マガジンのカバー画像

みんなでかんがえよう

71
いろんなテーマについてみんなでかんがえてみましょう~(*'▽')
運営しているクリエイター

記事一覧

固定された記事

いいお母さん病?

🌼 家族のご飯🍚自分だけのご飯 子供が幼稚園の頃、先輩ママが言いました。 「子ども達のお弁当は頑張るけど、  ママのお昼は納豆ご飯なんだから!」 他のママさんもそうだそうだと頷きました。 「家族には健康で居て欲しいから」 と、 美味しい物や栄養のある手作りのご飯やお弁当を作る。 うんうん、とっても素晴らしいお母さんというイメージです。 なのに、自分には手間もお金も掛けず、 栄養バランスを度外視した食事をしてらっしゃるそうです。 そういう私の一人ぼっちのお昼

リライト🎏押しちゃえ💡スイッチ

こどもの日にちなんで、 過去記事をリライトしてみました💗 (大幅に加筆しております) よかったらどぞ♬ 💡母(私)とスイッチ 「スイッチを見たらとにかく押す」 そういうお子さんいらっしゃいませんか~? あ、いらっしゃいましたね。 はぁい、私です😆 お人形やぬいぐるみ遊びより外遊び。 ノック式ボールペンを見れば、とりあえず解体。 更にラジコンを解体しようとして父に止められました。 新しい家電を買う財力もないのに(当時小学3年生)、 電化製品のパンフレットが愛読書

【詩】条件付きの愛情

ねぇ、煩くしない良い子じゃないとダメ? ねぇ、我儘言わない良い子じゃないとダメ? ねぇ、おねだりしない良い子じゃないとダメ? ねぇ、テストは95点以上じゃないとダメ? ねぇ、成績は上から3番目までじゃないとダメ? ねぇ、学級委員じゃなきゃダメ? ねぇ、リレー選手に選ばれないとダメ? ねぇ、文集に載らないとダメ? ねぇ、表彰されないとダメ? ねぇ、行きたい学校じゃなくて点数の高い学校じゃないとダメ? ねぇ、友達のママに自慢できる子じゃないとダメ? ねぇ、お

便利な病名 「発達障害」

腹黒、打算人生はまだまだ続きます 思っても言わないことは、天より高く 思ってないことは言わない選択をし 会話は相手へ主導権を渡す わたしにとって自分を守る方法で 生きづらさを減らす努力かもしれない 話していてつまらないと感じたエピソードがある その人はわたしが説明している時、スマホをいじり タイミングのズレた相槌を打ち 突如、上から目線での意味不明なアドバイス 説明が終わらぬ内に、話がすり替えられ 恍惚な表情で雄弁に、FXなんか語り出して 楽しそうな自分語り 自分の

世界の美しさ写真家に訊け。

評論家に戦争の善し悪し 尋ねる前に 世界の美しさ 人々の素晴らしさ 知ること。 ひとの心の中 天使も悪魔も棲む それでも 素晴らしい心ある行動を 出現させるには 他者の 働きかけは必須 ひとは誰もが あたたかく穏やかに 愛され育まれ必要とされ 支え合うように 教育され 戦争など愚かだと 理解できたら 欲に翻弄されない 悪魔に 支配されないように 自分の価値を知れば 世界の未来は変わってゆく 全ての人が 必要で大切ですべての存在が 自分に必要だと知ること

【応援中】やおき君が『プロジェクトウィーク』で選んだのは、「教育と地域おこし」。お知らせや、子供たちの抱える問題を学んだ1&2日目のリンクを貼ります。良かったら読んでみてください(^^♪ https://note.com/yaokinanakorobi/n/nbaa01fe7f152 https://note.com/yaokinanakorobi/n/ndb54e4bd9a0e

戦争がわからない私が思うこと

『ウクライナに祈りを捧げる会』があった。 60名ほどいただろうか。 ウクライナの国旗を体に纏う人も見られた。 家族を国に残してイギリスで働いている人々も多いと聞く。キャンドルを各々灯し、家族の無事を祈っておられた。 最後は、ウクライナ国歌の斉唱だった。 「ウクライナ国家は滅びず。その栄光も、その自由さえも!…」から始まる国歌。 これまで幾多の侵攻をうけ、独立を悲願としてきたこの民族の歴史の中で『自由』の持つ意味合いはきっと重い。 全員が泣きながら歌っていた。 告知

【詩:祈りよ届け】I wish

父が「しあわせになりなさい」と言った 母が「あなたならしあわせになれる」って言った じーちゃんが大好きなビートルズって人たちは、 「愛こそはすべて」と歌ったらしい 大人達はいい人の顔で愛や幸せを口にするのに、 僕がいま、テレビ越しに見ているものはなんだ 「平和が一番いい。幸せになりなさい」 と口にしたのは大人たちで、 違う大人たちは、 いま、銃を持って争っている 人の命を奪っている 争う理由なんて僕は要らない 代わりに自信を持って言おう 争いは要

自分軸の作り方131 「習い事が嫌!」心の声を聴いてほしい。親も子も。

ベビーシッターをしていると 習い事への送迎を依頼されることがあります。 幼稚園や学童保育から習い事の教室まで 電車で移動していくのですが そのお子さんが、習い事を楽しんでいるのか 嫌がっているのかは雰囲気で すぐわかります。 楽しんでいるお子さんは お迎えに行って教室に到着するまで 足取り軽く、お喋りをしながら移動します。 私は電車の中で、絵本を見ていただいたり 一緒に折り紙をしたりするのですが ほとんどのお子さんは 到着するまで楽しそうに過ごしていますし 歩きながら

【知って貰えたら】街のごみ拾いをするとデジタルコインをもらえるアプリ「CleanCoin」政府がごみ削減に取り組む為に作ったアプリって面白いですね!皆で目標達成する為にゴミを拾って、ついでに笑顔を振りまいたら優しい国になるのかな? https://note.com/enpitsucafe/n/n1efa9c96506d

【いじめ】ウィッシュノートさんが詩を書いて下さいました(*'▽')ノ✨

💖 始まりはココからたまたま見かけた記事の拡散するための呟きがきっかけでした(^^♪ 💖 多くのコメントを頂きましたm(_ _)m2021/12/05 0:45現在でコメント数は50件。 約半分が私のコメントです。 つぶやきに多くのコメントを頂けたこと、 辛かった過去を書いて下さったこと、 心から感謝します。 ありがとうございました💖 読んでいて、うるうるしてしまいました😢 「なるほど!私では気付かない視点だなぁ」 って感動することもありました。 多くの方のコメント

【ネットやSNS】子ども達と話してみるの、どうでしょう?

⭐ きっかけとルール5年前。 私が働くタイミングで、息子にスマホを持たせました(当時小5)。 あまりにも使わなかったので、数年後に解約しました❣ (旦那さんが調べたら、パケット:ゼロ、通話:ゼロ💦) 「高校受験の時にないと不便かなぁ」と思って、 最近また買い与えました。 同時に小6の娘にも買い与えました。 リビングで充電すること 21時以降は触らないこと アプリのインストールは親の許可が必要なこと Twitterの発信、インスタ、TicTok、FaceBookはしな

妻が言うには💖藤原貴宏さん(note紹介)追記あり

大好きなnote友の鶴見恵子さんの ← 素敵な方なんです✨ このnote をきっかけに、 びよ~んと飛んで出会った藤原さんのnote(^^♪ ☕ 藤原さんについて2児のパパさんで、次男さんが誕生される時に育休を取られた方です。 詳しくはこちら (^^♪ 妻の笑顔がめちゃめちゃ増えた話もぜひ! ☕ 妻が言うにはシリーズ(全8回)ひとつひとつが面白くて、人気のあるシリーズです。 どれを読んでも 「めっちゃ分かるぅ!」とじぃぃんと来ます。 『妻さん』と飲みたくなる

ゆる家事2💖クラタエリさん紹介も

今回は洗濯と片付け編です (*'▽')ノ こちらのつづきです。 今回も私の手抜き主婦ぶりを恥ずかしげもなく披露します。 嘘です。本当はちょっと恥ずかしい💦 ☕ ノー・アイロン・ライフ(趣味の方を除く)高校からの親友がアイロンが趣味なんです。 心が落ち着くそうです。 「へぇ、じゃぁ1週間分の旦那さんのシャツのアイロンよろしく」 と冗談で言って、爆笑&お断りされた母です。 ハンカチぐらいは上手にかける自信があります。 でも、子どもの給食係用かっぽう着?のアイロンかけで