マガジンのカバー画像

自分と向き合う

15
運営しているクリエイター

記事一覧

『過去は見なくて良い未来を見て』と言うセッションでした💓

『過去は見なくて良い未来を見て』と言うセッションでした💓

今日は岡山でQHHTセッションをしました
50代の女性です
彼女は今とても落ち着いているセラピストですが、現在を含む家庭の事や今までの厳しすぎた人生の意味などを知りたいと思っていたところあるマルシェで私と出会いQHHT を知って興味を持って下さりインスタグラムからメッセージくださいました。
今回はご本人の許可を得てセッションの内容を少しご紹介します。

『QHHT®は、自己内にある全ての答えを持つ

もっとみる
QHHTプラクティショナー「椿六葉」改めSatoko

QHHTプラクティショナー「椿六葉」改めSatoko

2018年9月にイオンモール草津店の占いコーナー『開運館』に毎週土曜日に出演させていただく事になってそれまではオンラインの電話占いサイトでサイト内だけで使う名前しかなかったのでリアル対面用の占い師名をつけたのが自分で考えた「椿六葉」でした。気に入って使っていましたが、2019年春にイオンモールを卒業してから早くも4年が経過し、コロナ禍で時間がありすぎて給付金などはできるだけ自分に投資したいと考え良

もっとみる
なりたい自分は毎日の食事から

なりたい自分は毎日の食事から

私は色々な人生経験を経て占い師になり、その後「QHHT」と言う量子催眠療法のプラクティショナーになりました。

それも自然な流れで自分で決めた人生です。
職業以外では、環境問題に取り組み始めて地球のことを考えて行動することが増えました。

占いと環境問題とは別に感じますが、実はそもそも同じことだと言うことを感じるようになりました。

生きていくために食べる。
食べるために働く。

でも、今の時代は

もっとみる
書こうと思います!

書こうと思います!

本を読むのが好きだった私が死ぬまでにやりたいことの一つが自分も本を書いて出版したいということです。30代の時に一度チャレンジしたことがあったのですが自己負担金が無くて断念しました。

そんな夢があるくせに書いたこともその時だけで。
いちどくらい自分を試すためにもコンテストにおうぼしてみようかなとおもいます。

頑張れ私!
何を書くのか今から考えよう^^
#創作大賞2023

初めて薬膳セミナーをさせて頂きました。1人反省会としてのつぶやきです😅

初めて薬膳セミナーをさせて頂きました。1人反省会としてのつぶやきです😅

1人では絶対にできなかったことですが、
ライフオーガナイザーのSachikoさん
メディカルハーブアドバイザーのSachiyoさん
そして私はなりたてホヤホヤの
くらし薬膳プランナーのSatoko
偶然全員「Sa」から始まるので自分達のことを「トリプルさっちゃん」と呼んでいます^^

こんな心強いお姉様方が一緒にやろうとしてくれているので最高にありがたいお話でした。

古民家再生プロジェクト
開催

もっとみる
自己実現も環境も毎日の食事から・・・プロフィール番外編

自己実現も環境も毎日の食事から・・・プロフィール番外編

初めてのワークショップは中身にこだわり過ぎて集客出来てません💦
なので思いをnoteに書いてみました☺️
イベントはこちらです↓初めに私が自己紹介やプロフィールを伝えるのが苦手というお話の続きです。
職業とは?生活費を稼いでいるかどうか?現職を伝えることも難しいというお話の番外編になります。プロフィール名前編と職業編①〜③はこちらから

2016年に占い師になり、恋愛相談や仕事の相談、人間関係な

もっとみる

心身を整える最良の方法

私が唯一インターン以外のセッションを受けたnahoko先生の事は以前のQHHTの記事にも書いてるので興味のある方はぜひ読んで欲しいです。

で、そのnaoko先生がポッドキャストで話せいるということで聴きました❣️

少々脱線しながらもかなりわかりやすく納得できるようにQHHTを説明してくださっています。脱線の話はむしろ貴重な先生のエピソードで、臨床心理士になった最初のきっかけが今では珍しくないけ

もっとみる
プロフィール職業編②

プロフィール職業編②

元バスガイドです

自己紹介が苦手な理由を色々書いておりますが。
他人からの印象はやはり「元バスガイドさん」のようです。
私もバスガイドは天職だと思っていて結婚を機に一度やめたけれども、バスを見るたびに羨ましくて胸が苦しくなるくらいにバスガイドロスになっていて、家族の理解のもと度々復活をして、一番最後にバスに乗ったのはもう10年近く前になりました。7年ほど前に改めて元の鞘にアルバイトガイドとしてカ

もっとみる
なんとなくお金になっちゃう?

なんとなくお金になっちゃう?

最近仕事を聞かれるとちょっとだけ困る。

もちろん普通に「占い師」って答えるんですけど、

それだけで食べて行ける事が不思議みたいです。

確かに食べれてるのかと言うと微妙

これだけで食べている

つまり、

ただ、分相応の生活をしているだけでなんです

趣味や嗜好品にお金を使うことがないのかな?今生きてる事が趣味なのかな?

それが分相応の生活なのかな?

最近は環境の事を考えて
あまり物をか

もっとみる
試験が終わって思う事

試験が終わって思う事

昨年秋からスタートした薬膳の通信教育がファーストステージ終了しました。

資格試験も終わりやれやれ🙌
(結果はまだ😅)

正直勉強する時間あるかな?って思ったけど、案外好きな事って隙間時間でも楽しく勉強出来ますね。

勉強時間のほとんどは今行ってる会社の昼休み‼️
お弁当食べてから40分くらいは集中できたのがとても良かったです🤓👍

試験の合否はまだわかりませんが、
どちらにしても、実は資

もっとみる
「夢を叶える会」モニター回の報告と次回募集のお知らせ

「夢を叶える会」モニター回の報告と次回募集のお知らせ

「今の日本がストレス社会で気持ちが疲弊している」とバリ島でマンクーから人々を癒す人になりなさいと言われて早くも3年が過ぎました。

この3年間はコロナ禍と言うこともあり生活は大きく変わりました。

ですが、私にとっては新しいことを考える時間ができたりオンラインで勉強する環境が整ったり思い返せばこの時代は意外にも良いきっかけになりました。

特に私が一昨年前に取得したQHHTプラクティショナーlev

もっとみる
うっかり風邪をひいてしまいました💧

うっかり風邪をひいてしまいました💧

健康的になったと自慢しまくっていたのに面目無い🫠

元々喉が弱い体質の為久しぶりに咳き込んだりたんが絡んだり…でも、最近勉強している薬膳の知識とか、そもそも昔から喉に良いとされてる金柑を食べたりみかんを食べたり。

自宅でしている電話占いの仕事でお客様と会話すると咳き込むのが困って、喋りながらハチミツを舐めたらとりあえず喉のイガイガ取れて「さすが!」と感心したりしていました。

電話の合間にお鍋

もっとみる
プロフィール職業編

プロフィール職業編

先日私が自分自身のnoteのプロフィールを見て、とても限られた文字数で表すのができないと言うところからまずは名前がたくさんあるから自己紹介もしづらくなっていると言うことを書きましたが、今回は職業のことについて書いてみたいと思います。

現在でも自己紹介をするときに場面によって自分の職業をどのように伝えるべきかとても悩みます。

本業というとやはり「何でご飯を食べているか?」ということになるのではな

もっとみる