マガジンのカバー画像

ライフデザイン集

149
ママFPがお金と暮らしお金をテーマに、自分らしいライフデザインを描くためにヒントとなる記事をまとめています。
運営しているクリエイター

記事一覧

宣言して叶える!「新たな目標計画」

宣言して叶える!「新たな目標計画」

目標を立てるものの立てっぱなしに。
いつの間にか目標とは別の新しいことに着手してしまっていた。
なんなら、立てた目標すら忘れてしまっていた。

なんてことがしょっちゅうだった私。

あなたは、当てはまることはありませんか?

そんな私に、一緒に目標宣言をし合いませんか?と声をかけてくださった方がいました。

その方は、なんとイラストレーターやライター、Kindle作家としても大活躍のなつめももこさ

もっとみる
好き・楽しいをカタチにする。決断する前に考えておきたいことリスト

好き・楽しいをカタチにする。決断する前に考えておきたいことリスト

あなたは、自分が好きなこと・楽しいことはこれ!と一言で言えますか?

それに、一日の中でどれくらいの時間使っていますか?

現状を変えたい…。
働き方を見直したい…。
自分の理想はもっと他にある…。

今日のnoteは、わたし自身が現状を変えるために試行錯誤をしてきた中でわかった、決断する前に考えておきたいことについて書きたいと思います。

リスト1.なぜ、現状に満足できないのか深堀りするなぜ現状

もっとみる
ワーママ4年目。わたしが行き着いた「タイムポケット」活用術

ワーママ4年目。わたしが行き着いた「タイムポケット」活用術

あなたは、タイムポケットという言葉を知っていますか?

意味はスキマ時間。

家事育児仕事と目まぐるしい毎日の中にも、実はみんなタイムポケット(スキマ時間)を持っているんです。

今日のnoteは、ワーママ4年目のわたしが試行錯誤を経て行き着いた「タイムポケット」活用術について書きたいと思います。

スキマ時間ではなくタイムポケットと呼ぶ理由スキマ時間というとごくわずかな数分という印象がありますよ

もっとみる
こんなふうに歳を重ねたい!30代の人生計画

こんなふうに歳を重ねたい!30代の人生計画

あなたは、こんなふうに歳を重ねたいと思う人がいますか?

わたしは、今まで身近な人の中にはいませんでした。

かろうじて、雑誌や有名な著者さん、芸能人にいたとしても、自分とは住む世界の違う人という感覚だったのです。

ところが、3年前からXやnoteを始めると、一気に見えていた世界が変わりました。

わたしと同じように子育てしながらも色々なことに挑戦していたり、普通の会社員から独立された方がたくさ

もっとみる
キャリアや人生に悩んだら読むnote

キャリアや人生に悩んだら読むnote

「自分の選択に責任を取る」

この言葉は、口で言うのは簡単でも、実行するのは相当勇気がいると思うんです。

自分の人生に納得いっていないものの、何から始めたらいいかわからなかったり、責任を取るほどのリスクを取れないこともあるでしょう。

今日のnoteは、のもきょうさんが影響された千葉敦子さんの強いメッセージを聴いて考えたことについて書きたいと思います。

覚悟を持って自分の道を切り開いた人の共通

もっとみる
今週から復職。育休期間にやってよかったことを振り返る。

今週から復職。育休期間にやってよかったことを振り返る。

今週からいよいよ復職。

次男の誕生日も迎え、とうとうこの時期がきてしまったかと成長は嬉しくも少し寂しいですね。

慣らし保育も順調に進み、息子はたくさんのおもちゃを目の前に目をキラキラ輝かせています。

今日のnoteは、育休期間の一年間を振り返り、やってよかったことについて書きたいと思います。

できそうな理想ではなく、心から望む理想を描いた育休を取得する前、どんなふうに育休を活用するかずっと

もっとみる
はじめてのワークショップを開催した話。

はじめてのワークショップを開催した話。

昨日、はじめて開催したワークショップ。

不慣れなこともありましたが、温かい参加者のみなさんのおかげでなんとか無事に終えることができました。

今日のnoteは、そのときのレポートをまとめておこうと思います。

参加してくださった方のご感想何度もロープレしてああでもないこうでもないとスライドが完成したのは10分前。今まで気軽にセミナーやワークショップに参加してきましたが、主催するのはこんなにも大変

もっとみる
決めたら動き出したわたしの"本当にやりたいこと"

決めたら動き出したわたしの"本当にやりたいこと"

あなたのやりたいことはなんですか?

漠然と「こうだったらいいのになあ」と思っている間って実現は難しいんじゃないか。あるいは実現までに途方もない時間がかかるんじゃないかと最近つくづく思うんです。

というのも、わたしは「こうだったらいいのになあ」とか「これがやりたいなあ」と思い浮かんでは、つい後回しにすることを繰り返してきました。

そんな中でも、決めたことは確実に動き出していると実感しているんで

もっとみる
働くママの救世主。暮らしとお金が整うアプリ5選

働くママの救世主。暮らしとお金が整うアプリ5選

ワーママ歴3年。
スマホのアプリを見ていると、ワーママになってからダウンロードしたアプリがずらりと並んでいることに気づきました。

いかに時短でいかにラクに生活が回るか。鍵を握るのは、アプリのツールかもしれません。

今日のnoteは、働くママの救世主アプリを紹介したいと思います。

マネーフォワード1つ目はなんといっても「マネーフォワード」。

家計簿は、マネーフォワードで記録をしています。

もっとみる
健康・美容・思わぬ副産物が手に入る魔法の水を24万円で買った話

健康・美容・思わぬ副産物が手に入る魔法の水を24万円で買った話

あなたは、電解水素水ってご存知ですか?

先日、我が家に導入したのが日本トリムさんの電解水素水整水器。

今日は、健康オタクのわたしがこのお水がいかにすごいのかをただただ語るnoteです。

水が変われば、人生が変わる。この言葉は、日本トリムの営業マンの言葉です。

そんなばかな…。

と思いましたか?
あながち間違っていないんですよ。

しかも、営業マンは心の底からそう思っていることが伝わったん

もっとみる

お金と真剣に向き合う勇気

生活する上でなくてはならないお金。

あなたは、お金と真剣に向き合ったことはありますか?

実はわたしは、幼少期からお金の使い方には真剣に向き合ってきたという自負がありました。

ところが、昨日お金の価値観が全然違う方とお話をしたときにパラダイムシフトが起きたんです。

今日のnoteは、お金に真剣に向き合う勇気について書いてみようと思います。

お金を大切に使ってきた今までのわたしのお金の使い方

もっとみる
自分迷子だった私を成長させたのは「続けること」

自分迷子だった私を成長させたのは「続けること」

「なんかうまくいかない……」

そんなとき、あなたならどうしますか?

以前のわたしは、スキル不足?経験不足?とつい新しいことを始めたくなっていました。

でも、必要なことは「続けること」だったんだとようやく気づきました。(遅い)

今日のnoteは、「自分の強みがわからない」
「いつも中途半端で続かない」そんな、過去のわたしに向けて書きたいと思います。

自分迷子だった私を成長させたのは続けるこ

もっとみる
原動力には3種類あることに気づいた話

原動力には3種類あることに気づいた話

育休中の1年間。たくさんの人と意識的に話す機会を持つようにしていました。

やっぱり一人で考えられることも、できることもにも限界があって、人と話すことで前に進めることが多くあると思っていたから。

今日のnoteでは、人と話す中で気づいた3種類の原動力について書きたいと思います。

人が持つ3つの原動力単純に「すき」なこと

1つ目は、単純にすきなこと、誰から頼まれるでもなくやっていて楽しいこと。

もっとみる
自分をアップデートする育休120%活用術

自分をアップデートする育休120%活用術

来月から次男の保育園入所が決まりました。

それに伴ってわたしの育休期間も終了です。

二人目の育休のテーマは、次男との貴重な時間を大切に過ごすことに加えて、自分自身のアップデート期間にしたいとも考えていました。

今日のnoteは、育休中に自分自身と向き合う中で気づいたことやっていきたい今後のことについて書いてみようと思います。

すべては、言葉にすることから言葉にできていないなんとなくモヤモヤ

もっとみる