Takumi Tonosaki

今はココナラでデザインマネージャーをしています。UI/UXデザイン/ブランディング/デ…

Takumi Tonosaki

今はココナラでデザインマネージャーをしています。UI/UXデザイン/ブランディング/デザイン組織づくりなど

最近の記事

  • 固定された記事

「ココナラ」リブランディング制作秘話。9年間使い続けたロゴ・VIをフルリニューアルしました!

こんにちは。株式会社ココナラでデザインマネージャーをしている外崎(@TakumiTonosaki)です。2021年の8月、ココナラは9年間使い続けたロゴ・VIのフルリニューアルを行いました。 1年間かけて戦略策定からデザインまでの全てプロセスをデザインチーム中心に行いました。インハウスのデザイナーがどのようにして事業会社のリブランディングを行ったのか、プロジェクトのプロセスや裏側をお伝えできればと思います。 1.リブランディングの背景サービスや事業フェーズの変化 ココナラ

    • 「ココナラの第2創業期」をともに創るデザイナーを募集します!

      ココナラのHead of Designの外崎です! 今ココナラではデザインの力が本当に求められていて、デザイナーの数が全然足りません!!!この記事ではココナラがめちゃくちゃ面白い事業フェーズにいること、デザイナーにどういった機会を提供できるかご紹介したいと思います。 第2創業期。6つの新規事業を開始なんと直近で6つの新規事業を開始しており、今までの単一の既存事業だけではない多角化経営をスタートしています。第2創業期として「次のココナラ」を創っていく中で、どの事業にもデザイ

      • デザイン組織ができて3年たったので、ミッションとバリューを刷新した話

        ココナラのデザイン統括部長の外崎です。デザイン組織の発足から3年経って、改めてチームのミッションとバリューを再定義した話を書きたいと思います。 1.ミッションとバリュー刷新の背景正社員1人の状態からデザイン組織を立ち上げて、ちょうど3年が経ちました。紆余曲折ありつつも組織は成長し、今や経営直下のデザイン組織にすることができました。 ※チーム結成時に行っていた活動は下記のnoteを参考ください 3年前の結成時にもチームを一つにするために、ミッションとバリューを作り、チームを

        • 「直感的なインターフェイス」の正体を考える

          デジタルプロダクトデザイナーとして、現時点で自分が考えている「直感的なインターフェイス」のポイントをまとめたいと思います。普段無意識に使えているからこそ、言語化できていないことも多いと思うので参考になれば幸いです。 直感的なインターフェイスの定義※「感動する、情緒的な価値を感じる」などのデザインは今回は「直感的なインターフェイス」のスコープからは外したいと思います。 1.普遍性直感的に使えるデザインにとって「普遍性」はとても大事な思想です。ここでいう「普遍性」とは奇をてら

        • 固定された記事

        「ココナラ」リブランディング制作秘話。9年間使い続けたロゴ・VIをフルリニューアルしました!

          一流の「デザイン哲学」が学べる本まとめ

          こんにちは、外崎(@TakumiTonosaki)です。最近デザインをする上で「哲学や思想」って大事だなって思ったので、思想や価値観が語られている「デザイン哲学本」をまとめました。 ※あくまで個人的おすすめです(他におすすめあれば聞きたい!) ※今後読みたい本もあるので、追記していく予定 スキルだけでは、差別化が難しい時代この記事を書こうと思ったきっかけは、ここ最近のAIの目覚ましい進化です。あまりにも技術の進歩が早すぎる。 デザイナー歴10年の中で思い返してみても、U

          一流の「デザイン哲学」が学べる本まとめ

          デザイン4原則でUIの観察眼を鍛える

          ココナラでデザインマネージャーをしている外崎(@TakumiTonosaki)です。弊社にもついに新卒デザイナーを迎えることになりました。育成プランを練る中で、若手UIデザイナーが最初に身につけたい、そして今後も汎用的に使えるスキルについて僕なりのアイデアが浮かんだのでこの記事を書きました。 ◎この記事読んでもらいたい人 ・新卒、若手UIデザイナー ・デザイナーのメンター ・情報設計が上手くなりたい人全般 デザインの本質と「情報設計」の重要性UIデザイナーとして学ぶべきこ

          デザイン4原則でUIの観察眼を鍛える

          崩壊したデザイン組織を、もう一度チームにするためにしたこと (採用/チームビルディング/制作フロー構築編)

          こんにちは、ココナラのデザイン責任者の外崎(@TakumiTonosaki)です。 デザインマネージャーの最初の1年間の奮闘記の後編になります。本記事ではチーム形成期の「採用」、「チームビルディング」、「制作フローの構築」について振り返りたいと思います。 (前編はこちら) この記事について 6.採用1.情報をオープンにして、ミスマッチを防ぐ 採用での大きな課題が、入社後のミスマッチです。働いてみないとわからない部分はありつつ、僕らとしてはなるべく情報はオープンにして

          崩壊したデザイン組織を、もう一度チームにするためにしたこと (採用/チームビルディング/制作フロー構築編)

          崩壊したデザイン組織を、もう一度チームにするためにしたこと(課題把握/経営との対話/ミッション設定編)

          こんにちは、ココナラのデザイン責任者の外崎(@TakumiTonosaki)です。このnoteは正社員1人のチームに、デザインマネージャーとしてのジョインした最初の1年間の奮闘記になります。 マネージャーとしてデザイン組織立ち上げ・再生活動を自省もこめて振り返りたいと思います。 この記事について 1.正社員は一人。デザイン組織崩壊後に入社僕は2020年にエージェントを通じて、ココナラと知り合いました。当時の会社は創業8年目でビジネスは順調、組織も急拡大している中で「デザ

          崩壊したデザイン組織を、もう一度チームにするためにしたこと(課題把握/経営との対話/ミッション設定編)