渡邊惺仁

30代を歩く医師・占い師。専門領域は呼吸器内科学、漢方医学、タロット、医系四柱推命。好…

渡邊惺仁

30代を歩く医師・占い師。専門領域は呼吸器内科学、漢方医学、タロット、医系四柱推命。好物は活字。趣味は人助け。2児の父。エッセイを中心に医術と占術にも触れていきます。フォロー頂けると何かに役立つ情報が流れてくるかも。依頼は seiji.wtn@gmail.com まで。

メンバーシップに加入する

■アカデメイアは「交流の場」です。  目的地は善と徳。理想に本気で挑みます。 ■趣旨  リアルで話せない事や相談できない内容も、この場所では語り合うことができます。発信しづらいけど誰かに聴いてほしいこと、公開したら炎上しそうだけど実は抱えている自分の思考、思想、哲学、悩み事。  「誰にも言えない」から解放される交流の場、それが私たちの「アカデメイア」です。   ■開設者の役割  サークル内での自由な交流を促進します。  否定や批判よりも対話を目指します。  公開記事・コメントより深く切り込みます。  医療裏情報、ギリギリラインまで話します。  医療関連の質問にも可能な限り答えます。 ■問題には4つの視点からアプローチします。  ①西洋・東洋医学的視点  ②心理学・哲学的視点  ③タロットを専門とする占い師の視点  ④生来の体質による霊的視点 ■参加条件  アカデメイアの方針に共感いただけること  善と徳を目指すこと ■参加費 月額100円  学問は貧富によらず、学ぶ意志のある者に開かれるべきと考えています。経済的事由により支払いが困難な場合には別途ご相談ください。

  • スタンダード

    ¥100 / 月

マガジン

  • エッセイ

    心の向くままにエッセイを書いていきます。

  • 医療

    医療、健康関連についてまとめていきます。

  • 宝物

    noteの宇宙で出逢った素敵な作品をコレクションしていきます。

  • 図書館【アカデメイア共同運営マガジン】

    • 72本

    図書館は知の宝庫。noteの世界に存在する記事を集めて保存します。『アカデメイア』の有志が管理する共同運営マガジンです。

  • スピリチュアル

    スピリチュアルな内容です。霊感、占い、不思議な体験などについてまとめていきます。

最近の記事

  • 固定された記事

鴨の生涯 【短編小説】

 出汁の多い生涯を送って来ました。  鴨田という名に生まれた私は、カモとか鴨ネギとか呼ばれるうちはまだマシなもので、終いには鴨田氏から鴨出汁に変じると出汁が濃いとか薄いとか言われるようになりました。恋愛体質という言葉を聞きますが、あれは自分のことだろうと思います。兎も角、私は身近に異性がいないと落ち着かない性格でした。それで度々トラブルに巻き込まれることもありましたが、だからといって何かを変えようと思ったことはありません。  人の恋愛話には興味がないもので、自分のこと

    • 『レモンのかっか』と娘の話

       …毎夜毎晩、幼女の悲鳴にも似た叫び声が聞こえるとか、聞こえないとか。 「レモンのかっか!レモンのかっか!」  レモンのかっか?? 「みーたーいーよー!レモンのかっか!」  2歳の娘が熱心に主張しています。娘が一体何を見たいのか、私には皆目検討がつきません。レモン…檸檬…。檸檬がどうしたというのでしょう。かっか、という言葉も意味が通じません。おなかがすいたの?とか、お菓子のこと?などと訊ねても、娘は笑いながら叫びます。 「ちーがーうーよー!レモンのかっか!!」  

      • 誤治に御用心 【漢方医放浪記】

         誤った治療法のことを誤治といいます。  その老齢の婦人は下腿のリンパ浮腫との診断で鬱血性皮膚炎に続発する蜂窩織炎を繰り返し、これを根本から治療しようと他院で漢方治療が開始されました。  そこでは皮膚科医と漢方医が連携をとって診療にあたっていたそうですが、彼女は家族と共に、助けを懇願するように私の外来を訪れました。  切迫した表情の彼女は、その不調が只事ではないことを示していました。元々幾度か通院歴のある方で、原因不明の咳を契機に診療していましたが、この原因を嚥下機能低

        • 鮭。今日は鮭に圧倒的感謝の夕餉でした。ブロッコリーとベーコンは子ども達を饗宴に招き、大人用にブルーチーズとクラッカーを並べて、〆のお茶漬けに向かいます。美味し糧。

        • 固定された記事

        鴨の生涯 【短編小説】

        • 『レモンのかっか』と娘の話

        • 誤治に御用心 【漢方医放浪記】

        • 鮭。今日は鮭に圧倒的感謝の夕餉でした。ブロッコリーとベーコンは子ども達を饗宴に招き、大人用にブルーチーズとクラッカーを並べて、〆のお茶漬けに向かいます。美味し糧。

        マガジン

        • エッセイ
          443本
        • 医療
          96本
        • 宝物
          145本
        • 図書館【アカデメイア共同運営マガジン】
          72本
        • スピリチュアル
          41本
        • 創作
          37本

        メンバーシップ

        • アカデメイア

          この投稿を見るには メンバーになる必要があります
        • 電波板【発散はコチラ】

          この投稿を見るには メンバーになる必要があります
        • 医療板

          この投稿を見るには メンバーになる必要があります
        • スピリチュアル板

          この投稿を見るには メンバーになる必要があります
        • アカデメイア

          この投稿を見るには メンバーになる必要があります
        • 電波板【発散はコチラ】

          この投稿を見るには メンバーになる必要があります
        • 医療板

          この投稿を見るには メンバーになる必要があります
        • スピリチュアル板

          この投稿を見るには メンバーになる必要があります

        メンバー特典記事

          「死」の恐怖と不眠の話【漢方医放浪記】

          「スタンダード」に参加すると最後まで読めます

           もうすぐ自分は死ぬのだ、と彼は項垂れました。齢90を越える老人の痩せた手は僅かに震えながら、その眼差しは私を刺しました。  とにかく具合が悪そうだと救急車を呼んだ家族のことを、私は咎める気になれませんでした。  医学的には緊急性のカケラもありません。血液検査も画像検査も心電図も何もかも、異常らしい異常はありません。元々の心疾患の影響はあるものの、それが急激に悪化した様子はみられず、腎硬化症なのか慢性腎臓病らしくはありますが、だからといって何をすることもありません。循環器

          有料
          300

          「死」の恐怖と不眠の話【漢方医放浪記】

          夜泣きを治す話【漢方医放浪記】

          「スタンダード」に参加すると最後まで読めます

          「とにかく、寝てくれないんです。」  そう言った彼女の表情は疲弊と悲観の色をしていました。  1歳2ヶ月になる息子さんは新生児期から「カンの強い子」と言われ、すこしの刺激でも覚醒しやすく、寝付きには時間がかかり、夜泣きも激しかったそうです。それが1年2ヶ月続き、彼女は慢性的な睡眠不足のために、せっかく復職した仕事も辞めざるを得なくなったと聞きました。  近所の小児科に相談したら「成長と共に治る」と言われてそれっきり。漢方を使う小児科に行き着いて色々試してもらったけれど全

          有料
          150

          夜泣きを治す話【漢方医放浪記】

          鍼と薬の境界/灸の話 【漢方医放浪記】

          「スタンダード」に参加すると最後まで読めます

           江戸時代の医学書を紐解くと、医家(医師)の残した記録の中に、灸の記載が想像以上に多いことに気付きます。  鍼灸学と漢方医学は異なる発展を遂げてきましたが、この差別化は江戸時代には既に確立されていたようで、鍼灸と漢方薬の境界にあったのが「灸」であったのだろうと考えます。  江戸時代の名医・有持桂里も鍼治療が必要な場合には鍼灸師に依頼していたという話があります。それは専門分野の棲み分けだったのか、技術レベルの差があったのか、今となっては知る由もありませんが、そういう時代背景

          鍼と薬の境界/灸の話 【漢方医放浪記】

          白い巨塔という現実

          「スタンダード」に参加すると最後まで読めます

           思い出話をしましょう。  テレビドラマでも話題になった『白い巨塔』は鬼才・山崎豊子先生の最高傑作のひとつです。不朽の名作である同書を初めて読んだのは高校に入学して間もない頃でした。医療の裏側を見たような臨場感と人間の欲望や謀略の錯綜は、そのすべてを理解することはできずとも、実に刺激的な体験でした。  医師として働いてきて思うのは、白い巨塔はほぼ事実を書いた小説であろうという感想と、事実は小説よりもヤバいということです。  日本の大学の役職を整理しましょう。  200

          有料
          500

          白い巨塔という現実

          医療雑記 感染症の話

          「スタンダード」に参加すると最後まで読めます

           色々なところで静かな医療崩壊が起きています。それは今に限ったことではないし、パンデミック前からギリギリアウトな医療圏も数多くありましたから、今更何を…と感じる方もいらっしゃることでしょう。  最近の感染症動向や医療の闇について、書き連ねてみようと思います。 (センシティブな内容が含まれるため、鍵をかけさせていただきます。)

          有料
          150

          医療雑記 感染症の話

          胡麻通りの日常、朝の会話

          「スタンダード」に参加すると最後まで読めます

          有料
          150

          胡麻通りの日常、朝の会話

          胡麻通りの日常、朝の会話

        記事

          久しぶりに回転寿司。嬉々としてカッパ巻きを手に取り、キュウリを丁寧に抜いてから食べる息子。抜かれたキュウリを醤油にちょんとつけて食べる娘。キュウリの移動と皿を片付ける私。アルゴリズム体操的なテーブル席。 いくら軍艦は平和の象徴です。

          久しぶりに回転寿司。嬉々としてカッパ巻きを手に取り、キュウリを丁寧に抜いてから食べる息子。抜かれたキュウリを醤油にちょんとつけて食べる娘。キュウリの移動と皿を片付ける私。アルゴリズム体操的なテーブル席。 いくら軍艦は平和の象徴です。

          サインをデザインする話

           印鑑社会ではあるものの、それなりにサインを求められる機会もあるものです。例えば仕事中にも同意書、説明文書など。画像読影や紙カルテには、ハンコでもいいけれどサインのほうが簡便です。日常生活でも自分の名前を書く機会はそれなりにあるでしょう。  楷書で分かりやすく、と制約のある場合にはそのように書かねばなりませんが、役所や契約書等のカタイ文書以外では、実は自由度が高いのです。  かっこいいサインが書きたい。  誰しも一度は思ったことがあるでしょう。有名人になったら、という妄

          サインをデザインする話

          専門領域とは何か

           医者になって数年経った頃、指導医に質問されました。 「それで、君はどの分野に興味があるんだい。」  初期臨床研修制度が実施されて以降、本邦の医学生は6年間の医学教育の後に国家試験を経て、まず初期研修医という身分になります。初期研修の2年間も法律上は「医師」ですが、医療行為を行うためには指導医の存在が必要になります。研修指定病院での2年間のカリキュラムを修了して初めて、ひとりで医療行為を行うことができます。臨床研修修了登録証と保険医登録証を携えて、ようやく一人前の(といっ

          専門領域とは何か

          座右の銘とは何か

           座右の銘はありますか。  自己紹介のネタにしたり、何かの面接で訊かれたりするものです。検索エンジンで調べると、数多の格言を紹介するwebサイトが次々と現れます。  四字熟語や諺を挙げることが多い一方、誰かの名言や自分の言葉を銘とする人もあるでしょう。  そもそも『座右の銘』とは何でしょうか。  その語源は遥か昔、西暦100年頃、後漢時代の崔瑗という人物の残した漢詩まで遡ります。彼は当時の政治家で文人であったと伝えられています。  さぁ、原文を載せましょう。  20

          座右の銘とは何か

          カルテと4歳児

           自分で自分の治療をしている関係で、我が家では漢方薬が日常です。私よりもずっと複雑で深刻な病状の妻についても、医者に匙を投げられてからは私が主治医ですから、必要に駆られた結果、薬棚には漢方薬が溢れ返っています。  病名は伏せますが妻は医者から三度「死が近い」と宣告されました。三人の医者から別なタイミングで其々云われていることですから、残念ながら相応に信憑性のある現実です。  幸いにして小康状態を保つ彼女を見守りながら、私は今日も仕事と家事と育児に勤しみます。  電子カル

          カルテと4歳児

          「機会があれば」は実現しない話

           耳の痛い話ですが、備忘録も兼ねて。  それは私がまだ研修医の頃のことです。移植手術の第一線で活躍する名医と数人で食事をする機会に恵まれました。今振り返ってみてもアレは稀少なことだったと、背筋の凍る思いがします。  雑談の中で、ふと訊ねられました。 「渡邊君は国外留学するつもりはあるのかい?」  咄嗟に「機会があれば」と応えた私を、先生は渋い顔で見てから視線を外し、手元のグラスを傾けてグイとひとくち飲んでから、残念そうに言いました。 「これは私の経験的なことなのだけ

          「機会があれば」は実現しない話

          「死」の恐怖と不眠の話【漢方医放浪記】

           もうすぐ自分は死ぬのだ、と彼は項垂れました。齢90を越える老人の痩せた手は僅かに震えながら、その眼差しは私を刺しました。  とにかく具合が悪そうだと救急車を呼んだ家族のことを、私は咎める気になれませんでした。  医学的には緊急性のカケラもありません。血液検査も画像検査も心電図も何もかも、異常らしい異常はありません。元々の心疾患の影響はあるものの、それが急激に悪化した様子はみられず、腎硬化症なのか慢性腎臓病らしくはありますが、だからといって何をすることもありません。循環器

          有料
          300

          「死」の恐怖と不眠の話【漢方医放浪記】

          万能人と異才人

           天才と呼ばれる人たちがいます。  彼らは常人には不可能なことを実現する能力があって、しばしば憧れや畏怖の対象となってきました。大脳の処理速度の高低のみでは天才か否かを判ずることは出来ず、高い知能指数に加えて「ひらめき」のセンスを持つことが天才の必要条件であると私は考えます。  脳神経学者の古川哲雄博士は著書『天才の病態生理』の中で、その「ひらめき」の性質を「類似性の発見」と考察しました。そしてそれは病的な性質と表裏一体であって、天才と称される人々には少なからず、脳神経細

          万能人と異才人

          超訳/論語と孔子のロックンロール

          冠省  昨今の世相をみると、巧言令色な著名人が崇拝されていることが少なくありません。  例えば、豊富な知識を分かりやすく伝える動画配信があったとしましょう。まるで大学の講義のような、或いは予備校の授業のような雰囲気を醸しながら効率的に伝えられる情報の、真偽は如何程でしょうか。  今日日基本的な読解力と記憶力があれば、あらゆるジャンルの知識を身につけることができます。専門家でなくとも情報にアクセスしやすくなった現代社会では、知ったふうなことを尤もらしく表現するパフォーマン

          超訳/論語と孔子のロックンロール

          夢と現と現し身の話

           夢に知人が現れたとき。平安時代ならば相手が自分のことを想っていると解釈されました。当時の夢は今よりずっと神聖なものだったのでしょう。  現代日本では夢を個人の脳における情報処理の副産物と考えます。しかしながら、睡眠や夢について全てが科学的に解明されたわけではありません。  後年に「そんなわけがない」と笑われるようなことを、現代の私たちも科学という枠組みの中で信仰しているかもしれないのです。科学は有用ですが万能ではありませんから、行き過ぎた科学至上主義は過剰な神秘主義と同

          夢と現と現し身の話

          暮れる日に閉じる音。新月の夜に。

          暮れる日に閉じる音。新月の夜に。

          呼吸と断捨離の境界

           喘息もCOPDも閉塞性換気障害を呈する疾患です。これを平たく言い換えますと、うまく息を吐けないということです。  息が苦しいと空気を吸いたくなりますが、吸うためには吐かねばなりません。吐ききらないうちに吸おうというのは、膨らんだ風船に空気を入れ続けようとするようなものです。いずれ吸えなくなりますし、無理矢理空気を押し込めばパーンと破れます。  呼吸。  呼気とは吐く息、吸気とは吸う息です。  呼吸は吸呼ではありませんから、必ず先に吐く息があって、それから吸う息が訪れ

          呼吸と断捨離の境界