Sansan Product management & Design

Sansan Product management & Design

記事一覧

「誰にも使われない機能」の開発をどう防ぐ?SansanPdMが実践するユーザーヒアリング方法

こんにちは。営業DXサービス「Sansan」のプロダクトマネジャー(PdM)をしている佐々木です。 最近、新しいメンバーが何人か加わり、ユーザーヒアリングの方法についてよく…

デザイナーとしてのパフォーマンス最大化に向けた取り組み

はじめにこんにちは。プロダクトデザイナーの大東です。 普段は営業DXサービス「Sansan」のデザインチームに所属し、日々プロダクト作りに向き合っています。 今回はデザ…

新人PdM向けジョブ理論の実践トレーニング

自己紹介 こんにちは。営業DXサービス「Sansan」のプロダクトマネジャー(PdM)を務める乙幡(@yu_pata98)です。ビジネス職としてSansanに新卒入社し、2年目にPdMにキャ…

デザイナーとPdMがバディになってプロダクト作りに向き合うこと

こんにちは。 プロダクトデザイナーの上原です。 普段は営業DXサービス「Sansan」のデザインチームに所属し、日々プロダクト作りに向き合っています。 現在のSansanではP…

Sansan事業のプロダクトマネジメントはなぜ魅力的なのか

こんにちは。CPO補佐 兼 VPoP(Sansan事業部)の西場(m_nishiba)です。 Sansan事業部ではPdMやプロダクトデザイナーの組織を拡大させており、組織やプロダクトの状況につい…

SansanプロダクトマネジメントでのNotion活用術[5] -DB編4-プロダクトバックログアイテムとタスクのデータベースの紹介[利用頻度…

Sansanプロダクト室でプロダクトオペレーションを担当しているPMOの尾部です。「SansanプロダクトマネジメントでのNotion活用術 -DB編-」の連載の4回目です。今回はプロダ…

SansanプロダクトマネジメントでのNotion活用術[4] -DB編3-プロジェクトマネジメントのデータベースの紹介[利用頻度:100%]

Sansanプロダクト室でプロダクトオペレーションを担当しているPMOの尾部です。「SansanプロダクトマネジメントでのNotion活用術 -DB編-」の連載の3回目です。今回はプロジ…

SansanプロダクトマネジメントでのNotion活用術[3] -DB編2- 議事録とWikiのデータベースの紹介[利用頻度:100%]

Sansanプロダクト室でプロダクトオペレーションを担当している尾部です。 「SansanプロダクトマネジメントでのNotion活用術 -DB編-」の連載の3回目です。 今回は議事録とWi…

SansanプロダクトマネジメントでのNotion活用術[2] -DB編1- データベースの全体像

Sansanプロダクト室でプロダクトオペレーションを担当している尾部です。 連載「SansanプロダクトマネジメントでのNotion活用術 -DB編-」をスタートします。 Notion上で設…

SansanプロダクトマネジメントでのNotion活用術[1] 運用定着のために誰が担当すべきか?

Sansanプロダクト室PMOの尾部です。プロダクトオペレーションを担当しています。今回はSansanプロダクトのプロダクトマネジメントで、Notionをどのように活用しているか連…

Sansanの新卒デザイナーが成長できた1年を振り返ってみた

こんにちは Bill Oneでプロダクトデザイナーをしています、新卒1年目のOyuiです。 プロダクトデザイナーとしてSansanで働き、 もう少しで1年が経とうとしています。 今で…

プロダクト特性によって変わる、デザイナーの役割とは?

こんにちは、Bill Oneプロダクトデザイナーの八木下です🐐 この記事では、私が担当プロダクトが変わったことで感じた、デザイナーの求められる役割やスキルの違いについて…

ユーザー解像度向上のため、プロダクトデザイナーが簿記3級を取ってみた話

はじめにこの記事をご覧になった皆さん、はじめまして! Bill Oneのプロダクトデザイナー兼マネジャーのみそんと申します。 2011年に韓国から日本に来てから、2014年1月にS…

「誰にも使われない機能」の開発をどう防ぐ?SansanPdMが実践するユーザーヒアリング方法

「誰にも使われない機能」の開発をどう防ぐ?SansanPdMが実践するユーザーヒアリング方法

こんにちは。営業DXサービス「Sansan」のプロダクトマネジャー(PdM)をしている佐々木です。
最近、新しいメンバーが何人か加わり、ユーザーヒアリングの方法についてよく質問されるようになりました。
PdMは顧客の課題を見つけるために、頻繁にユーザーヒアリングを行います。しかし、ヒアリングの方法が間違っていると、誤った情報に基づいてプロダクトを開発してしまうことがあります。
そこでこの記事では誤

もっとみる
デザイナーとしてのパフォーマンス最大化に向けた取り組み

デザイナーとしてのパフォーマンス最大化に向けた取り組み

はじめにこんにちは。プロダクトデザイナーの大東です。

普段は営業DXサービス「Sansan」のデザインチームに所属し、日々プロダクト作りに向き合っています。

今回はデザイナーとしてのパフォーマンス向上のために、個人的にどんな取り組みをしているか書いてみたいと思います。

中長期的な目線で成長目標を定める先ほども書いた通り、私は普段SansanのUI/UX改善に取り組んでいます。
しかし、取り組

もっとみる
新人PdM向けジョブ理論の実践トレーニング

新人PdM向けジョブ理論の実践トレーニング


自己紹介

こんにちは。営業DXサービス「Sansan」のプロダクトマネジャー(PdM)を務める乙幡(@yu_pata98)です。ビジネス職としてSansanに新卒入社し、2年目にPdMにキャリアチェンジしました。

本記事の背景

SansanのPdMは、ジョブ理論を共通言語として活用しています。ジョブ理論の概要や実践方法は以下の記事に記載しています。

SansanのPdMになった直後のメン

もっとみる
デザイナーとPdMがバディになってプロダクト作りに向き合うこと

デザイナーとPdMがバディになってプロダクト作りに向き合うこと

こんにちは。
プロダクトデザイナーの上原です。

普段は営業DXサービス「Sansan」のデザインチームに所属し、日々プロダクト作りに向き合っています。

現在のSansanではPdMとデザイナーがバディ(ペア)体制を組んでいます。
今日はこの取り組みについて私なりの視点でnoteにまとめてみようと思います。

なぜバディ体制なのか私が所属する営業DXサービス「Sansan」では、以前はマネージャ

もっとみる
Sansan事業のプロダクトマネジメントはなぜ魅力的なのか

Sansan事業のプロダクトマネジメントはなぜ魅力的なのか

こんにちは。CPO補佐 兼 VPoP(Sansan事業部)の西場(m_nishiba)です。

Sansan事業部ではPdMやプロダクトデザイナーの組織を拡大させており、組織やプロダクトの状況について外部の方と話す機会が多くあります。外部の方と話すと「Sansanはすでに完成しているプロダクトだと思っていたが、実際はまだまだ発展途上だった」、「PdMの人数が多くやれることが限定的だと思っていたが、

もっとみる
SansanプロダクトマネジメントでのNotion活用術[5] -DB編4-プロダクトバックログアイテムとタスクのデータベースの紹介[利用頻度:100%

SansanプロダクトマネジメントでのNotion活用術[5] -DB編4-プロダクトバックログアイテムとタスクのデータベースの紹介[利用頻度:100%

Sansanプロダクト室でプロダクトオペレーションを担当しているPMOの尾部です。「SansanプロダクトマネジメントでのNotion活用術 -DB編-」の連載の4回目です。今回はプロダクトバックログアイテム(PBI)とタスクのデータベースを詳しく説明します。

プロダクトバックログアイテムとタスクのデータベース構成の背景と現状情報を集約し、PBIと紐づけて管理したかった

前述のとおりですが、企

もっとみる
SansanプロダクトマネジメントでのNotion活用術[4] -DB編3-プロジェクトマネジメントのデータベースの紹介[利用頻度:100%]

SansanプロダクトマネジメントでのNotion活用術[4] -DB編3-プロジェクトマネジメントのデータベースの紹介[利用頻度:100%]

Sansanプロダクト室でプロダクトオペレーションを担当しているPMOの尾部です。「SansanプロダクトマネジメントでのNotion活用術 -DB編-」の連載の3回目です。今回はプロジェクトマネジメントで使うデータベースを詳しく説明します。

プロジェクトのデータベース
当社では、中長期(3ヶ月以上)にわたって検討されるプロダクトやオペレーションをプロジェクトとして管理し、情報の一元化やタスクの

もっとみる
SansanプロダクトマネジメントでのNotion活用術[3] -DB編2- 議事録とWikiのデータベースの紹介[利用頻度:100%]

SansanプロダクトマネジメントでのNotion活用術[3] -DB編2- 議事録とWikiのデータベースの紹介[利用頻度:100%]

Sansanプロダクト室でプロダクトオペレーションを担当している尾部です。
「SansanプロダクトマネジメントでのNotion活用術 -DB編-」の連載の3回目です。
今回は議事録とWikiのデータベース群を詳しく説明します。

議事録とWikiのデータベース群構成の背景資料の保管場所がバラバラで探す手間がかかっていました。それを解決するためにNotionを導入しました。(詳しくは1つ前の記事で

もっとみる
SansanプロダクトマネジメントでのNotion活用術[2] -DB編1- データベースの全体像

SansanプロダクトマネジメントでのNotion活用術[2] -DB編1- データベースの全体像

Sansanプロダクト室でプロダクトオペレーションを担当している尾部です。
連載「SansanプロダクトマネジメントでのNotion活用術 -DB編-」をスタートします。

Notion上で設置しているデータベース一覧私達は複数のデータベースを持っています。これらを1ページにまとめておくことで、メンテナンスが簡単になります。
データベースの概要は後述します。

ページにデータベースを埋め込む使い方

もっとみる
SansanプロダクトマネジメントでのNotion活用術[1] 運用定着のために誰が担当すべきか?

SansanプロダクトマネジメントでのNotion活用術[1] 運用定着のために誰が担当すべきか?

Sansanプロダクト室PMOの尾部です。プロダクトオペレーションを担当しています。今回はSansanプロダクトのプロダクトマネジメントで、Notionをどのように活用しているか連載して紹介します。

自己紹介私はSansan(PC・Mobile)、Data Hub、データ戦略、名刺メーカーのプロダクトマネージャーが所属する組織で、プロダクトオペレーションを5年間担当してきました。日本ではまだ馴染

もっとみる
Sansanの新卒デザイナーが成長できた1年を振り返ってみた

Sansanの新卒デザイナーが成長できた1年を振り返ってみた

こんにちは
Bill Oneでプロダクトデザイナーをしています、新卒1年目のOyuiです。

プロダクトデザイナーとしてSansanで働き、
もう少しで1年が経とうとしています。

今ではすっかり慣れてきている業務ですが
Sansanの新卒プロダクトデザイナーが具体的にどう働いているかを
みなさんはご存じですか?

かくいう私も
正直大学生の頃は
プロダクトをつくるという表層のことしかわからず

もっとみる
プロダクト特性によって変わる、デザイナーの役割とは?

プロダクト特性によって変わる、デザイナーの役割とは?

こんにちは、Bill Oneプロダクトデザイナーの八木下です🐐

この記事では、私が担当プロダクトが変わったことで感じた、デザイナーの求められる役割やスキルの違いについて、比較しながら振り返っていきたいと思います。

プロダクト価値での違い昨年、私は名刺管理『Sansan』から請求書管理『Bill One』に担当が変わったのですが、働き方の変化は、プロダクト仕様とユーザーへの知識、一緒に働くメン

もっとみる
ユーザー解像度向上のため、プロダクトデザイナーが簿記3級を取ってみた話

ユーザー解像度向上のため、プロダクトデザイナーが簿記3級を取ってみた話

はじめにこの記事をご覧になった皆さん、はじめまして!
Bill Oneのプロダクトデザイナー兼マネジャーのみそんと申します。
2011年に韓国から日本に来てから、2014年1月にSansanに入社し、今年で勤続10年になります。
現在はSansanの新規プロダクト「Bill One」や「Contract One」「Order One」のデザインチームに所属しています。この記事では、Bill One

もっとみる