マガジンのカバー画像

現代と10年前のロードバイクの違いについて

3
現代と10年前のロードバイクの違いについて、機材の変化から乗り方やポジションについて考察しています。
運営しているクリエイター

記事一覧

現在と10年前のロードバイクの違いの話 3

現在と10年前のロードバイクの違いの話 3

前回はフレームのジオメトリーやエアロの考え方でロードバイクの乗り方が変わってきてるなーという話を書きました。今回はロードバイクの乗り味の違いについて。

乗り味といえばメインはタイヤの話になります。5年前くらいまではチューブラータイヤとクリンチャータイヤの全盛期。タイヤのサイズは23mmから25mmくらいで空気圧は7〜8気圧が当たり前の時代でした。その頃はとにかく転がり抵抗を減らすために空気圧は高

もっとみる
現在と10年前のロードバイクの違いの話 2

現在と10年前のロードバイクの違いの話 2

前回のノートでサイクリングシューズのクリート位置が後ろに下がっている、という話を書きましたが、今回はそれにつながる話です。

もっとみる
現在と10年前のロードバイクの違いの話 1

現在と10年前のロードバイクの違いの話 1

某英国Youtubeチャンネルのプレゼンターを経験して、ほぼ13年ぶりにまともにロードバイクに乗る生活になりました。それも最新型のハイグレードのバイクです。そして、それらのバイクは当時自分が選手として乗っていたロードバイクとは走らせ方のコンセプトがかなり変わっていることに気がつきました。どの辺が変わっているのかということをちょっとずつ説明していきましょう。

もっとみる