たむたむ先生

自己紹介はこちら➡️ https://opda0.hp.peraichi.com/ki…

マガジン

  • 66日ライティング完走者たち

    • 97本

    『66日ライティング×ランニング』企画で毎日投稿をしてきた人たちだけが参加できるマガジンです。

  • 66日ライティング×ランニング

    • 3,150本

    書く習慣をつけたい、何かあたらしいことに挑戦したいみなさん、66日間、毎日投稿をしてみませんか? ※ 参加はいつでも可能です。その日から66日連続で投稿しましょう。   300字以上を目安に。字数のハードルは強制的にもうけません。   今すでに毎日投稿をしている人でも、これから始める人も、不定期投稿な人でも、もちろん、放課後ライティング倶楽部に入っていない人でも、だれでも参加可能です。文章力をつけたい人はぜひ。   ただし! 1日でも書けなかったら追放します。

  • まんが四方山話

  • 九州(日本全国ディズニーランド計画)

  • 四国(日本全国ディズニーランド計画)

最近の記事

週刊少年キングがあった頃

少年ジャンプは、昭和43年創刊。 当時は、月2回の発売。 週刊少年ジャンプになったのは、翌年。 昭和44年には、少年チャンピオンも創刊された。 サンデー、マガジン、キング、ジャンプ、チャンピオン 最盛期は、1週間に5冊もの少年マンガ雑誌が 本屋さんに並んでいた。 現在もサンデー、マガジン、ジャンプは、 コンビニの本棚で見かけることができる。 街場の本屋さんが減って、 店先に平積みされている風景は思い出となった。 少年キングは、昭和57年に廃刊。 柔道一直線、ワイルド7、

    • 学校で鉄腕アトムを教えた

      マンガで社会の大切なことは学んできた。 と言い切ることはできないが。 「マンガを読むとバカになる」 「マンガの影響で子どもたちが不良になる」 「悪いマンガは、校庭に集めて燃やします」 そんな時代に、マンガを読むことができたのは幸せだった。 世の中から白い目で見られてきたマンガが 小学校の国語の教科書に載る日が来るとは。 『「アニメーションとわたし」手塚治虫』を 小学校5年生の国語で教えたのは、教員になって2年目。 いまでは、ミッキーマウスの漢字ドリル。 ポケモンの計算ドリ

      • 琉球・沖縄・OKINAWA・沖縄

        沖縄は、アメリカだった。 1ドル360円の時代。 沖縄へ行くには予防接種と パスポートが必要だった。 沖縄からの絵葉書の切手には 見慣れぬ「¢」の文字。 戦後初の甲子園出場。 残念ながら、初戦敗退。 記念に持ち帰ろうとした 「甲子園の土」 税関で検疫に引っかかり海に捨てられる。 このニュースを聞いた CAさんが、「甲子園の石」を高校へ。 この話から52年後、沖縄の高校が全国制覇。 息子達は修学旅行で沖縄。 戦争の語り部に耳を傾ける。 地上戦の跡も見学。 教科書では伝わらな

        • 捨てるもの×いらないもの=美味しいもの

          鹿児島県は、未踏の地。 でも社会の授業で シラス大地とさつまいも 薩摩藩と長州藩の 対立から薩長同盟。 教科書の中でしか知らなかった ひらぺったい鹿児島県。 厚みが出てきたのは、鹿児島実業 男子新体操部の演技。 BGMをバックにアクロバティックな 演技を重ね合わせる。 彼らはここに「笑顔」を盛り込む。 誰もが知っているアニメやヒット曲、 コミカルなポーズを盛り込む。 全国大会をめざす大会の緊張感を ぶっ飛ばして、笑いをとる。 笑いながらも、日頃の鍛錬の一端を さりげなく魅せ

        週刊少年キングがあった頃

        マガジン

        • 66日ライティング完走者たち
          97本
        • 66日ライティング×ランニング
          3,150本
        • まんが四方山話
          15本
        • 九州(日本全国ディズニーランド計画)
          8本
        • 四国(日本全国ディズニーランド計画)
          4本
        • 中国(日本全国ディズニーランド計画)
          4本

        記事

          南ちゃんはどこに?

          マンガ「巨人の星」では、 巨人軍のキャンプ地。 宮崎県についての記憶の底を探ると。 高千穂峡へは行きました。 天岩戸神社にもお参りをしましたが、 印象に残っているのは、 ラングドシャークッキーのコーンに のせたソフトクリーム。 五ヶ瀬ハイランドスキー場の南ちゃん。 毎年楽しみに見ていたCM。 気づくと、もう7年前。 スキー場もここ2年休止状態。 今シーズンは、CM見たいです。 五ヶ瀬ハイランドスキー場は、 日本最南端のスキー場。 小村寿太郎は、外交官。 日英同盟の締結、

          南ちゃんはどこに?

          すべって、ころんで、オオイタケン

          滑って転んでオオイタケン。 口ぐせになっていた子どもの頃。 47都道府県を覚える時に、 やっと場所を知った。 大友義鎮は、大友宗麟とも呼ばれ 明、琉球、カンボジア、ポルトガル相手に 海外貿易で経済力を高める。 のちにキリシタン大名となる。 前野良沢は、杉田玄白と ターヘルアナトミア(解体新書)を訳す。 福沢諭吉、「学問のすすめ」は当時のベストセラー。 海外留学から手帳を日本の持ち込んだ。 1万円札在位40年 瀧廉太郎は、ベートーベン、バッハ、 モーツアルトたちと音楽室

          すべって、ころんで、オオイタケン

          左門豊作・くまモン・ルフィ

          高校の修学旅行で 新大阪から寝台電車で別府へ。 草千里をまわった。 初めての熊本は、霧だけが印象に残った。 二度目は、レンタカーで黒川温泉の 米焼酎と鍋ヶ滝が印象に残った。 熊本駅のくまモンの頭も。 三度目は、熊本地震の後。 崩れかけた石垣の姿が、 地震の凄さを感じた。 天草四郎時貞、 島原の乱の首謀者にして、伝説の人物。 富国強兵を説き、公武合体運動に活躍。 横井小楠。 北里柴三郎は、ペストを発見した細菌学者。 東大医学部を卒業し、数々の成果をあげながらも、 不遇

          左門豊作・くまモン・ルフィ

          「させほ」と「させぼ」ほぼ同じ

          高校の修学旅行で長崎観光。 出島やグラバー亭をまわる。 長崎カステラ1本かじりながら。 卓袱料理に皿うどん。 吹雪の中を市内を路面電車でまわった。 3月なのに。 当時は、国立大学の入試日。 長崎が気に入って、 翌年受験したやつがいたとか、いないとか。 稲佐山からの夜景は、本当に綺麗だった。 二度目の長崎は、ハウステンボスと佐世保バーガー。 佐世保は、「させほ?」「させぼ?」 バーガーの店員さんにたずねると。 「ほぼ同じ」 大村純忠は、 初のキリシタン大名として教科書に名を

          「させほ」と「させぼ」ほぼ同じ

          佐賀のアサクサノリ

          柳川で食べたうなぎの蒸籠蒸しは絶品でした。 地元の押しのお店は、行列もなく、 店内もほどほどの混み具合。 口コミサイトやガイドでは、 たどりつけないお店。 3月雛祭りの時期。 「さげもん」と呼ばれるつるし雛は、 お雛様だけでなく、金魚や鞠など。 「全国三大つるし飾り」の一つ (静岡の「雛のつるし飾り」山形の「傘福」) 鍋島直正は、肥前佐賀藩の藩主。 藩の財政を立て直し。 日本で初の反射炉を作り、大砲を製造。 日本初の蒸気船まで作らせてしまう。 江藤新平は、政府を離れ不平

          佐賀のアサクサノリ

          日本のお土産「ひよこ」

          初めてお邪魔したのは、 高校の修学旅行。 最終日名古屋へ帰る新幹線に乗るため。 博多駅の売店で九州見上げを物色。 中身も見ないで お値打ち3点セットを買って 集合場所へ。 車内で中身を確かめたら、「ひよこ」 東京土産ではないか。 しかし、ラベルには、確かに当地の住所。 それもそのはず、元祖ひよこ。 東京にもその後進出。 今回初めて知った。 「博多のひよこ、東京のひよこ、  いいえ日本のひよこです」 二度目の博多は、大人になってから。 博多は1日目の夜だけ、 もつ鍋とラーメン

          日本のお土産「ひよこ」

          ご協力をお願いします

          66日間ライティング完走できました。 最初は、思いつくまま書いていました。 ネタに行き詰まって、 地元ネタで繋いでいました。 そんな時に思いついたのは、47都道府県について。 中学生に地理や歴史を教えています。 久しぶりに教科書を読むと、 自分が勉強してきたことと違うことも。 ひすいこたろうさんが、 全国各地の一宮には、 その土地の記憶が残っている。 それが、その土地に 住む人たちの生活に深く関わっている。 もし、それぞれの一宮(県)が持っている 雰囲気や特色がわかる

          ご協力をお願いします

          アンパンマンが握りしめているものは?

          修学旅行のバス。 一瞬で通過したはりまや橋。 よさこい節の お坊さんとかんざしの ストーリーを ガイドさんから聞く。 笑い話かと思っていたら。 悲恋の実話とは。 四国最大面積で、人口は最小。 つまり人口密度が四国で一番低い。 台風情報で、足摺岬と室戸岬は常連さん。 日本の「台風銀座」 列車、ミュージアム、 アンパンマンは高知のシンボル。 中浜万次郎の存在は、 大人になってから知りました。 アメリカ合衆国へたどり着いた最初の日本人。 幕末から明治に通訳や先生として活躍。

          アンパンマンが握りしめているものは?

          仮面ライダーの強さは、みかんにあり‼️

          小学校の給食室で 蛇口をひねるとお茶が出てくる。 やかんにお茶を入れて、教室へ運ぶ。 給食当番の仕事の一つ。 「愛媛県は、ポンジュースが出るぞ」 「毎日みかんジュースか」 リンゴジュースの方がうれしいな。 頭の中で考えていたら。 愛媛県がみかんの産地と説明するついでに 先生が作った冗談だった。 しかし、空港や土産物店の蛇口から みかんジュースが出るらしい。 もちろん有料。 調べてみると他の県でも、 お酒とか、 チョコレートとか、 うどんつゆとか。 愛知県はあんこ?赤味噌?

          仮面ライダーの強さは、みかんにあり‼️

          踊る一太郎 大鳴門橋を封鎖せよ

          徳島といえば、「一太郎」 長年お世話になったワープロソフトを 販売しているジャストシステムの本社がある。 一時期は、徳島から全国制覇を成し遂げたが、 後発のM社帝国に粉砕される。 なぜか、アメリカのタイプライターソフトに 日本語をつなげたソフトが勝ってしまった。 阿波踊りと電車の走っていない県。 ディーゼルカーしか走っていない。 蜂須賀小六は、愛知県出身。 秀吉と共に信長に召し抱えられた。 その蜂須賀小六の時代に 大名になり、息子が徳島へ。 徳島藩主。 明治維新後は、徳島県

          踊る一太郎 大鳴門橋を封鎖せよ

          「香川県のコピー作って」源内さん!

          中学校の修学旅行で、 岡山からフェリーで小豆島へ。 「目を合わすな」「先に動くな!」と 注意されたのは、 寒霞渓の猿に出会った時の注意。 地元の不良に絡まれないための注意と勘違い。 岬の分校へひたすら歩いた。 二十四の瞳の舞台。 二日目は、 島から出て栗林公園と金毘羅宮参拝。 こんぴらさんは、ひたすら石段を駆け上がった。 お土産で買ったうどんは、やっぱり美味しかった。 遣唐使として海を越え修行し、 高野山を開いた空海。 平賀源内は、エレキテルを修理はしたが、 土用の丑にうな

          「香川県のコピー作って」源内さん!

          鳥取と島根どっちが右側

          鳥取、島根並んでいる二つの県。 どちらにも行ったことがないので、 地理で勉強したことやネットで 話題になったことぐらい。 「スタバなくてもスナバ(砂場)はある」とか 参考にしている本も、 「水木しげるさんは島根にIターン」とか プロでも間違える紛らわしさ。 水木しげるロードの177体の妖怪たち。 ブロンズ象なのに夜な夜な徘徊しているらしい。 時々、水木しげるさんも。 米子空港は、米子鬼太郎空港に改名。 巨人の小林繁は、江川とトレードで阪神へ スマートなサイドスローのピッチャ

          鳥取と島根どっちが右側