しーちゃんとご主人さま

しーちゃん:シーズー♀ ご主人さま:抜毛症、うつの40代女性。2024年早春、人生何度…

しーちゃんとご主人さま

しーちゃん:シーズー♀ ご主人さま:抜毛症、うつの40代女性。2024年早春、人生何度目かの本格的なケアを再開しました。

最近の記事

  • 固定された記事

はじめましてのご挨拶

こんにちは。 シーズーのしーちゃんと そのご主人さまがブログを始めました。 しーちゃんは女の子で平和な性格。 食いしん坊です。 ご主人さまは40代女性で、 抜毛症やうつなどメンタル・健康面に 問題を抱えています。 このブログでは、 ご主人さまこと 調 和緒(しらべ かずお)が 自身のケアや診療のこと、 これまでの経緯、想いなどを書いていきます。 何しろ抜毛症に関しては小三の頃からなんです。 最近ケアを本格的に再開したのもあり、 状態や心境を日々綴っていくことで 心の

    • 休息するのが下手過ぎる件 (2) - あれ?力の抜き方がわからない

      しーちゃんのご主人さまこと、調 和緒(しらべ かずお)です。 今日は「休息するのが下手過ぎる件 (1)」のつづきです。 抜毛症の事ではなくメンタルと健康状態のことですが、抜毛症とも密接に関わる話だと思っています。なぜなら、私は心身の状態がいいと抜毛行為も減るからです。 ですが、なかなかうまく自分の状態を整えることが出来ないまま来てしまって…その原因のひとつが「休息するのが下手」なんですよね。 さて、私は小三の時から抜毛症で現在40代の女性です。 また、20代に激務の会

      • 【抜毛症・うつ】通院日記#08 - 通院5回目

        しーちゃんのご主人さまこと、調 和緒(しらべ かずお)です。 抜毛症、うつ病といったメンタルの悩みを抱えており、いわゆる健康的な社会生活が難しい状態です。 2024年早春、一念発起して人生何度目かのケアを再開しました。 抜毛症と諸々のトラブルを解消するため、久しぶりに通院(精神科)も始めまして、その経過を記していく試みです。 この春から通い出したクリニックでは、「投薬中心の治療ではなく、心理士のカウンセリングと診療を併せて行い、改善策を探る」という方針で発進。診察とカウン

        • 休息するのが下手過ぎる件 (1) - 自分が休息することを許可しない何かがある

          しーちゃんのご主人さまこと、調 和緒(しらべ かずお)です。 今日は私が「休息するのが下手過ぎる件」について書いてみますね。 抜毛症の事ではなくメンタルと健康状態のことですが、抜毛症とも密接に関わる話だと思っています。なぜなら、私は心身の状態がいいと抜毛行為も減るからです。 なので、良好な状態をキープしたいのですが…なかなかうまくいかないのが現状です。その原因の一つが「休息するのが下手過ぎる」ことなので、是非ともなんとかしたいトピックなのです。これは、うっすら危機感を持

        • 固定された記事

        はじめましてのご挨拶

          【抜毛症・うつ】通院日記#07 - カウンセリング3回目

          しーちゃんのご主人さまこと、調 和緒(しらべ かずお)です。 抜毛症、うつ病といったメンタルの悩みを抱えており、いわゆる健康的な社会生活が難しい状態です。 2024年早春、一念発起して人生何度目かのケアを再開しました。 抜毛症と諸々のトラブルを解消するため、久しぶりに通院(精神科)も始めまして、その経過を記していく試みです。 この春から通い出したクリニックでは、「投薬中心の治療ではなく、心理士のカウンセリングと診療を併せて行い、改善策を探る」という方針で発進。診察とカウン

          【抜毛症・うつ】通院日記#07 - カウンセリング3回目

          心が明るく元気に◎観葉植物をいくつも飾ろう

          しーちゃんのご主人さまこと、調 和緒(しらべ かずお)です。 小三の時から抜毛症、20代にうつ病になり、以来ずっと何かしらの不調を抱えている40代の女性です。 そんな私ですが、今年に入ってから本格的なケアや学び直しを始めており、このブログもその一環で始めました。 今日は、これだけの事でこんなに気分が変わるんだな!と感じた観葉植物の覚書です。 ・植物ってやっぱりいいよね今年の初めくらいに、お店でふと見かけた観葉植物をいくつか買ったんです。サンスベリアという観葉植物なので

          心が明るく元気に◎観葉植物をいくつも飾ろう

          【抜毛症・うつ】通院日記#06 - 診察4回目

          しーちゃんのご主人さまこと、調 和緒(しらべ かずお)です。 抜毛症、うつ病といったメンタルの悩みを抱えており、いわゆる健康的な社会生活が難しい状態です。 2024年早春、一念発起して人生何度目かのケアを再開しました。 抜毛症と諸々のトラブルを解消するため、久しぶりに通院(精神科)も始めまして、その経過を記していく試みです。 この春から通い出したクリニックでは、「投薬中心の治療ではなく、心理士のカウンセリングと診療を併せて行い、改善策を探る」という方針で発進。診察とカウン

          【抜毛症・うつ】通院日記#06 - 診察4回目

          新たな環境に身を置くことは、どんなによきことでも負荷はあるんだよね

          こんにちは。またしばらく更新が止まっておりましたが、割と元気にやっています。 通院日記がたまっちゃっててどうしようかなぁ。 さて、更新が止まっていた大きな理由の一つが、連休明けから新しい仕事を始めたことです。 フルタイムではなく、無理のない日程で関わらせていただいています。が、これまでは在宅での仕事で、今回は出社でのお仕事。ちゃんと通うためにアレコレ気を張って過ごしておりました。 また、この春から通い始めた抜毛症とうつの診察+カウンセリングが、最初の手探り状態から一歩

          新たな環境に身を置くことは、どんなによきことでも負荷はあるんだよね

          【抜毛症・うつ】通院日記#05 - カウンセリング2回目

          しーちゃんのご主人さまこと、調 和緒(しらべ かずお)です。 抜毛症、うつ病といったメンタルの悩みを抱えており、いわゆる健康的な社会生活が難しい状態です。 2024年早春、一念発起して人生何度目かのケアを再開しました。 抜毛症と諸々のトラブルを解消するため、久しぶりに通院(精神科)も始めまして、その経過を記していく試みです。 この春から通い出したクリニックでは、「投薬中心の治療ではなく、心理士のカウンセリングと診療を併せて行い、改善策を探る」という方針で発進。診察とカウン

          【抜毛症・うつ】通院日記#05 - カウンセリング2回目

          【うつ楽メシ】お湯を沸かすだけ◎丼で作るクスクスと納豆のボリュームサラダ

          しーちゃんのご主人さまこと、調 和緒(しらべ かずお)です。 小三の時から抜毛症、20代にうつ病になり、以来ずっと何かしらの不調を抱えている40代の女性です。 そんな私ですが、今年に入ってから本格的なケアや学び直しを始めており、このブログもその一環で始めました。 今日は、料理や食事自体がしんどい時でもこれなら行ける…という自分レシピの覚書です。 ・包丁は使いたくない、でもコンビニやスーパーのお惣菜じゃないんだ今日は! メンタルの不調って、食事がしんどい時が結構ありま

          【うつ楽メシ】お湯を沸かすだけ◎丼で作るクスクスと納豆のボリュームサラダ

          季節の変わり目、変調とか食欲とか

          こんにちは^^ 久しぶりの投稿になりました。 4月の後半は気候の変化やニュース各種、なかなか触れ幅が大きかったですね。そんなこんなでGWに突入しましたが… 私も割と大きな変化があったのもあり、グロッキーでした。 一定以上の元気がないと、文章をまとめあげるのも一苦労ですね。それで更新が止まっておりました。とめどない重い空気を吐き出す様なのは書けたかもしれないんですけど、それは自分だけが見る手書きのノートにだけしております。 さてさて。 私に起こった変化というのは、やって

          季節の変わり目、変調とか食欲とか

          必要な情報なのに理解できない、受け取れない。言葉や文章にまるでモヤがかかったような状態だったこと。

          しーちゃんのご主人さまこと、調 和緒(しらべ かずお)です。 今日は抜毛症ではなく、うつの体験を記してみます。 言葉や文章が、まるでガラス板の向こうにあるように感じられてしまう状態ってうつの状態ではよくあるみたいですよね。 私は小三の時から抜毛症で現在40代の女性です。 また、20代に激務の会社勤めをしてうつ病を発症。以来、絶えず心身の状態が整わず、無理して頑張る〜動けなくなるの繰り返しで現在に至っています。 そんな私ですが、今年に入ってから本格的なケアや学び直しを始めて

          必要な情報なのに理解できない、受け取れない。言葉や文章にまるでモヤがかかったような状態だったこと。

          【心に効く】書き出すこと、言語化すること

          しーちゃんのご主人さまこと、調 和緒(しらべ かずお)です。 小三の時から抜毛症、20代にうつ病になり、以来ずっと何かしらの不調を抱えている40代の女性です。 そんな私ですが、今年に入ってから本格的なケアや学び直しを始めており、このブログもその一環で始めました。 今日は私のメンタルの改善によかった試み、書くこと、言語化することについて記してみます。 古今東西、とりあえず書き出してみるといい…みたいなことはいろんなシーンで勧められているし、まさにその通りですよね。not

          【心に効く】書き出すこと、言語化すること

          【抜毛症・うつ】通院日記#04 - 診察3回目

          しーちゃんのご主人さまこと、調 和緒(しらべ かずお)です。 抜毛症、うつ病といったメンタルの悩みを抱えており、いわゆる健康的な社会生活が難しい状態です。 2024年早春、一念発起して人生何度目かのケアを再開しました。 抜毛症と諸々のトラブルを解消するため、久しぶりに通院(精神科)も始めまして、その経過を記していく試みです。 この春から通い出したクリニックでは、「投薬中心の治療ではなく、心理士のカウンセリングと診療を併せて行い改善策を探る」という方針で発進。 今日は4月

          【抜毛症・うつ】通院日記#04 - 診察3回目

          「怒り」に命を救われたと思うから、どんな感情も決して無意味ではないと思う

          しーちゃんのご主人さまこと、調 和緒(しらべ かずお)です。 今日は抜毛症ではなく、うつの体験を記してみます。 私は小三の時から抜毛症で現在40代の女性です。 また、20代に激務の会社勤めをしてうつ病を発症。以来、絶えず心身の状態が整わず、無理して頑張る〜動けなくなるの繰り返しで現在に至っています。 そんな私ですが、今年に入ってから本格的なケアや学び直しを始めており、このブログもその一環で始めました。 このような症状について初見の方は、正直びっくりしてしまう内容かもしれ

          「怒り」に命を救われたと思うから、どんな感情も決して無意味ではないと思う

          じんわり心が癒されるドラマ『凪のお暇』

          こんにちは。 しーちゃんのご主人さまこと、調 和緒です。 今日は雑談^^ すごく好きなドラマがありまして、その話。 じんわりあったかい気持ちになれるドラマで、ちょっとメンタルに気になるところがあるなぁと言う方にオススメかもしれません^^ 『凪のお暇』 2019年 TBS もう5年も前のドラマなんですね〜 あらすじをざざっと紹介すると… 主人公(凪/黒木華さん)は、空気を読みすぎて疲れ果ててしまったアラサー女子で、独身、無職。 彼女は人間関係や恋愛に傷つき、過呼吸で

          じんわり心が癒されるドラマ『凪のお暇』