SeeSO|AMBL株式会社 UXD

AI/UX/マーケティングを軸に事業領域を展開するAMBL株式会社のUXDチームが運営…

SeeSO|AMBL株式会社 UXD

AI/UX/マーケティングを軸に事業領域を展開するAMBL株式会社のUXDチームが運営するメディアサイト。 仕事・人・教育をテーマに記事を投稿します。 みなさんに「なるほど、わかった!そうしよう。」と思ってもらえるような発信をしていきます!

マガジン

  • スペシャル

    業務におけるコツやポイント、キャリアなどUXDメンバーのより実務的な情報を発信していきます!

最近の記事

40歳からはじめたボディメイクで得たものが筋肉だけではなかった話 -実践の経過報告と気づき編-

はじめにこんにちは、AMBL UXデザイン事業部のエドです。 また性懲りもなく、ボディメイクの話をしていきます。 前回の記事で、私のボディメイクのサマリーをご紹介したので、興味ある方は、是非、前の記事から読んでください。 本日はボディメイクの経過報告と、前のサマリー記事では紹介しきれなかった細かな気付きを書きたいと思います。 経過報告まず、経過報告です。5カ月の途中ですが、大体-8.5kg~-9.5kgの間をうろうろしています。身体の方は、前回の報告よりも減量幅は少ない

    • 東京の楽しみ方~観光客の目線から~

      こんにちは。2年目のWebディレクターのえんです。 気づいたらもう2024年の半ばを迎えている時期なんだと、最近はよく時間の経ちが早いことに驚かされています。 自分も来日5年目になりました。 日本に来たばかりの時には何でも新鮮で、毎日旅行の気持ちでワクワクでしたが、今は逆に一時帰国の方が特別なイベントだと思っています。 そこで、コロナ時代の終わりと共に、最近の半年はやっと「日本に会いに行く」と約束してくれていた友達や家族たちと日本で会うことができました。 心配性な私がガイド

      • 最小限の登山

        ときどき急に山登りしたくなるWEBディレクターのWangです。 季節はそろそろ梅雨に入りそうで、気分も少し落ち込みそうです。 不調になったとき、都市の人混みから離れて一回自然に入ることがなんだかんだ私の逃げ方です。 山生まれの私からすると、海は贅沢な嗜好品で、山の方が日常の癒しになるので、いつも山の中に行ってます。 登山という言葉に失礼なほど私の山の登り方が適当すぎるのですが、気楽にすぐ旅立てる点はとても魅力的です。 今回は本当に何も要らない必要最小限の「travel

        • 2児の母で時短勤務中の私が仕事で意識していること

          こんにちは、webディレクターのなてです。 私事ですが2人の(可愛いすぎる)子どもがおりまして、つい先日「時短勤務」で産休・育休から復職しました! 今回はそんな復職ほやほやの私が、時短勤務という働き方の中で特に意識していることをお話できたらと思います。 とはいえどんな働き方であっても大切なことだったりするので、「時短勤務は考えてないよ~」って方もぜひ覗いていってくださいね。 今どんな風に働いてるの?まず時短勤務って何?という話から。 ざっくり説明すると、 子供と同居し養

        40歳からはじめたボディメイクで得たものが筋肉だけではなかった話 -実践の経過報告と気づき編-

        マガジン

        • スペシャル
          7本

        記事

          日本語でおk 大人がしれっと使う用語についての見解と注意点

          クオンタイズという機能があります。 シーケンサーの機能のひとつですが、不揃いな演奏データのタイミングを補正してそろえてくれる便利な効果です。 これにニ拍三連(ニ拍を均等に三等分したリズム)を打ち込んだ場合、真ん中の音は一体どこに配置されているのか。 二拍を三等分するので、1つあたりの音符は0.666・・・拍。最初と最後は端を基準に配置するからいいとしても、真ん中の音は実は少しだけ「走って」いたり「もたって」いたりしてるんじゃなかろうかと考え始めると夜も眠れないシモフリです。

          日本語でおk 大人がしれっと使う用語についての見解と注意点

          豆腐メンタルなWEBディレクターが筋トレ中心の生活を送ったら自己肯定感が爆上がりした話

          筋トレ大好きWEBディレクターのざまです! 私は、神経質過ぎるがゆえに体調を崩しやすく自己肯定感も低いという総称して豆腐メンタルの持ち主です。 そんな私が筋トレ中心の生活を送ったら自己肯定感が爆上がりして心身ともに健康になり、人生が豊かになったお話しをしたいと思います。 この記事は、具体的な体重の表記が含まれるため苦手な方は閲覧をお控えください。 1.筋トレ中心生活を送ることになった経緯仕事のストレス発散のために毎日7~10km走って激痩せし、見るからに不健康な状態だった

          豆腐メンタルなWEBディレクターが筋トレ中心の生活を送ったら自己肯定感が爆上がりした話

          【ソロ活】美術展の楽しみ方&5月におススメの美術展

          なんて考えている皆さんにオススメしたい! 次のお休みは美術展に行ってみてはいかがでしょう? こんにちは、WEBデザイナーのオムカイです。 突然ですが、みなさんは美術館にいくことはありますか? 僕は美術館が大好きで、GWは4箇所巡りました。 美術館ってなんだかとっつきにくそうな印象がありますよね。美術について知識も技術もない素人がいってもいいのかな?みたいな。 学校行事でしか美術館に行ったことない方もいらっしゃるんじゃないでしょうか? かくいうオムカイも少し前まで美術館の

          【ソロ活】美術展の楽しみ方&5月におススメの美術展

          新卒入社8年目の社員から見るAMBL

          こんにちは。webディレクターのざわわと申します。 私は2017年にAMBLの前身となるエム・フィールドに新卒入社し、今年で8年目の社員となります。 もはや転職が当たり前なIT業界。AMBLも中途入社のメンバーが多いです。 そんな中でも新卒から8年在籍しているのはやはりどこか居心地が良いからで。(自分が流れに身を任せる性格なのも少なからずありますが笑) 企業理念や仕事の内容ももちろん大事ですが、社内や人の雰囲気も自分が仕事をする上ではかなり重要なポイントですよね。 そん

          新卒入社8年目の社員から見るAMBL

          SeeSo の記事を書くために、文豪の街『湯河原』の温泉宿に行ってきた話

          皆さん、はじめまして。Web ディレクターのおさむです。 せっかく書き物をするので、オシャレでカッコいいペンネームをつけようと小一時間考えましたが、まったくもっていい案が出てきませんでした。結局、本名が一番。素敵な名前を付けてくれた両親に感謝。 さて、ついにいままで避けてきた SeeSo の記事を書くことになったのですが、いかんせん自分には文才がない。正直、めちゃくちゃ断りたかったです。ただ、他のメンバーも記事を書き終えているので、さすがに逃げられない状況。 『なんか小

          SeeSo の記事を書くために、文豪の街『湯河原』の温泉宿に行ってきた話

          40歳からはじめたボディメイクで得たものが筋肉だけではなかった話

          こんにちは、AMBLのUXデザイン事業部のエドです。 私は今年40歳になりますが、昨年の11月からボディメイクを開始しました。 本日はそちらについて、お話ししていきたいと思います。 ボディメイクをはじめたきっかけきっかけは幾つかあります。 1つ目は、健康診断のために毎年ダイエットをしていて、去年も-8kgのダイエットをしました。 学生時代、肉体労働をしていたせいか、これまではダイエットをすると、ある程度見れる身体になったのですが、去年は体重だけ落ちて、引き締まった体型では

          40歳からはじめたボディメイクで得たものが筋肉だけではなかった話

          球春到来!テレビ派阪神ファンの主張

          こんばんは。延長10回裏に推し選手のタイムリーヒットで推し球団がサヨナラ勝ちをおさめ、機嫌よく六甲おろしを口ずさんでいます、虎党のつっちーです。今年は開幕からクリーンナップのバットが湿り気味ですが、なんとか球団史上初の連覇を達成してほしいものです。 みなさま、プロ野球はお好きですか?わたしは学生時代に野球をやっていたことと、大阪出身であることが相まって、根っからの阪神ファンです(なぜオリックスファンではないのかと聞かれると答えられませんが)。近年人気低迷が問題視されている野

          球春到来!テレビ派阪神ファンの主張

          ヲタクによる東京ディズニーリゾート【桜】スポット

          こんにちは、WEBディレクターのありくまです。 いきなりですがみなさんは桜は好きですか。 ぱっと思いつく有名なところだと東京なら六義園、新宿御苑、目黒川の桜、東京ミッドタウンあたりでしょうか。 個人的に京都なら仁和寺と清水の桜がしだれ桜で好きです。 名前からしてありくまは脳内ハピネスじゃないのか?!と思って下さったそこのアナタ。 安心してください。ワカッテマスヨ!! そんな脳内ハピネスが普段はお花見目的ではいかないであろう春の時期こそオススメなお花見スポットをご紹介い

          ヲタクによる東京ディズニーリゾート【桜】スポット

          ハズさない!お店選びのススメ

          せっかくご飯を食べるなら美味しいものを食べたいと思っているプロデューサーの石井です。 4月を迎え新入社員や中途メンバーが増えたり部署異動があったりと、皆さんもいろんな場面でお店を手配する機会があるのではないでしょうか・・? お店選びはセンスが問われると思っています。 せっかくなら話題のお店や美味しいお店で楽しい時間を過ごしたいですよね。 気をつけたいポイントやお店のセレクト方法をお伝えしますので、参考にしてみてください。 大切な事前確認 用途や目的にあわせたお店を

          ハズさない!お店選びのススメ

          【失敗を恐れない】デザインスプリントをやってみよう!

          はじめまして。UXDの仙豆です。 AMBLには2022年に中途入社して、早いものでもう3年目になります。 キャリアとしてはWebディレクターを10年以上やっており、業界が長いのもあってWebディレクターを始めプロジェクトマネジメントなど、キャリアに伴い幅広くカバーしていたりします。 そんなベテラン?の部類に入る私ですが、今回初の取り組みとなった「デザインスプリント」について記事にしてみたいと思います。 デザインスプリントとはデザインスプリントとは「プロダクトデザインのため

          【失敗を恐れない】デザインスプリントをやってみよう!

          40代からの転職活動で気づいた、会社選びの重要なポイント

          こんにちは、AMBLでUXディレクターをしているソラリオです。 唐突ですが、みなさんは仕事に何を求めますか? 給料、役職、仕事内容、人間関係、職場環境 人それぞれ、会社や仕事に求めるものは違いますよね。 実はわたくし、つい1年ぐらい前まで、 「リモートで働けるならなんでもいい」ぐらいの気持ちでした。 なんでもっていうと語弊がありますが、 私は「これがしたいんだ!」という意思が自分でもつかめないまま、 何十年もIT業界に居座っていました。 ところがちょうど1年前ぐらいに、

          40代からの転職活動で気づいた、会社選びの重要なポイント

          UXデザイン初心者にお勧めの思考ポイント

          こんにちは、UI/UXデザイナーの圓(えん)です。 私は、デザイン制作の際にUXを重視しています。 今回は、これまで携わってきたプロジェクトで学んだことやまたAIが主流な現代でもUXに考慮したデザインの必要性についてまとめてみました。 AIが主流な現代でもUXに考慮したデザイン制作が必要AIが主流な現代、ChatGPTやMidjourneyなど生成AIツールで簡単にコーディングや画像を生み出せるようになりました。ChatGPTやMidjourneyなどのツールがリリースされ

          UXデザイン初心者にお勧めの思考ポイント