マガジンのカバー画像

noteマイルール

63
毎日投稿1000日を超えた塩浦良太が、noteを書くときに意識していること、こだわりをまとめた記事たちです。
運営しているクリエイター

記事一覧

一緒に進もう

noteやX、Instagramなどで発信するとき、何かの「ノウハウ」を発信するものって重宝される。実…

塩浦良太
7時間前
27

本文とあとがき

大学生くらいから本をちゃんと読むようになった。 最初は漏れなく興味ある本の中身に惹かれた…

塩浦良太
2週間前
45

自戒の標本づくり

ちょっと大袈裟かもしれないけど、 人生なんて自戒の連続だと思うんだ。 よく「自戒を込めて…

塩浦良太
1か月前
45

1500日

実はこの投稿が毎日投稿1500日目になります。 1500日ってよく考えなくてもすごい数字で。 時…

塩浦良太
1か月前
54

だから今日も保ててる

基本的に隠し事なしでありのままをお届けするスタイルだけど、 じゃあ誰に対してもそれでいけ…

塩浦良太
3か月前
45

note2023年個人まとめ

皆さんこんにちは! 早いもので、今年も今日を含めてあと2日で終わってしまいます。 僕個人と…

塩浦良太
5か月前
52

文章を書くときに大事にしたいこと

文章で発信する機会が多い。 例えば仕事での記録業務。 メールやチャット等での業務連絡。 広報としてのSNS運用業務。 個人的に趣味としてやっている発信。 それこそnoteだってその1つだ。 文章というのは文字での表現である。 今すごく当たり前のことを、 わざわざ説明しなくてもいいことを書いた。 もう一度言う。 文章というのは「文字での表現」である。 文章を書くとき、皆さんは何に注意するだろう? 文章の構成、言葉選び、言葉の技法の活用、 例えば倒置法とか、体言止めとか。

発信の継続に対しての自分の感覚

今日はちょっとただただ文字を並べてみる。 短くわかりやすく言葉をまとめるのが苦手で、 自…

塩浦良太
1年前
68

コーヒーとnoteでピットイン

日々アクセル全開だな、と思う。 マルチにマルチのタスクを重ね、あることをしながらあること…

塩浦良太
1年前
65

「あの時〇〇しておけば」をなくしたいから

自分という人間は、 基本的に過去を後悔しないタイプだ。 「あの経験があったから、今の自分…

塩浦良太
1年前
54

「哲学チック」たる所以

僕のnoteの傾向は「哲学チック」らしい。 あえて今回は『僕』で行く。 そんなことを意識した…

塩浦良太
1年前
75

時間の流れに想いを馳せながら

私がnoteの投稿を本格的に始めたのは2020年の3月14日。 そこから毎日のように何かしらの文章を…

塩浦良太
4か月前
57

僕の発信は「磁石と砂鉄の関係性」

以前、自分のnoteの記事をよく読んでくれている方から言われたことがある。 今までそんな感覚…

塩浦良太
1年前
46

1000日目。

記念日にあえて特別なことをする人もいれば、天邪鬼になってあえて普通のことをする人もいる。 そもそも記念日なんて自分が決めているものであって、自分にとっては記念日でもほかの誰かにとっては何ら変わりのない1日で。それに加え「記念日だからこうしなさい」ってことはないんだけどなんか特別なことをしたくなっちゃうあの感じはなんだろう。 節目節目が好きな人間の特徴が出ている気がする。 動物の世界にも記念日とかあるのかなぁ。 1000日経ってもひねくれている自分がいる。(笑) 前置