Nakasue

メーカー勤務のエンジニア。生産技術、生産管理、現場改善業務を得て生産部門のマネージャー…

Nakasue

メーカー勤務のエンジニア。生産技術、生産管理、現場改善業務を得て生産部門のマネージャー。環境、エネルギー分野での起業を目指し'23よりGLOBIS単科生で学びを積み重ねる。製造業プロボノ活動及び知り合いのコンサルから業務委託で受注予定。座右の銘は「ハードワーク」。趣味はゴルフ。

記事一覧

グロービス:組織行動とリーダーシップDAY2

一昨日、DAY2が終わりました。今回はトップマネジメントとミドルマネジメントの在り方をコーヒー店のケースを交え学びました。 ざっくり気づきを書くと、 共通して大事な…

Nakasue
4か月前

グロービス:組織行動とリーダーシップ DAY1 ~スパークコーポレーション~

2024年一発目の講義が終わりました。自分は今一応、マネージャーになりますがリーダーシップとは?よく自問自答します。 DAY1はリーダーシップスタイルの型と、パスゴー…

Nakasue
4か月前
4

グロービス:マーケ経営戦略基礎とアカウンティング基礎の評価

あけましておめでとうございます。前回からだいぶ空いてしまいましたが2024年も学びに貪欲にありたいと思います。年末年始でインフルAにかかり幸先悪いスタートですが。。 …

Nakasue
5か月前
6

グロービス:マーケティング経営戦略基礎 DAY6終了

グロービス 2科目目 7月期のクリティカルシンキングで気分を良くした結果、10月期に「マーケティング経営戦略基礎」と「アカウンティング基礎」を2科目受講。  クリシ…

Nakasue
5か月前
4
グロービス:組織行動とリーダーシップDAY2

グロービス:組織行動とリーダーシップDAY2

一昨日、DAY2が終わりました。今回はトップマネジメントとミドルマネジメントの在り方をコーヒー店のケースを交え学びました。

ざっくり気づきを書くと、
共通して大事なことはValue Mission Visionの共有。もしくはパーパス。言い換えれば目的とか意義なので当たり前といえばそうですが、やはり手段先行になることってありますよね。

私はミドルマネージャーなので、メンバーをエンパワーメントし

もっとみる
グロービス:組織行動とリーダーシップ DAY1 ~スパークコーポレーション~

グロービス:組織行動とリーダーシップ DAY1 ~スパークコーポレーション~

2024年一発目の講義が終わりました。自分は今一応、マネージャーになりますがリーダーシップとは?よく自問自答します。

DAY1はリーダーシップスタイルの型と、パスゴール理論に基づく行動変容について学びました。

リーダーのスタイルは外的要因とメンバーの特性に応じ使い分ける必要があり、受けてもいずれは担い手にならねばならない。

担当者からリーダーへ。そのためには内省と外省。自分の視座をあげる、そ

もっとみる
グロービス:マーケ経営戦略基礎とアカウンティング基礎の評価

グロービス:マーケ経営戦略基礎とアカウンティング基礎の評価

あけましておめでとうございます。前回からだいぶ空いてしまいましたが2024年も学びに貪欲にありたいと思います。年末年始でインフルAにかかり幸先悪いスタートですが。。

グロービス23/10月期の結果

前回記事に続いてアカウンティング基礎も無事DAY6終了。この3か月は業務とプロボノ活動と2科目受講でいっぱいいっぱいとなり、勉強会、懇親会にあまり参加できなかった。。24/1期は1科目受講(組織行動

もっとみる
グロービス:マーケティング経営戦略基礎 DAY6終了

グロービス:マーケティング経営戦略基礎 DAY6終了

グロービス 2科目目 7月期のクリティカルシンキングで気分を良くした結果、10月期に「マーケティング経営戦略基礎」と「アカウンティング基礎」を2科目受講。

 クリシンは名古屋校のリアル受講だったが今回はどちらもオンライン。1週違いで木曜19~22時に会社の会議室にこもって受講する日々。やはり1週ずらしたことで予習アサインメントの負荷は平準化されて自分には合ってた。(並行でやってたプロボノ活動が月

もっとみる