マガジンのカバー画像

ひとりごと

39
私のことがわかるかもしれないいろいろをまとめました
運営しているクリエイター

記事一覧

消えた靴のミステリー

これは私が高校生だった頃、実家で暮らしていたときの話です。 その週は試験期間で、月曜日と火曜日には順調に試験を受けに行きました。 特に問題なく、いつも通りの生活を送っていたのですが、水曜日の朝、事件は起きました。 試験が午後からだったので、午前中は家でのんびりと過ごしていました。 昼食を済ませて、そろそろ家を出ようとしたのですが、玄関に行くと、私の靴が見当たらないのです。 靴箱をひっくり返して探しても、下駄箱の奥まで手を突っ込んでも、どこにもない。どうしても見つかりません

私とアルトギターと絶望

あー、ギターやってんの?出身は?? 弾き語り? ソロギター? バンドのギター担当だった? 出身って、決してバースプレイスを聞いているわけではなく、 「はじめてのギターはどういう演奏スタイルでしたか?」という意味です。 私は今でこそアコギの弾き語りですが、 出身はアルトギターという、 まぁ、クラシックギターの一種です。 ギターアンサンブルという オーケストラを全部クラシックギターでやるみたいな ご存知ですかね? ほとんどの方は知らんよな! いろんな大きさのギターを使い

noteにおける投資とは?『作品の収益化』に向けた戦略

私は自分の音楽を作ってnoteに出しています。たいていは無料です しかし、自分の音楽を収益化しようと考えたこともありました。noteで有料記事として販売し、1曲の対価としてお金を得る。 だが、実際にはそんなに甘くありませんでした。 noteを創作活動の場🖊として利用している方は多いでしょう そして、 noteを収益化の場💻として利用している方もいる 🖊創作活動×収益化💻 上手くいっている方はどれだけいらっしゃるのだろうか? 元々価値のある商品を持っていて販売にnot

有料
500

【物語】ねことりすの出会い

ある晴れた日、森の中でねことりすは出会いました。 ねこは木の上でくつろいでいて、りすは地面を走り回っていました。 ねこはりすに興味を持ち、彼女のところに近づきました。 「こんにちは、りすさん!」ねこはにっこり笑いながら言いました。 りすは驚いて止まり、ねこを見上げました。「こんにちは、あなたはだれですか?」彼女は興味深げに尋ねました。 ねこは自己紹介をしました。「私はねこです。この森の一番上に住んでいます。あなたはどこから来たのですか?」 りすは笑顔で答えました。「

【chocoZAP】筋トレ初心者が絶対にやってはいけないマシン3選

ジム未経験でも知らない方はいないであろう ものすごい勢いで展開しているchocoZAP 実は元chocoZAPerだった私が 通っていた間、最後まで避けたかったトレーニングマシンをご紹介します お、いきなりなんのためにって?? 筋トレ初心者のか弱い人間がジムで恥をかかないためだ! 筋トレガチ勢(未来含む)はこの記事の想定読者じゃないよ!!! 私は女性です。だからこの記事は男性にとって「はぁ?」と呆れられるレベルかもしれない。知らんけど 操作方法を確認しながら、マシンを

空白を埋める、母の日の決断

私の葛藤私は母の日を特別な日とは感じていない。 なぜなら、生きていきたくないからである。 私の曲は「苦しみ」を連想させる。 生きていくのが辛い。明日死んでもいいって、何度思ってきたのだろう。 どうして私は生きているのか? 産んで育ててくれた母に感謝や愛情を表現することが なぜそんなに難しいのか、自分でもよくわからなかった。 とある友人の影響学生の頃、友人が母の日のプレゼントについて楽しそうに考えていた。 その姿を見て私は内心で苦悩していた。 その姿は、私の中に眠っ

音楽の指揮者になる道:学生指揮者の体験談

音楽の世界は、その美しさと複雑さで知られています。 その中でも、オーケストラの指揮者という役割は、独特の魅力を持っています。 私は学生の頃、ギターアンサンブルで1年間学生指揮者としての道を歩み、数々の挑戦や喜びに出会いました。 今回は、その体験を振り返りながら、音楽の指揮者になる道について深く探っていきたいと思います。 音楽への情熱の芽生え音楽は私の生活において常に特別な存在でした。 幼少期から音楽に親しむことで、感情や表現の豊かさを学びました。 学生時代には、楽器を演

カテゴリ別note公式マガジンのコツ【音楽系の私の場合】

みなさまは、「note公式マガジン」というものはご存じでしょうか あまり意識していない方もいらっしゃると思います 公式マガジンには主に2パターンあります! 1.「今週の注目記事」などの、チェックマークがある公式マガジン 運営しているクリエイターさんが10人くらいいらして、人間のスタッフさんの目で選んでいる認識です 2.カテゴリ別の公式マガジン おそらくAIが自動で追加しているため、たまにジャンル違いが入っているのも目にします 私のアカウントでは、カテゴリ別の公式マガジ

有料
300

初心者がアプリで英会話学習してみた【Cake】

以前、オンライン英会話の記事を投稿したことをきっかけにCake様からお声がけいただきました。 もともとアプリでの英会話学習に興味があったので、これはチャンス!と思って引き受けることにしました。 私は心からいいと思うものしか投稿しないよ。失礼ながらご担当者さまに「場合によっては投稿できなくてもいいですか?」って聞いてた🙇 参考までに、羽李の英語レベル ・高校生のときは受験の強みになるくらい得意 ・ニュージーランドでホームステイの経験あり ・最近オンライン英会話を3ヶ月でギブ

喉のケアに効果的なのど飴3選【歌手おすすめ】

喉のケアは歌手にとって不可欠な要素です。 声を使うプロフェッショナルとして、喉の健康を保つことはパフォーマンスの質を高める上で欠かせません。 そこで、シンガーソングライターならぬシンガーソングノーターな私が、実際に愛用している喉のケアに効果的なのど飴を3つご紹介します! (風邪を引いて喉が痛かったのでチャンスと思って購入しました😹PRじゃないよ~) ボイスケアのど飴声を大切にする人々のために国立音楽大学 声楽科と共同開発されたのど飴です。 歌う方はもちろん、普段声を使う

音楽を出すだけでいいのか?

noteでクリエイターがぶつかる壁 「私の作品が届けられない」 音楽を出している私も悩んでいる 曲を聴いてくれている方はほんの一握り どうしたらもっと届けられるのだろうか? 私のnote運用は、「レイワ荘」というYouTubeチャンネルを参考にしている節があります 「レイワ荘」とは、おるたなChannelのないとーさんがオーナーの、登録者数10万人を目指すYouTuberが住むシェアハウスです。 彼らの成長ドキュメンタリーが動画として投稿されています 先日、レイワ荘で

【期間限定】メンバーシップのご案内

突然ですが… 羽李はライブカフェのオーナーになりました! リアル店舗じゃないですよ noteのメンバーシップです メンバーシップの名前が 「noteにあるライブカフェ」 2024年6月末までの約3ヶ月限定です 🐱こんな方にオススメ🐰 ・音楽が好き! ・noteが好き! ・カフェで一息つきたい! ・創作も執筆もnoteも頑張りたい! ・羽李を応援したい! 🐱活動について🐰 羽李のライブに行った気になれるラジオ(メンバーシップ限定・月1) 音楽とnoteの

再生

花は咲く【弾き語りcover】

私は岩手県の海沿い生まれです。 生後Xヶ月で上京しているので覚えていることは何もないですが 13年前、この大きすぎる出来事が起きてしまい 私の目で生まれた町を二度と見ることができない悔しさがありました。 その後ひとり旅が叶い行きましたが あぁって思ってしまうような傷跡がところどころに残っていました。 今もなお避難生活を余儀なくされている方々もいらっしゃるようです。 心よりお見舞い申し上げます🙇

初心者がオンライン英会話を3ヶ月やってみた

おい!国内留学どうなった? ネイティブキャンプやってるんだろう? はい、こちらの記事に書いた通り オンライン英会話のネイティブキャンプ、やっていました ほぼ毎日1レッスン25分を3ヶ月やってたんですよ! というわけで、 初心者がネイティブキャンプを受講した体験記を残しておきます! 参考までに、羽李の英語レベル ・高校生のときは受験の強みになるくらい得意 ・ニュージーランドでホームステイの経験あり ・社会人になってからは英語を使用する機会ゼロ 1週間(初心者コース)🍀