|今日の日記(5/17)

この3日くらい、急にお休みした人の分まで頑張って働いたため、疲れすぎて頭痛薬が手放せなかった。頑張り過ぎるといけないのに頑張らざるを得なかった。 同じくらいに入…

レモン
3週間前
15

久しぶりのお給料のお祝いにドーナツを買う|今日の日記(5/16)

休職から転職により社会復帰をして、初めてのお給料日。 久しぶりのお給料にテンションが上がる。 やっぱり働いてお金をもらうって嬉しいな。 今日はちょっとしたご褒美に…

レモン
3週間前
15

初めて白髪を染めた記念日|今日の日記(5/16)

今日は夫がお休みなので家事は任せて、仕事終わりに髪を切りに行くことにした。 仕事中からソワソワ。予定があるから早く帰らなくちゃ。 髪を切りに行くの、楽しみ。暑くな…

レモン
3週間前
24

疲れているのか100分de名著を見ているはずが眠ってしまっていた。気になっていたトーマス・マンの「魔の山」。録画もしてるから今度ゆっくり見ることにして今日はとりあえず眠ろう。眠い…
おやすみなさい💤

レモン
3週間前
8

苦手な読書感想文を書いてみることにした。「ここはすべての夜明けまえ」

小学校の頃から読書感想文を書くのが苦手だった。一体何を書けばいいのか。感想を書けばいいのだろうけど、上手く言葉に出来ない。 確かに深く感動はした。でもこの気持ち…

レモン
3週間前
46

あなたは仕事が楽しいですか?

一日の大半、仕事をしている。 今の職場は忙しく、私語をする人は全然いない。 お昼休憩の時だけちょこっと話しをする。 今週は特に忙しく、毎日ヘトヘトだった。 今の仕…

レモン
4週間前
23

苦すぎた漢方薬を飲むための工夫

長男を妊娠した時、切迫流産になってしまった。起き上がっていると子宮口が開いて赤ちゃんが出てきて大変なことになっちゃうから、なるべく安静に横になっているように主治…

レモン
1か月前
22
改めて自己紹介

改めて自己紹介

【名前】

レモン🍋です。なぜならレモンが好きだから。

【趣味・好きなこと】

読書。noteを書くこと(新)。積読。
近所のドトールに行くこと。
Xで"読了"ツイートを見ること。
美味しいパンを食べること。
その他たくさん!

【推し】

木下龍也さん ジェーン・スーさん 吉本ばななさん 谷川俊太郎さん

【noteで書きたいこと】

日常の些細な事。思いついたこと。思っていること。思い出し

もっとみる
フラミンゴを初めて見た思い出と父の眼差し

フラミンゴを初めて見た思い出と父の眼差し

一番古い記憶は父と2人で行った動物園。確か3歳ぐらいだったと思う。どこの動物園かは覚えていないが、フラミンゴを見て、きれいな色で不思議な鳥がたくさんいる〜と大興奮だったのを覚えている。一本足で立っていてかっこいい〜と思った。フラミンゴの前で父に一生懸命何やらしゃべっている写真が残っている。
大船にある大船観音にも父と2人で行った。それも3歳ぐらいか。父がトイレに行って帰ってくるのを今か今かと待って

もっとみる
発達障害の息子と歩む道

発達障害の息子と歩む道

わたしは怒っている。
学校に。世間に。日本の政治に。
そして自分に。

わたしの息子はADHD(注意欠陥・多動性障害)、いわゆる発達障害と言われるものだ。
発覚したのは彼が小学校に入ったばかりの頃。毎日のように学校からトラブルの電話がかかってきた。学童でも落ち着きがない。と言われた。その時ベテランの児童指導員さんに「多分彼自身のせいではないですよ。」と言われた。それでピンときた。彼は何かが他の子と

もっとみる
6月はそわそわする梅の季節

6月はそわそわする梅の季節

毎年6月になるとそわそわする。梅はそろそろ店頭に並ぶだろうか。
子供が小さい頃は梅シロップを毎年作っていた。
でも夫と次男は梅が嫌いなのでわたしと長男だけではなかなか減らず、いつの間にか作るのをやめてしまった。
でも、梅が並び始めると、作らなくては!と未だに強迫観念にかられるのだ。どうする?今年はどうするの?作るの?作らないの?雑誌や本などで丁寧な暮らしをしている人は必ずと言っていいほど梅仕事をし

もっとみる
「コーヒーにミルクを入れるような愛」 読書感想文

「コーヒーにミルクを入れるような愛」 読書感想文

くどうれいんさんは面白い人だ。
以前からエッセイを読む度になんでこんなに面白いエピソードがあるんだろうって不思議で、羨ましくもあった。きっとそれはくどうれいんさんの人柄も大きく関係しているだろうな。と思う。
好奇心旺盛で、書くことを楽しんでいて、そして自分自身を信じている人。他のエッセイを読んでいても感じていたが、このエッセイを読んでその思いは強固になった。

とにかく登場人物が多い。交流の多さを

もっとみる
得意なカルボナーラはみんな大好き

得意なカルボナーラはみんな大好き

得意な料理は?って聞かれると困る。大抵クックパッドとか料理本とかでレシピを見て、時にはそれを覚えて作っている。目分量で作るのがいまだに苦手で、適当に作っても美味しくできる夫が羨ましい。
でもひとつだけ自分で考えて適当に作れるもの、しかも自分でもなかなか上手く出来ると思っているのがカルボナーラだ。

まずはパルミジャーノレッジャーノチーズを大きなボウルに惜しみなく大量にすりおろす。わたしにとっては高

もっとみる
暗黒の20代を救った曲

暗黒の20代を救った曲

暗黒の20代。わたしは自分の20代をそう思っている。もちろん辛いことばかりではなかった。20代最後の方は楽しくなってきたから、全てが酷かったわけではない。

20代前半、大好きだった父の癌が発覚。2年の闘病期間を経て亡くなる。毎日悲しくて泣いて泣いてポロポロになる。
20代半ばも過ぎた頃、学生の頃から付き合ってきた彼と結婚すると思ってたのに、だんだん心がすれ違い、8年間の交際の末に破局。
何もかも

もっとみる
自分の人生を取り戻す!

自分の人生を取り戻す!

心を病んで休職する前は仕事と育児と生活に明け暮れていた。自分の時間は眠る前のYouTubeを見る少しの時間のみ。毎日自分はただ働くためだけに生きていた。休みの日は家事と子供の予定で1日が過ぎる。

その生活が一変したのが、休職してから。
最初は寝込んで何も考えられず、自分を責める毎日だったが、少しずつ少しずつ、今の状況を考えることができるようになった。

わたしは何のために生きているのだろう。

もっとみる
推しのトークイベントに参加して新たな目標が出来る|今日の日記(5/18)

推しのトークイベントに参加して新たな目標が出来る|今日の日記(5/18)

待ちに待ったトークイベントの日。
大好きな木下龍也さんも参加するトークイベントへ行ってきた。
今まで、SNSでしかそのお姿を見たことがなかったから、ずっと直接お会いしてみたいと思ってチャンスを待っていたのだ。
そして、その時はやってきた!その日その時間その場所なら参加出来る!
やっと巡ってきた機会に楽しみすぎて、指折り数える毎日だった。

一番前の席で近くで見ることができた。
実際にお会いしてみる

もっとみる
人に寄り添うことは大切なこと|今日の日記(5/17)

人に寄り添うことは大切なこと|今日の日記(5/17)

この3日くらい、急にお休みした人の分まで頑張って働いたため、疲れすぎて頭痛薬が手放せなかった。頑張り過ぎるといけないのに頑張らざるを得なかった。

同じくらいに入った同期の派遣社員の方々はほとんどが紹介派遣といういわゆる社員になる前提で入ってきている。わたしはずっと派遣社員の契約だから、その方々よりはちょっとは仕事内容が軽い。

隣に座っている紹介派遣の方にたまに声を掛ける。仕事が常に飽和状態で何

もっとみる
久しぶりのお給料のお祝いにドーナツを買う|今日の日記(5/16)

久しぶりのお給料のお祝いにドーナツを買う|今日の日記(5/16)

休職から転職により社会復帰をして、初めてのお給料日。
久しぶりのお給料にテンションが上がる。
やっぱり働いてお金をもらうって嬉しいな。
今日はちょっとしたご褒美に何か買おう。
とはいっても時間はないし、帰り道はお店もたいしてないから、子供達の大好きなミスドのドーナツを買った。
ちょっとお高めの期間限定、辻利とコラボしている抹茶やほうじ茶のドーナツを奮発して買う。

夕飯のデザートにドーナツを食べる

もっとみる
初めて白髪を染めた記念日|今日の日記(5/16)

初めて白髪を染めた記念日|今日の日記(5/16)

今日は夫がお休みなので家事は任せて、仕事終わりに髪を切りに行くことにした。
仕事中からソワソワ。予定があるから早く帰らなくちゃ。
髪を切りに行くの、楽しみ。暑くなってきたから短く切ってもらおう。
 
仕事が終わって一目散に美容院へ向かう。
予約時間ぴったりに着いた。良かった。

最近白髪が目立ってきたから思い切って白髪を染めてもらうことにした。色々相談して、正統派(髪を明るくしてぼやかす方法もある

もっとみる

疲れているのか100分de名著を見ているはずが眠ってしまっていた。気になっていたトーマス・マンの「魔の山」。録画もしてるから今度ゆっくり見ることにして今日はとりあえず眠ろう。眠い…
おやすみなさい💤

苦手な読書感想文を書いてみることにした。「ここはすべての夜明けまえ」

苦手な読書感想文を書いてみることにした。「ここはすべての夜明けまえ」

小学校の頃から読書感想文を書くのが苦手だった。一体何を書けばいいのか。感想を書けばいいのだろうけど、上手く言葉に出来ない。
確かに深く感動はした。でもこの気持ちを表す言葉が出てこない。
面白かった。悲しかった。それだけ。じゃないけど心を言葉にするのって本当に難しい。

でも、今わたしは苦手な読書感想文章を書こうとしている。
出会ってしまったのだ。いたく感動する作品に。

それは「ここはすべての夜明

もっとみる
あなたは仕事が楽しいですか?

あなたは仕事が楽しいですか?

一日の大半、仕事をしている。
今の職場は忙しく、私語をする人は全然いない。
お昼休憩の時だけちょこっと話しをする。
今週は特に忙しく、毎日ヘトヘトだった。

今の仕事は特に好きでもない。
でもお金のために働くしかない。
好きではないことに大半の時間を使うのはどうなんだろう。
みんなそんなもんだよ。と言う人がほとんどだろうか。

今の職場で仕事が楽しいって思ってる人はどれくらいいるのだろうか。という

もっとみる
苦すぎた漢方薬を飲むための工夫

苦すぎた漢方薬を飲むための工夫

長男を妊娠した時、切迫流産になってしまった。起き上がっていると子宮口が開いて赤ちゃんが出てきて大変なことになっちゃうから、なるべく安静に横になっているように主治医から言われた。
妊娠中で薬は飲めないから、漢方薬を処方された。

この漢方薬が曲者で。初めての漢方薬だったけど
苦いしまずいし、耐えられなかった。

その対処法として考えたのが、漢方薬を飲んですぐハイチュウを食べる。ということだ。
ハイチ

もっとみる