もも(momo)

色々遅くなりがちです/スキするときは全文読んでいます/長野には長期滞在してみたいです/…

もも(momo)

色々遅くなりがちです/スキするときは全文読んでいます/長野には長期滞在してみたいです/記事の引用はご自由にどうぞ!嬉しいので見に行きます

マガジン

  • mountaintopをねらえ!~山登りの記録~

    低山ハイクの個人的な記録です。

  • 【日記】生活の記録

    気ままに更新している生活の記録を集めました。力を抜いて書いています。

  • 【旅行記】旅の記録

    行ったり来たり。あちこちうろうろしています。

  • 何度も読みたいノート

    他のクリエイターさんの素敵な記事をまとめています。ほぼ自分用。

  • 【読書】読んだ本の記録

    読んだ本の記録集です。楽しんで読んでもらえたら嬉しいです。

記事一覧

固定された記事

サードプレイスを探す旅

13日土曜日。朝一で、くどうれいんさんの新刊『コーヒーにミルクを入れるような愛』を本屋に受け取りに行く。たまらず、その足で駅前の喫茶店に入り、パンケーキと紅茶を注…

もも(momo)
1か月前
70

続・今こそインターネットの力を頼ろうか

最近の出来事①フルタイムで働きはじめてから本が読めなくなったまだ慣れていないので仕方がないのかもしれませんが、仕事中に覚えることが多く、マニュアルや先輩からの言…

もも(momo)
13時間前
19

本が読めなくなってきています。
疲れているのかな。書店に行っても、いまいちピンと来なくて、本の無い週末が続いています。軽く読めて爽快感のある本、皆さんの好きなエッセイ本を教えてくれたら嬉しいです。元気になったら読みます(いつになるのかは不明…)。

もも(momo)
14時間前
10

凡人の私が選ぶ、素敵で痺れる言葉たち

タイトルの通り、今まで出会った言葉や文章の中で、印象に残っているものをただただあげていくだけの記事です。笑 ナナメの夕暮れ(若林正恭)文筆家としての若林さんのフ…

20

mountaintopをねらえ!④神戸の低山を縦走~!

少しずつ元気になってきたので、天気のいいある日、朝から神戸まで登山に行ってきました。写真多めです。とにかく楽しかった~! 今回は「須磨アルプス」と呼ばれる低山を…

20

【思い出し旅行記】47分の…⑤猫の島~香川県佐柳島を訪ねて~

その時の私はとても疲れていました。「とにかく早急に自分の心のメンテナンスをしなければどうにかなってしまう」という心持ちだったので、取り急ぎ、旅に出ることにしまし…

29

ハーゲンダッツのワッフルコーンのやつ、めっちゃおいしかった。元気がない人はぜひ買ってみてほしい。コンビニで売ってるやつ。食べちゃったから写真はないけど。

18

自分を守る、服を買う。

もも(momo)
2週間前
18

いま読むしかない三島~『春の雪』(豊饒の海)5月の読書記録

これまでの人生で、他の人に三島由紀夫の本をすすめられたことが3回あります。 最初の出会いは、高校生のとき。 クラスメイトが三島由紀夫の『春の雪』が面白い、とすす…

もも(momo)
2週間前
51

連休の日記と読んだ本たち~GWの読書記録

読んだ本と日記です。どなたかの読書の参考になれば嬉しいです。 0503 ワールドトリガーの最新刊が届く。嬉しい!ランニングに行ったあと読む。 同日、note仲間のぐっさ…

もも(momo)
3週間前
42

ゴールデンウィークだからって、特別なことしなくてい~や。パン買ってコーヒー淹れてだらだらするんだ。

もも(momo)
4週間前
21

実験:書くことで癒されるのか?

先週よく聞いていた曲。 『ガンバロっかな今日は それは昨日のつづき 屋上でまた崩れかけてる』という歌詞が好きでよく聞いていました。1週間おつかれさまでした。 支…

もも(momo)
1か月前
33

2024年にやりたい10のこと

2024年がはじまってだいぶ時間がたってしまいました。「やりたいこと」のリストアップの途中で他の記事を書きたくなってしまい、時期を逃しました。下書きに入れっぱなしだ…

もも(momo)
1か月前
43

1人の時間、大事。落ち着いて、空気を吸う時間を、明日は作る。

もも(momo)
1か月前
17

光る君へファンに読んでもらいたい『NHKまんがで読む古典枕草子』~4月の読書記録

毎週、大河ドラマ『光る君へ』を楽しみに見ています。 第9話の「月夜の陰謀」では、花山院の出家のエピソードが描かれ、はるか昔に国語の授業で習ったことを思い出しまし…

もも(momo)
1か月前
25

今すぐ盛岡に行きたい。誰も私を知らない人ばかりのところでゆっくり本が読みたい。

もも(momo)
1か月前
18
サードプレイスを探す旅

サードプレイスを探す旅

13日土曜日。朝一で、くどうれいんさんの新刊『コーヒーにミルクを入れるような愛』を本屋に受け取りに行く。たまらず、その足で駅前の喫茶店に入り、パンケーキと紅茶を注文して読みはじめる。パンケーキには和三盆糖がかかっていて、ほんのり甘い。

「群像」の連載をたまに拝読しているので、読んだことのあるものがほとんどなのだけれど、それでも、読むたびに新しい風が吹く。あ~~幸せ!
読みたい本がある週末、これに

もっとみる
続・今こそインターネットの力を頼ろうか

続・今こそインターネットの力を頼ろうか

最近の出来事①フルタイムで働きはじめてから本が読めなくなったまだ慣れていないので仕方がないのかもしれませんが、仕事中に覚えることが多く、マニュアルや先輩からの言葉をメモしまくっているため、脳みそのストレージが狭まっているようです。最近はたまに料理は出来るようになったのだけれど、本が本当に読めない…。

最近話題になっていた本をネットで購入したのですが、自分の価値観に全然ハマらず、なんだかそれもちょ

もっとみる

本が読めなくなってきています。
疲れているのかな。書店に行っても、いまいちピンと来なくて、本の無い週末が続いています。軽く読めて爽快感のある本、皆さんの好きなエッセイ本を教えてくれたら嬉しいです。元気になったら読みます(いつになるのかは不明…)。

凡人の私が選ぶ、素敵で痺れる言葉たち

凡人の私が選ぶ、素敵で痺れる言葉たち

タイトルの通り、今まで出会った言葉や文章の中で、印象に残っているものをただただあげていくだけの記事です。笑

ナナメの夕暮れ(若林正恭)文筆家としての若林さんのファンなので(もちろんお笑いでも好き!)、この言葉に出会ったのは、だいぶ前なのだけれど(今調べたら2018年出版だった)、ものすごく泣いた記憶がある。文庫版になって再読しても、やっぱりこの文章は本当に良い。
2018年の私は、この言葉を「頭

もっとみる
mountaintopをねらえ!④神戸の低山を縦走~!

mountaintopをねらえ!④神戸の低山を縦走~!

少しずつ元気になってきたので、天気のいいある日、朝から神戸まで登山に行ってきました。写真多めです。とにかく楽しかった~!
今回は「須磨アルプス」と呼ばれる低山を縦走してきました。

スタート地点まで向かう須磨浦公園駅をスタート地点としましたが、乗り換えのため須磨駅で下車すると、すごく夏な風景が広がっていて、しばしボーっと眺めていました。
実は、以前からSUPを一度やってみたいと思ってるんですよね。

もっとみる
【思い出し旅行記】47分の…⑤猫の島~香川県佐柳島を訪ねて~

【思い出し旅行記】47分の…⑤猫の島~香川県佐柳島を訪ねて~

その時の私はとても疲れていました。「とにかく早急に自分の心のメンテナンスをしなければどうにかなってしまう」という心持ちだったので、取り急ぎ、旅に出ることにしました。行き先は、前から行きたいと思っていた香川県・佐柳島です。

関西からJRに乗って岡山を経由して香川県入りし、多度津駅まで行きました。

佐柳島には多度津港からフェリーに乗って行くほかなく、島へ向かうフェリーも1日に3本程度しか運行してい

もっとみる

ハーゲンダッツのワッフルコーンのやつ、めっちゃおいしかった。元気がない人はぜひ買ってみてほしい。コンビニで売ってるやつ。食べちゃったから写真はないけど。

いま読むしかない三島~『春の雪』(豊饒の海)5月の読書記録

いま読むしかない三島~『春の雪』(豊饒の海)5月の読書記録

これまでの人生で、他の人に三島由紀夫の本をすすめられたことが3回あります。

最初の出会いは、高校生のとき。
クラスメイトが三島由紀夫の『春の雪』が面白い、とすすめてくれました。頭脳明晰な彼女がおすすめする本、是非読んでみたい…と思って図書室へ向かったのですが、あまりの分厚さに恐れをなして、結局手に付けずじまいでした。だって、これ、これだけで1巻目でしょう?無理無理!って思っちゃいました。

2回

もっとみる
連休の日記と読んだ本たち~GWの読書記録

連休の日記と読んだ本たち~GWの読書記録

読んだ本と日記です。どなたかの読書の参考になれば嬉しいです。

0503
ワールドトリガーの最新刊が届く。嬉しい!ランニングに行ったあと読む。

同日、note仲間のぐっさんにすすめられた、宮地尚子著「傷を愛せるか」を読み終わる。

誠実なエッセイだった。夜寝る前に少しずつ読み進めていたら時間がかかってしまった。傷ついても、それを見なかったことにはしたくない。弱さを抱えたままの強さ。

0504

もっとみる

ゴールデンウィークだからって、特別なことしなくてい~や。パン買ってコーヒー淹れてだらだらするんだ。

実験:書くことで癒されるのか?

実験:書くことで癒されるのか?

先週よく聞いていた曲。

『ガンバロっかな今日は それは昨日のつづき 屋上でまた崩れかけてる』という歌詞が好きでよく聞いていました。1週間おつかれさまでした。

支離滅裂な日記です。ごめんなさい、暗いです。(消すかも。)

0422-26

仕事。通常業務に加え、何個もある報告書、Excelシートの数字がどうやっても合わない。自分の力で答えに辿り着けない。何度も聞いてしまう。先輩は優しく教えてくれ

もっとみる
2024年にやりたい10のこと

2024年にやりたい10のこと

2024年がはじまってだいぶ時間がたってしまいました。「やりたいこと」のリストアップの途中で他の記事を書きたくなってしまい、時期を逃しました。下書きに入れっぱなしだったのですが、せっかくなので公開しようと思います。

①お取り寄せを楽しむ「お取り寄せ」…昨年は1回しかしませんでした。
その貴重な1回が「浅野屋」のアップルパイです。本当はもっとお取り寄せしたいのですが、金銭面を考えると冷静になってし

もっとみる

1人の時間、大事。落ち着いて、空気を吸う時間を、明日は作る。

光る君へファンに読んでもらいたい『NHKまんがで読む古典枕草子』~4月の読書記録

光る君へファンに読んでもらいたい『NHKまんがで読む古典枕草子』~4月の読書記録

毎週、大河ドラマ『光る君へ』を楽しみに見ています。

第9話の「月夜の陰謀」では、花山院の出家のエピソードが描かれ、はるか昔に国語の授業で習ったことを思い出しました。『大鏡』ですね。

でも「登場人物がやたらと藤原姓・源姓ばっかりだし、一夫多妻制の時代だし、誰と誰が兄弟で、どういう関係性だったっけ?」と思うことはありませんか?私はあります(笑)。そろそろ道長の兄弟周辺も、権力闘争で騒がしくなってく

もっとみる

今すぐ盛岡に行きたい。誰も私を知らない人ばかりのところでゆっくり本が読みたい。