タロポー

保育士として長年勤め、2020年3月に定年退職しました。子育てに関することや普段の生活…

タロポー

保育士として長年勤め、2020年3月に定年退職しました。子育てに関することや普段の生活の気づきなど、書きたいことをのんびり書いていこうと思います。

マガジン

  • とってもステキな節約レシピ&食べてみた~いおいしそうなレシピ

  • 野菜・植物・自然

  • わたしが思うcool!

    すてきなクリエーターさんのcoolな記事をたくさん集めたい!

  • 子ども・そうちゃん

    かわいいそうちゃんの記事は私の宝物😊

最近の記事

きょうから6月ですね😊 また気持ち新たに1か月頑張ろう🎵 畑のミニトマトに青い実がつきました🍅小さなヤモリも毎晩来ています😆 夏に近づいていますね~! 暑い日もあって今から電気代が悩ましいですが、健康に気をつけながら知恵と工夫と努力と諦めない気持ちで乗り切ろうと誓う6月1日です✨

    • 我が家のご飯🍚 ご飯を炊いたらきっちり150gずつに分けて平たくラップで包んで冷凍庫で保存している😊 この形の理由は平たい方が温め時間が短縮できるかなと思って😉 茶色い粒は『ダイシモチ』というモチ麦🍚 食物繊維は大切だし続けられる価格も大切✨ ダイシモチ💖私のお薦めのモチ麦です😊

      • 我が家は静電気の季節以外は洗剤だけで洗濯している😊最近の洗剤は汚れ落ち抜群!✨でも柔軟剤を使わないとちょっとだけ不満がある🙄汚れ落ちは抜群でも柔軟剤みたいないい香りが残るかと言えばNo😥 洗剤成分は残さずいい香りだけが残る、静電気のない季節用の洗剤があったら最高なんだけどなぁ😆

        • マグナムジェット24年分?

          877文字 以前に娘と話して時のことです。相変わらずいろんな物の値段が高いね~💦なんて話していたんですが、話が畑の害虫のことになって、それからアシナガバチのことへと移りました。 台風が多い年、ハチは人の目につく低い場所に巣を作ります。 娘:「マグナムジェットが6本もあるんよ~」 スズメバチとかいたのかな?と尋ねてみると、アシナガハチがよく巣を作った時期があって、退治用にネットで買ったといいます。 でも最近は巣を見かけなくなったとのことで、まだ6本もあると言うので、私

        きょうから6月ですね😊 また気持ち新たに1か月頑張ろう🎵 畑のミニトマトに青い実がつきました🍅小さなヤモリも毎晩来ています😆 夏に近づいていますね~! 暑い日もあって今から電気代が悩ましいですが、健康に気をつけながら知恵と工夫と努力と諦めない気持ちで乗り切ろうと誓う6月1日です✨

        • 我が家のご飯🍚 ご飯を炊いたらきっちり150gずつに分けて平たくラップで包んで冷凍庫で保存している😊 この形の理由は平たい方が温め時間が短縮できるかなと思って😉 茶色い粒は『ダイシモチ』というモチ麦🍚 食物繊維は大切だし続けられる価格も大切✨ ダイシモチ💖私のお薦めのモチ麦です😊

        • 我が家は静電気の季節以外は洗剤だけで洗濯している😊最近の洗剤は汚れ落ち抜群!✨でも柔軟剤を使わないとちょっとだけ不満がある🙄汚れ落ちは抜群でも柔軟剤みたいないい香りが残るかと言えばNo😥 洗剤成分は残さずいい香りだけが残る、静電気のない季節用の洗剤があったら最高なんだけどなぁ😆

        • マグナムジェット24年分?

        マガジン

        • とってもステキな節約レシピ&食べてみた~いおいしそうなレシピ
          32本
        • 野菜・植物・自然
          26本
        • わたしが思うcool!
          44本
        • 子ども・そうちゃん
          37本

        記事

          タロポーの流儀vol.11(こころもち編)その⑦完結の巻き~😊😊

          1510文字 タロポーの流儀vol.11(こころもち編)その⑥では、いつもごきげんでいることが結果的に節約になることを書きました。 今回は完結編なので、日々の生活の中での節約について少し書きます。 今、野菜がすごーくお高いですよね~😨道の駅でさえキャベツ1玉250円くらいしていました。高いなぁ💦って思って横のレタスを見ると1玉170円😂 産直市では結構大きめのズッキーニが1本100円。グリーンアスパラ(特大)は1本350円💦 私は迷わずレタスとズッキーニを買いました

          タロポーの流儀vol.11(こころもち編)その⑦完結の巻き~😊😊

          さっき、孫たちに送るはがきのドラえもんの絵を描きました✍ 1枚描いて、1枚はコピーしました😅 今週また遊びに行くからねって書くつもりです😊 色はつけずに孫たちがぬり絵をした方が楽しいかな? 文を書いたら投函しに行きます🏤 喜んでくれるかな~と思う✨こんな時間が楽しいです😊

          さっき、孫たちに送るはがきのドラえもんの絵を描きました✍ 1枚描いて、1枚はコピーしました😅 今週また遊びに行くからねって書くつもりです😊 色はつけずに孫たちがぬり絵をした方が楽しいかな? 文を書いたら投函しに行きます🏤 喜んでくれるかな~と思う✨こんな時間が楽しいです😊

          タロポーの流儀vol.11(こころもち編)その⑥

          1877文字 前回の記事、タロポーの流儀vol.11(こころもち編)その⑤では、『私と関わるすべての人がしあわせになることを考える』なんて、かっこいいことを書いてしまいました😅 私は、私と関わるすべての人がしあわせになることをつき詰めて考えれば、それは『私自身がいつも笑っていること』だと思いました😊もっと簡単に言えばいつもご機嫌な自分でいることです。 そうだ!スマイル0円!どこかで聞いたフレーズ🤔スマイル0円なら当然お金は要らない!わーい!節約だ~😆 夫との産直市&道

          タロポーの流儀vol.11(こころもち編)その⑥

          タロポーの流儀vol.11(こころもち編)その⑤

          1587文字 こんな私にできることってなんだろう?私にできること・・・それが私のこれからの人生の『テーマ』 『テーマ?』『テーマって役割のこと?』・・・『自分に与えられた?』『役割?』・・・ん~💦それってもしかしたら今も昔も同じなんじゃないかなぁ? 湖を滑るように優雅に泳ぐ白鳥も、水面下では猛烈な勢いで足をこいでいるはず🤔 じゃぁ私もカラ元気でもいい!孫たちにも娘や息子にも、そして夫にも、『大丈夫だよ!そんなの大したことないよ~』ってニコニコ(*^_^*)して言えるか

          タロポーの流儀vol.11(こころもち編)その⑤

          タロポーの流儀vol.11(こころもち編)その④

          1521文字 今月の『ATMの旅』きのう行って来ました~😊 タロポーさんが『ATMの旅』をすんごく楽しそうに語ってたから、どんなのかなぁって思って記事を読んだら🙄案外フツーでしたね~。 ん~😅・・・やはり~💦 文章力が乏しくてちゃんとお伝えできてなくてすみませ~ん(^^;) みなさんとも是非楽しさを分かち合いたいので、タロポーと一緒に『ATMの旅』行きませんか~😆 『年金組』の方に限らず、老若男女問いません😊節約を楽しみたい方・ドライブが好きな方、ダーツの旅みたいに

          タロポーの流儀vol.11(こころもち編)その④

          タロポーの流儀vol.11(こころもち編)その③

          1388文字 きょうもお越しくださったみなさん、本当にありがとうございます✨ こころもち編②では、だいぶ脱線してしまい💦『ATMの旅』のお話にたどりつけませんでした😅③では私なりの『ATMの旅』の楽しみ方などを書いていきます😊 夫の車にカーナビが付いていないことから、大体のご想像は付かれると思いますが、たぶんご想像のとおりです😅 好奇心旺盛な私は、以前は夫や子ども・私の母と一緒に日本全国いろんなところへ旅行しました。 でも子どもたちが結婚してからは、夫と泊を伴う旅行

          タロポーの流儀vol.11(こころもち編)その③

          タロポーの流儀vol.11(こころもち編)その②

          1317文字 きのうからの続きです😊きょうもお越しいただきありがとうございます✨ 産直市と道の駅の日は、娘宅・息子宅にも野菜やお肉・果物やパン・おやつなどを少しずつ買って、帰りに持って行きます。 買ってあげるのは、月に1度ですが「父さん母さんありがとう、嬉しい✨」と素直に喜んでくれるので、夫もにこにこ満足そうです😊 もしかしたら、夫はこのイルカのような気持ちなのでしょうか。 イルカちゃんからしてみれば、えぇ~っ?💦・・・ですよね~😅 我が家はお金が潤沢にある訳ではな

          タロポーの流儀vol.11(こころもち編)その②

          タロポーの流儀vol.11(こころもち編)その①

          1320文字 『そんなにお金をかけずに心豊かに暮らす』を、心の友にしているタロポーです😊 きょうは、私の『お金を使わない』・・・と言うか私なりの一石二鳥『節約だけどわくわくが楽しい』的な記事を書こうと思います😊 えぇ~💦イッセキニチョーでわくわくが楽しい? そうなんです。言わば楽しみをギュっと濃縮して、子どもの頃の遠足みたいに計画を立てて(私の場合は場所のリサーチと地図作りが楽しい😙) 何日も前からわくわくしながらその日を待ち・・・ 当日は、待ってたその日キタ――

          タロポーの流儀vol.11(こころもち編)その①

          太陽フレアの影響で、数日間はGPSに誤差が出るなど通信障害が起きる可能性があるらしいとのこと 私が太陽フレアを一番感じたのは、ズバリ!紫外線の強さでした~😱紫外線対策して散歩に出たのにすぐに首の後ろがヒリヒリ😭仕方なく引き返すことに。 前日も☀️だったけどなんともなかったのになぁ🤔

          太陽フレアの影響で、数日間はGPSに誤差が出るなど通信障害が起きる可能性があるらしいとのこと 私が太陽フレアを一番感じたのは、ズバリ!紫外線の強さでした~😱紫外線対策して散歩に出たのにすぐに首の後ろがヒリヒリ😭仕方なく引き返すことに。 前日も☀️だったけどなんともなかったのになぁ🤔

          タロポーの流儀vol.10(節約工作編)

          1102文字 みなさん、おはようございます😊きょうから5月ですね!風薫る5月✨あさってからのゴールデンウィーク後半も楽しみですね🎏 暦どおり働いていらっしゃる方、ゴールデンウィーク前半・後半の間でのお仕事、お疲れさまです✨あさってからのお休みを楽しみにきょうと明日がんばってくださいね😊 さて、きょうはまたまた、タロポーの節約術と言うか、ほんのちょっとの工作で節約につながることを写真にしてみました。 いろんなものの値上げが続いていますよね~🥹 なんとか少しでも節約できる

          タロポーの流儀vol.10(節約工作編)

          タロウくんとおとめちゃん💖

          748文字 動物の学校:1年生クラスの朝礼風景 始業のチャイム:キーンコーンカーンコーン🎵 先生:「はい、じゃぁみんな席についてください。出席を取りますよ~。元気にお返事してくださいね~😊」 「犬塚シロくーん」 シロくん:「はーい」 先生:「熊田おとめちゃーん」 おとめちゃん:「はーい」 先生:「犬山タロウくーん」 タロウくん:「・・・」 先生:「犬山タロウくん!またよそ見ですか😠」 生徒たち:「せんせー、タロウくんさっきからおとめちゃんの方ばっかり見てま

          タロウくんとおとめちゃん💖

          最近思うこと

          1910文字 ニュースで円相場が34年ぶりの円安水準を更新したことを知りました😨円の価値がまたまた下がったということなんですね。 為替のこととかはよくわかりませんが、円安が続くと小麦や石油などの輸入価格が上がって、物価が上がることに繋がりますよね💦 暑い夏に向かって電気代も上がると考えると憂鬱になります😨エアコンをつけずに過ごせるような尋常な暑さじゃないですものね。 円安関連の動画を見ていると、ゲストの経済評論家のおひとりの方が(物価上昇で)じわじわと購買力の減少が国

          最近思うこと