マガジンのカバー画像

【定期購読】 堀江貴文のブログでは言えない話

『堀江貴文のブログでは言えない話』 定期購読マガジン ¥864(税込/月額) 毎週 月曜日 18時までにお届け
¥864 / 月 初月無料
運営しているクリエイター

#HIU

HIU発の生ハム工房が作り出す10割蕎麦の衝撃

HIU発の生ハム工房が作り出す10割蕎麦の衝撃

今日のランチは、HIUメンバーが作った長野県東御市の生ハム工房兼宿泊施設である『ハモンヤエハラ』が都内で実施している出張生ハム蕎麦企画に参加してきた。
▼ハモンヤエハラ
https://y-hakko.com/

HIUでは、今や全国区となったパン屋『小麦の奴隷』などなど数々の新規事業が作られている。それらの事業はもちろん全てHIUの会員が立ち上げたもので、ハモンヤエハラもそのうちの一つ。HIUの

もっとみる
他ではなかなか味わえないエクストリームな体験

他ではなかなか味わえないエクストリームな体験

岩手県花巻市での開催された今年のHIU春合宿が本日終了した。閉会式では毎回合宿を振り返るムービー(これも、実行委員がその日のうちに迅速に作り上げる)を観て、実行委員が一人一人挨拶をする。最後に委員長が挨拶するのだけどいつもウルっとしてしまう。こんな体験なかなか出来ないだろう。
ただいま2024年6月期の会員募集中なのでぜひ入会してほしい。
▼HIU(堀江貴文イノベーション大学校)
https://

もっとみる
知力と体力を試し、挑戦する心を育む

知力と体力を試し、挑戦する心を育む

昨日から2024年のHIU春合宿が始まった。今年は岩手県花巻市での開催となる。初日はマーダーミステリーゲームを野外で行った。これはなかなか新鮮な体験だった。
ただいま2024年6月期の会員募集中なのでぜひ入会してほしい。
▼HIU(堀江貴文イノベーション大学校)
https://salon.horiemon.com/

そして、マーダーミステリーゲームの後は、岩手県花巻市名産である、わらび粉100

もっとみる
ビジネスで効率的成功を掴む秘訣とは?

ビジネスで効率的成功を掴む秘訣とは?

和牛レストランなのに「ヴィーガンです」と言って予約を取ってこようとするとかマジ意味わかんないんだけど、そういうなんかおかしな人って世の中には結構多い。どういう思考ロジックになっているのか私には理解不能なわけだが、こういうパターンは、普段ヴィーガンなのに、ある日いきなりヴィーガンを辞めて「和牛が食べたい!」とかなっていたりする、たぶんファッション的なもんなんだろう。そんなことに振り回される側の身にも

もっとみる
福岡の人気店が東京進出でイマイチな理由

福岡の人気店が東京進出でイマイチな理由

本日5月3日で今月のHIU、堀江貴文イノベーション大学校の新規会員募集が終了する。今月は岩手県で春合宿があったり、8月には別府温泉ぶっかけフェスに合わせて「別府地獄の夏休み」という夏合宿メインのイベントがあったりと、最もHIUを活用できるチャンス。
人生を変えた人も多く、実際に変えられるとも思うので、ぜひHIUひ参加して欲しいと思う。

そんな5月の初旬。『北九州下関フェニックス』に『CROSS

もっとみる
情報が民主化された現代で勝ち抜くには?

情報が民主化された現代で勝ち抜くには?

今月もHIU、堀江貴文イノベーション大学校の新規会員募集が始まった。
今月は岩手県で春合宿があったり、8月に控えた別府温泉ぶっかけフェスに合わせて「別府地獄の夏休み」という夏合宿メインのイベントがあったり。ちょっとした事業を展開するくらいの動きをするし、そこで得た経験はビジネスを立ち上げるきっかけにもつながる。実際にそういう人も大勢いる。タイミングとしては、今が最高にアツイように思うし、今から参加

もっとみる
別府温泉ぶっかけフェス2024 始動

別府温泉ぶっかけフェス2024 始動

今年も『別府温泉ぶっかけフェス2024』の開催を発表することができた。
今年は8/31、9/1の2DAYS開催となる。昨年に引き続き、今年も1000トン以上の温泉水を用意し、会場にぶっかける予定だ。
そして本日は、豪華アーティスト第一弾の発表も行った。

▼プレスリリース

チケット販売価格はこんな感じで、既に販売もスタートしている。
◾2DAYSチケット
早割 9,900円(6月30日 23:5

もっとみる
世界一の発酵食品大国が生ハムを作るとどうなるか?

世界一の発酵食品大国が生ハムを作るとどうなるか?

昨日の『大吟醸想定内・想定外』官能審査会。この日本酒はHIU発の事業の一つだが、そこでお披露目した国産生ハム事業『八ヶ岳発酵研究所』も順調だ。当然、これもHIU発の事業の一つである。
同社は長野県東御市の市の施設を借りて工場としてリノベーション、生ハムの製造を行っていて、軽井沢には販売拠点も置いている。
▼八ヶ岳発酵研究所

そこで販売している生ハムの売れ行きが好調だ。生ハムは原木のインパクトがあ

もっとみる
日本の文化の層の厚さを構成するもの

日本の文化の層の厚さを構成するもの

今日は京都祇園の歌舞練場へ。毎年恒例の都をどりを観劇にやってきた。なんと今回で150周年なのだそう。
都をどりは、京都の花街で芸舞妓が年に一度しっかり稽古をして舞や三味線などの芸を披露、しかも1か月しっかり稽古をして望む会である。歌舞練場はつい最近リノベーションされ、もうすぐ帝国ホテルも併設される予定だ。

インバウンドが爆発している京都だけに、観劇している人たちのなかには外国人の姿も多い。そのた

もっとみる
ビジネス感覚を磨きたければHIU合宿の実行委員をやれ

ビジネス感覚を磨きたければHIU合宿の実行委員をやれ

昨日からHIUの2024年4月期の募集が始まっている。4/3まで入会しか入会できないので、是非レポートなどを読んでみて参加してみてほしい。

そんなHIUの醍醐味は、なんといっても合宿! 5月には岩手県で開催される2泊3日の合宿が開催され、アクティビティが盛りだくさん。ぜひ実行委員として参加することを強くお勧めする!
その理由は、HIU合宿の実行委員は、ちょっとしたイベントや事業企画を展開するくら

もっとみる
面白い発想と実践が新しい事業を誕生させる

面白い発想と実践が新しい事業を誕生させる

HIU(堀江貴文イノベーション大学校)の2024年4月期の募集が始まっている。4/3まで入会できるので、以下URLにあるレポートなどを読んでみてほしい参加してみてほしいと思う。
▼HIU
https://salon.horiemon.com/

HIUは会員が減っているのに、何故かアクティブ率はめちゃくちゃ上がっているという、謎のオンラインサロンだ。以前よりもプロジェクトの内容もしっかりとして、

もっとみる
軌道に乗り上手くいく新規事業のパターン

軌道に乗り上手くいく新規事業のパターン

『小麦の奴隷』などの新規事業を世に輩出してきたHIU。そのHIU発の新規事業がまた軌道に乗りそうな状態になっている。
『iFarm』という会社がそれだ。


このビジネスアイディアの発端は、以前アイスランドの観光大使的な仕事をしていた際に、彼の国を訪問したときのことだった。アイスランドの訪問やビジネスミーティングなどにも入れてもらっていたのだが、そこで会ったのはアイスランドの首都である「レイキャ

もっとみる
そこでしか働けないような人たちの時間をどう使えば良いのか?

そこでしか働けないような人たちの時間をどう使えば良いのか?

さまざまな事業が立ち上がるHIU。本日3月3日23:59までは会員募集中だ。興味がある人は以下URLにアクセスしてほしい。

昨日YouTubeにアップした、山崎パンの61歳バイト女性のベルトコンベヤ巻き込み死亡事故に関しての解説動画。

これが少し話題になりかけているので掘り下げてみたいと思う。というのも、実はHIUをやっている理由の一環でもあるからだ。

この話には、私の実体験(当日払い一万円

もっとみる
面白い事業が立ち上がるHIU、3日間の新規会員募集開始

面白い事業が立ち上がるHIU、3日間の新規会員募集開始

昨日はHIU定例会@トークライブハウス『SHAVEL』。HIUメンバーが中心となって作り上げた赤坂の駅近くにあるトークライブハウスだ。昨今のニーズに合わせて、大型の4面液晶モニターやネット配信設備、音響、カウンターバーにモバイルオーダー、控え室や男女トイレも完備と、ネット時代に痒いところに手が届くトークライブハウスとなっている。ここで定例会開くようになってオペレーションもスムーズになった。

同じ

もっとみる