ダイエットトレーナー | とも【毎月更新中】

ボディメイクで生計を立てる起業4年目のダイエットトレーナー。ルーティンを構築し、忙しく…

ダイエットトレーナー | とも【毎月更新中】

ボディメイクで生計を立てる起業4年目のダイエットトレーナー。ルーティンを構築し、忙しくても仕事と筋トレを両立して自己実現していく人を増やし続けています。6年前に福岡へ移住。新たにソフトウェア開発の領域に足を踏み入れて、現在は主にオンラインで活動中。「いつも筋トレお疲れさまです」

最近の記事

  • 固定された記事

仕事と筋トレを両立させる方法

時間がないけど仕事と筋トレを両立したい。でも何をすればいいかがわからない・・・。と日々考えるその悩みを解決してみよう。 なぜなら、これから紹介するやり方で高校1年生のときから社会人として過ごす今に至るまで毎週筋トレを14年以上継続しているからだ。 ・・・・・ いつも筋トレおつかれさまです。 結論、時間管理だ。 なんだ、そんなことかと思う前にもう少し説明させてほしい。 時間管理、もっと言うなら毎週何曜日の何時は、何に集中するのか? これを明確にすることだ。 仕事の

    • 【筋トレ】疲れているときは休む勇気が必要な理由3選

      「疲れているけどもう一息がんばろう」という日々が続いて、いつの間にか疲れている感覚が鈍くなってくるときがある。 仕事と筋トレを両立するとはいえ、疲労がたまっている状態でのトレーニングは、効果的な方法とは言えない。 あなたには休む勇気が必要だ。 ・・・・・ いつも筋トレおつかれさまです。 疲労が蓄積されている場合は十分な休息を取ることを優先してほしい。 無理なトレーニングは身体に負担をかける。 理由は3つある。 疲労の影響が大きい疲労がたまっている状態では、身体のエ

      • 【ダイエット】ストイックすぎることの弊害であなたの身に起きること7選

        過度なストイックさは、身体に悪影響をあたえる。 過度な制限や無理な運動は、身体にストレスをかける。 あなたの食事制限が極端になればなるほど、 栄養不足や代謝の低下が起こりやすくなる。 そして過度な運動は筋肉や関節に負担をかけ、 怪我のリスクを高めることがあるので気をつけてほしい。 少し考えれば想像できるものばかりだが、いざ始めると盲点になりやすい。 念のため言語化しておく。 栄養が不足しがち極端なカロリー制限や特定の栄養素を摂取しないダイエットは、 栄養不足を引き起

        • ダイエットにおけるたった1つの本質

          『食べすぎず、たくさん動く』ダイエットの本質はこれだ。 なんだそんなことか、という前にもう少しだけ読み進めてほしい。 日々、新しいダイエット法が登場し、何を信じれば良いのかわからなくなることがあるはずだ。 「炭水化物を抜く?夜9時以降は食べない?」 その方法が本当に効果があるのか、頭を悩ませる方も多いはず。 私たちは皆、彷徨うように次なる「奇跡の方法」を探しては、挫折と再挑戦を繰り返す。 だからこそ、本当に大切なことが何なのか見失いがちだ。 もう一度言うと、ダイ

        • 固定された記事

          会社員が早朝の筋トレと仕事を両立させるためにやること4選

          時間がないけど仕事と筋トレを両立したい人へ。その悩みを解決してみよう。特に朝筋トレしたい人にとってはとても有効な内容だ。 ・・・・・ いつも筋トレお疲れさまです。 この記事を読み終えることで、「仕事と筋トレを両立させる現実的な方法」が理解できるだけでなく、「限られた時間で筋トレの効果を最大化」する方法の知識が身についた状態になる。 あとは、スマホを閉じて筋トレをする・ジムへいく・ジムへ行っていない方は近所のジムと契約するだけだ。 仕事と筋トレを両立したい。時間を作ると

          会社員が早朝の筋トレと仕事を両立させるためにやること4選

          立ち振る舞いがあなたをダイエット成功へ導く【制服効果】

          多くのビジネスパーソンは忙しい日常の中でダイエットを続けるのが難しいと感じている。 特に、時間が限られているため、効果的なダイエット方法を見つけることが課題だ。 しかし、ダイエットのセンターピンは『食べすぎず、たくさん動く』というもの。詳しくはこちらをみてほしい。 効果的なダイエット方法は、すでに世の中に情報が出過ぎている。 今回は心理学的な視点からあなたのダイエットを成功へ導く考え方をシェアしていこう。 ・・・・・ いつも筋トレおつかれさまです。 「やせている

          立ち振る舞いがあなたをダイエット成功へ導く【制服効果】

          筋トレが続かない人に必要なたった1つの考え方

          筋トレを始めても、忙しさや疲れを理由に先延ばしにしてしまうことが多くなりがち。習慣化することのむずかしさが多くの人の挫折を招く。 私たちが新しいことを始めようとする時、最初の一歩が最も大きな壁となる。 筋トレも例外ではない。 最初の一歩ができたと思ったら、次はしばらく期間が空いてしまい、また一歩踏み出すことができなくなってしまう。 これらを繰り返す。 そんな中、なんとか続けているあなたに敬意を表したい。 ・・・・・ いつも筋トレおつかれさまです。 毎日続けること

          筋トレが続かない人に必要なたった1つの考え方

          【筋トレ】14年続ける僕が解説!ダイエット継続の秘訣【3動1休】

          ダイエット成功へのゴールは孤独であり、遠く長い道のりのように感じる。始めるのは簡単。でも続けるのはなぜこんなに難しいのだろう? 心が折れそうになることありません?僕も何度も折れかけてきたことがある。でも折れる直前に立ち直って今日も進んでいる。 あなたのダイエットが続かない問題の根本的な解決策を伝える。 目的は時期に応じて変わってきたが、高校在学時から今に至るまで筋トレを14年間続けているからこそ説得力はあるはずだ。 ・・・・・ いつも筋トレおつかれさまです。 ダイ

          【筋トレ】14年続ける僕が解説!ダイエット継続の秘訣【3動1休】

          筋トレ中の集中力低下を克服する方法【スマホで音楽を聴く】

          最近よく聞かれることがある。「トレーニング中になかなか集中できなくて悩む。何かアドバイスやコツがあったら教えてほしい」と。 そんなあなたに新たな視点を提案してみよう。 他のことが気になって、思うようにトレーニングができてないことが問題の根本になる。おそらくあなたのスマホが原因。 ・・・・・ いつも筋トレおつかれさまです。 結論、運動をしているときだけはスマホを手放してみよう。 結論だけ先に言うと「機内モード」または「wifi接続やデータ通信を切ってスマホで音楽を聴

          筋トレ中の集中力低下を克服する方法【スマホで音楽を聴く】

          体脂肪を減らしたいなら、朝何も食べず歩きなさい

          多くの人がダイエットや健康維持に努めている。 「痩せたい」「体重を落としたい」という気持ちになる中、効果的な方法を見つけるのはむずかしい。 私たちは忙しすぎる。 朝しかジムにいく時間がなくてもいけない時がある。 そういう生活でも、なんとか隙間時間をみつけてジムにいこうとしているだけでも素晴らしい。 ・・・・・ いつも筋トレおつかれさまです。 そんなあなたにやってほしいのは、朝起きたらすぐに外を歩くようなアクションだ。 これは筋トレをしていない人にはあてはまらない、

          体脂肪を減らしたいなら、朝何も食べず歩きなさい

          砂糖との戦いを制する人はダイエットを制する

          甘いものが大好きな場合ほど、食事を制限することはむずかしい。つい、手が伸びてしまい、食べすぎてしまう。 せっかくダイエットを始めて、トレーナーにも見てもらっているにも関わらず、お菓子に手が伸びてしまい食欲のコントロールが効かず体重も変化しない。 あなたはせっかく筋トレをしているのだから、お菓子をたべたときに体内でどうなっているかを理解してみるのはどうだろう。 ・・・・・ いつも筋トレおつかれさまです。 今回伝えたいことは、血糖値をなるべく一定にコントロールしてみようぜ

          砂糖との戦いを制する人はダイエットを制する

          ダイエットで避けたいNG成分3選

          筋トレしてダイエットしているのなら、今から話す3つの食品を避けて食事をとってみて。身体によくないし、疲れやすくなる。極めつけはフケるスピードも上がる ・・・・・ いつも筋トレおつかれさまです。 時にはコンビニで食事せざるを得ない場合や、外食を避けられないケースもある。 その場合は仕方ないとして、極力避けることを意識してみよう。意識するだけでもあなたの行動は変わってくる。 砂糖 厳密には砂糖を含む食事だ。砂糖は血糖値を急激に上昇させる。すると身体は血糖値を下げようとす

          ダイエットを挫折する人が知らないたった1つのこと【ダイエットの本質】

          私たちは皆、「より速く・より簡単に痩せたい」という願望を持っている。ただ、新しいダイエット法が次々と登場する中、何を信じて良いのかわからない。 この悩みは多くの人が持つものだ。 だからこそ、多くのダイエット法が一時的な結果しかもたらさずリバウンドする原因になっている。結果、多くの人が挫折する。 これはダイエットの本質であるたった1つのことを理解して、適切なアプローチを取ることで乗り越えられる。 あなたがダイエットを諦めるのはまだ早い。 ・・・・・ いつも筋トレおつ

          ダイエットを挫折する人が知らないたった1つのこと【ダイエットの本質】

          忙しくても効率よく筋肉をつける種目12選

          忙しい毎日でも効果的に筋トレしたいあなたへ。時間を最大限に活用し、筋力アップが期待できる種目を12個紹介する。 忙しいあなたのようなビジネスパーソン(または主婦・主夫)にはピッタリの種目なのでぜひ今日からやってみよう。 ・・・・・ いつも筋トレおつかれさまです。 前提として、あなたは男性女性問わずカッコいい身体、美しい身体を作りたいというイメージを持っている。 最も効率的で時間を要しない筋トレ方法、そしてどの種目が最も時間対効果が高いのか、という観点で厳選している。

          忙しくても効率よく筋肉をつける種目12選

          【両立】ダイエット時にストレスなく飲み会へ参加できる考え方

          4月になると異動や入社式等で歓迎会ラッシュが増えてくる。ダイエットやボディメイクをしている人からすると飲み会等に参加するのは食事のイベントが憂鬱になってしまうことがある。 どうしても食べ過ぎてしまうのではないか?と心配になりがちだ。 そんな罪悪感をもってしまうくらい日々自分を追い込めていることが素晴らしい。 ・・・・・ いつも筋トレおつかれさまです。 僕たちは食べることで喜びを感じ、人とのつながりを深める。 だからこそ、イベントでの食事に対して「食べてはいけない」

          【両立】ダイエット時にストレスなく飲み会へ参加できる考え方

          今日から始める筋トレ習慣化の秘訣【ちょっとだけ頑張る】

          筋トレを始めても、忙しさや疲れを理由につい先延ばしにしてしまうことがつい多くなりがち。習慣化することのむずかしさが、多くの人の挫折を招いている。 私たちが新しいことを始めようとする時、最初の一歩が最も大きな壁となる。筋トレも例外ではない。 最初の一歩ができたと思ったら、次はしばらく期間が空いてしまい、また一歩踏み出すことができなくなってしまう。 これらを繰り返しがちだ。 そんな中なんとかがんばってるあなたに敬意を表したい。 ・・・・・ いつも筋トレおつかれさまです

          今日から始める筋トレ習慣化の秘訣【ちょっとだけ頑張る】