リズ子

「ゆるい子育て」をモットーに子育てするアラサー。 6歳と4歳の姉妹を子育て中。 インス…

リズ子

「ゆるい子育て」をモットーに子育てするアラサー。 6歳と4歳の姉妹を子育て中。 インスタグラムでは7万人のフォロワーさんたちと子育て&知育の毎日▶ https://www.instagram.com/yurui_kurashi_rizuko/

マガジン

  • 小林家の「超ここだけの話」

    小林家のプライベートな日常生活がメインです。 SNSで公開するには個人情報すぎる内容や、実際にあった夫婦の会話、賛否両論ありそうな子育て法を更新していきます。 ・動画育児について ・リアルな夫婦の会話 ・ママの働き方 ・お金に関する話 こんな内容にしていく予定です。

  • 小林家の「よそはよそ、うちはうち」

    フォロワーさんの悩みや質問にお答えしたり、日常のちょっとした気づきや発見を記録するマガジンになります。 母乳育児やミルク育児、離乳食やイヤイヤ期についての質問など「賛否両論ありそうだな」というものや、「もっと長文で詳しく書きたいな」という内容にお答えしています。 ・娘の発育に関する内容 ・しつけの仕方や教育方針 ・ママ友との付き合い方 こんな内容にしていく予定です。

  • こどもにインタビューをしてみた

    3歳の長女との、成り立つんだか成り立たないんだかわからない会話を記録したくて、週に1度インタビューをすることに。更新頻度は週1…いや、2週間に1回……いや、1か月に1回……?不定期ですが、できるだけゆるゆると続けていきます。

  • 今日もふつうの夫

    【無料マガジン】 30歳の会社員で現在2度目の育休取得中。 そんな今日の夫について淡々と記録する日記です。気まぐれに更新します。

  • 小林家の「ここだけの話」

    誰にでも読める形で公開するのにはプライベートな日常生活がメイン。 ・リアルな夫婦の会話 ・実際に起きた夫婦喧嘩 ・実父母や義父母との関係性 ・娘と初めて喧嘩した話 など 小林家で起こった出来事を更新していきます。

最近の記事

  • 固定された記事

【※定期購読を始める前に読んでください】

昨年の7月にnoteで「育児に正解はないけれど」「ここだけの話」の2つのマガジンを販売したところ、 500人以上にのぼる方に読んでもらえてびっくりしました。(ありがとうございます!) 「SNSで公にするのには賛否両論があったり、デリケートな話題を書きたい」 「誰もが見られる状態で公開することによって、変に受け取られたり、部分的に抜粋して拡散されたりしたくないな…」 という思いから有料に閉じる形で始めたnoteですが、 「読みたい」と購入してくれる人がいてくれたことで

    • 生き方や考え方が違うから楽しい

      ものすごく

      • Q:二人目不妊のママともとの付き合い、どうしたらいいのかわからない

        Q:二人目不妊のママ友(A)との付き合いに疲れました。私には子どもが2人いますが、そのママ友は以前から私が下の子の話をすると明らかに嫌そうな顔をし、下の子関連の話をネガティブにとらえます。上の子がちょっと反抗っぽい態度をとったときも「下の子がいるから甘えられなくなっちゃったのかな?」などと言ってきてモヤッとすることもあります。以前、共通のママ友から「Aさん(ママ友)に2人目マウントとってるって思われてるよ」と言われました。その共通のママ友(B)にも2人子どもがいますが、そのマ

        • 子どもの友達にとっての特別な他人になりたい

          学童に行かない日の長女は、

        • 固定された記事

        【※定期購読を始める前に読んでください】

        マガジン

        • 小林家の「超ここだけの話」
          ¥500 / 月
        • 小林家の「よそはよそ、うちはうち」
          ¥500 / 月
        • こどもにインタビューをしてみた
          1本
        • 今日もふつうの夫
          4本
        • 小林家の「ここだけの話」
          11本
          ¥500
        • 小林家の「育児に正解はないけれど」
          16本
          ¥500

        記事

          Q:保護者同士のグループLINEが苦手…

          Q:保護者のグループLINEで見たくもないやりとりを見るのが苦痛です。クラスの子ども同士が仲の良いママ複数人で構成されているのですが、特に仲がいいママ同士で盛り上がっているのを見るとモヤモヤします。自己主張が強いママがひとりいて、その人がまとめ役?のような感じでしゃしゃり出ている様子も見ていて嫌な気持ちになります。正直抜けたいとも思いますが、子どものことを考えると抜けられません。私はもともと積極的にLINEをしないタイプで、親しいごく少数の友達としかLINEもやっていませんで

          Q:保護者同士のグループLINEが苦手…

          子どもが寝なくなった理由はもしかしたらこれかも

          長女が小学生になってから、なぜか子どもたちの寝付きがあまりよくなくなった。

          子どもが寝なくなった理由はもしかしたらこれかも

          Q:本当に今の働き方でいいのか、漠然と不安

          Q:共働きフルタイム正社員です。通勤時間が片道1時間半以上あり、保育園には20時まで預けられるものの、子どもと過ごす時間が少ないことや、子どもが小学生になったときのことを考えて悩んでいます。私の仕事は専門職ですが、個人で成り立つ職種ではないため、フリーランスや個人事業主として働くのが難しく、今のような働き方になっています。そのため、リズ子さんのようなフリーで働かれているママや、個人事業主として独立してやっている方を見ると、自分はこれでいいのか、なにか大きな間違えをしているので

          Q:本当に今の働き方でいいのか、漠然と不安

          性別ってそんなに知りたいものなのかという自問自答

          入学式の日、はじめて長女の教室に入ったときに、

          性別ってそんなに知りたいものなのかという自問自答

          Q:育児の環境に恵まれている先輩が羨ましい

          Q:職場にいる環境に恵まれている先輩女性を羨ましく思ってしまいます。6歳の子がいる共働きです。先輩もうちと同じ6歳の子どもがいますが、うちは夫が激務で土曜日は毎週出勤。夫が子どもと関わる時間はほとんどなく、家事をしてもらうのは無理で、育児も私がワンオペでやっています。先輩女性は、朝は旦那さんがご飯の支度をし、旦那さんは定時で帰宅。お風呂や寝かしつけもやってくれるそうです。また、先輩は夜の時間は習い事もしていて、近くに住む実家に子どもを預けて買い物に行くこともあるそうです。それ

          Q:育児の環境に恵まれている先輩が羨ましい

          実は長女が小学校入学と同時にキャラ変していた

          小学校に通い始めた長女の様子が、なんとなく幼稚園時代とは違っていたので、 夫と「もしかして小学校に入学したタイミングでキャラ変でもしたのかな?」なんて冗談を言い合っていた。

          実は長女が小学校入学と同時にキャラ変していた

          Q:旦那に離婚したいなら離婚届を持ってくればいいと言われた

          Q:共働き子ども1人の家庭です。家事や育児に理解のない旦那との暮らしに疲れました。私は平日はフルタイムで仕事があり、子どもの迎えにも行っています。先日、子どもが友達とトラブルを起こして学校から呼び出されましたが、それも私が会社を早退して行きました。子どもが風邪を引いたときも有給を使うのは私で、仕事になりません。旦那はもともと家事や育児は女の仕事だと思っているところがあります。私が育った家庭も、両親公務員の共働きでしたが家事や育児は母が担っていました。そのため、旦那にうまく頼る

          Q:旦那に離婚したいなら離婚届を持ってくればいいと言われた

          授業参観は子どもの特徴がわかるイベントだと思う

          子どもたちの参観日に行ってきた。

          授業参観は子どもの特徴がわかるイベントだと思う

          Q:料理が苦痛すぎて米を炊くことすら嫌になる

          Q:最近食事を作るのが苦痛です。旦那にはなんでもいいと言われ、子どもには作っても文句を言われます。旦那も何でもいいといわりに、魚料理ばかり続くと肉が食べたいと言い、肉を出せば野菜が足りないと言います。子どもは野菜をあまり食べません。旦那は料理が嫌なら外食すればいいと言いますが、家計的にも毎日外食は無理です。お惣菜も身体に悪いと聞くので毎日は抵抗があります。米を炊くのすら嫌になってきました。どうしたらいいですか?

          Q:料理が苦痛すぎて米を炊くことすら嫌になる

          人の家に遊びに行くことの醍醐味を思い出した

          私の実家は長野県になるのだけど、

          人の家に遊びに行くことの醍醐味を思い出した

          Q:子どもに共感する自分が気持ち悪い

          Q:親に共感されず、思いを否定され続けて育った子は自己評価が低くなると聞きます。私も親から否定され続け、自己評価が低いのでその通りだと思うのですが、自分の子育てでも親にやられたのと同じように接してしまうことがあります。毎日ではないですが、子が癇癪を起こしたりすると共感するのが難しく、なかなかできません。子に対して「悲しかったね」「がんばってたね」と声をかける自分が気持ち悪いというか……。子が自己評価の低い人間にならないようできる限りのことをしたいと思う一方で、そうできない自分

          Q:子どもに共感する自分が気持ち悪い

          長女がしくしくと泣いた理由に戸惑いしかなかった

          次女が先に寝たので、長女と夫と私で3人でベッドでごろごろしていたら、「もう寝るかな……」というタイミングで長女がしくしくと泣き出した。

          長女がしくしくと泣いた理由に戸惑いしかなかった