見出し画像

詩 『親 友』 (20代前半の作品)

作:悠冴紀

自分に何をしてくれるか
自分にどんな利益をもたらすか

そんな選び方はしない

恩人は皆 親友?
得るものが無くなったら
さようなら?

そんな浅はかな判断はしない

その生き方が
その意志が
その欠点さえもが
私を魅きつける
一緒に生きたいと思う

喜びを 憂いを 思想さえも
共有したいと思える

定義など無い
存在そのものが 親友でいる理由

誰にも代われない
誰にも真似できない

私がいて
あの人達がいて
親友という関係が成り立つ

親友だから大事なのではない
他の誰でもないあの人達だから親友で
他の誰でもないあの人達だから大事なんだ

**********

※ 1999年(当時22歳)のときの作品。

文体からすると、一見小中学生時代の作品のような幼い印象がありますが、実は大学生のときに書いた一作です。

当時、大学の図書館に足しげく通っては、ニーチェや『世界毒舌大辞典(ジェローム・デュアメル著)』に読み耽ったり、ダリやレメディオス・バロなどのシュルレアリスム系アートにハマったり、言葉遊びとしてのブラック・ジョークを愉しんだりしていた灰汁あくの強~い日々を過ごす一方で、かつての私にとって何よりも重要な存在だった三人の親友との関係について、素直に綴った一作です。

神も仏も人間社会の光も信じないニヒリストの私が、選びに選んだ三人の親友たちにだけは絶対的な信頼を寄せていて、たとえ人生における他のすべてを失っても、この親友たちとの関係だけは死ぬまで変わらず続くものと、あの頃は信じて疑いませんでした。その後どんな皮肉な展開が待ち受けているか、あの頃にはまだ知る由もなく……。(注:問題が生じたのは三人のうち一人との関係であって、残り二人との間にそう大きなトラブルはありませんでしたけどね A^_^;)

− − − − − − − −

疑問符なしの絶対的な信頼 ──。

余談ですが、人生の落とし穴とは、まさにそういうところにこそあるものですよね。主義にせよ美学にせよ誰かへの熱い想いにせよ、何の疑問も抱かないほど絶対的に信じようとすること、もはや思考の必要もないと安心してしまうほど確信することは、ある種の盲目的な宗教のようなものというか、自覚のない一種の狂気なのだと思います。そしてその果てで、これは一体何の罰なのかと思うほど、痛い目にあう (ーー;)

嫉妬や憎しみや嗜虐しぎゃくなどといったやましい感情で招いた結果ならともかく、よりにもよってこんなにも純粋で潔白で良心的な思いから取った行動、裏腹なく守り続けてきたものが、何故ここまで悲惨な結果をもたらしたんだ!? と、やりきれない思いに駆られ、自暴自棄になる人も少なくないでしょう。かつての私がそうだったように。

でも、悪気がなくとも道を誤り、最悪の結果をもたらすことは、人間にはよくあることです。2012年に出版した私の小説PHASE (フェーズ)でも少し触れていますが、良かれと思ってしている限り、その行動も絶対的に「白」なのだと安心しているため、自問の余地をなくしてしまう(思考停止してしまう)。そこに盲点ができるのです。やがて知らず知らずのうちにバランスを欠いて、過剰で一方的な執着心や、目の前の現実そっちのけの都合のいい空想(←見たいものしか見ない)の域に迷い込み、最後には、最も大切な拠り所を自ら壊して失うのです。

─── とは言え、その末路がどんなものであれ、今の私とは違って、疑いの余地なく何かを信じていられたこの時分の私(20代中頃まで)は、やはり気持ちの上では幸せで、満たされていたのだと思います。この詩作品に表れているのが、まさにその絶頂期の確信と幸福感でしょう。

その意味で、この作品自体は、過ちの軌跡どころか、むしろ一生忘れてはならない何かを留めた貴重な宝箱のようなものだと思っています。今年の5月に発表した短編小説Voice of J ~迷走の未来の中で、悲惨な結果を招いた最大の原因は、必ずしも方向性の誤りではなくその過剰さにあった、というような話が出てきますが、それは過去の私自身にも言えること。心の飢餓きがから来る強すぎる欲求や、「私たちに限って」とか「この道に間違いなど何一つあるわけがない」という絶対神話から来る油断や怠慢(思考停止)などのために、度が過ぎてしまわなければ、堕ちることもなかったはずなのだから。

(注:まあ、私たちのケースに限って言えば、コンプレックスや自尊心の欠如から、真っ直ぐには受け入れることができない自己の代理として相手を求め、自分にはないものを持つ相手を自己投影の鏡にすることで自分自身を愛せるようになろうとしていた=どこかの時点から自己愛のために相手を利用し合う関係にすり替わってしまっていた、という時点から、方向性というか動機の部分にも問題が生じていた、と言えるんですけどね💧 度合いの問題だけでなく💧)

− − − − − − − −

※関連作はこちら▽
天狼~ハティ
氷の道標
幽霊
シベリアの狼
』&『
私の中のラグナロク


これらの作品群は、三人の親友のうち、私の人生に最も大きく影響した一人とのその後の展開とやらが、それとなくわかる内容です。なお、その人物のことを綴った泥ぐさ~い過去作品が、今後まだまだ出てくると思いますが、辛抱強くお付き合いください m(_ _)m 文学とは無縁の荒くれ者の野生児だった私を、小説家たらしめた指南者でありスカウターであり、人生で最初の愛読者にして編集者でもあった人物ですから。

注)シェア・拡散は歓迎します。ただし、私の言葉を一部でも引用・転載する場合は、私の名前を明記するか、リンクを貼るなどして、著作者が私であることがわかるようにしてください。自分の作品であるかのように配信・公開するのは、著作権の侵害に当たります!


― ― ― ― ― ― ― ― ― ―

📚2022年刊行の詩集(紙の本)はこちら▼

📚電子書籍はこちら

----------

※作家・悠冴紀のプロフィール代わりの記事はこちら▼

※私の詩作品を試し読みしていただける無料マガジンはこちら▼ (私自身の変化・成長にともなって、作風も大きく変化してきているので、制作年代ごと三期に分けてまとめています)

📓 詩集A(十代の頃の旧い作品群)
📓 詩集B(二十代の頃の作品群)
📓 詩集C(三十代の頃の最新の作品群)

※小説家 悠冴紀の公式ホームページはこちら

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?