マガジンのカバー画像

まとめ&リンク集です!

42
運営しているクリエイター

記事一覧

固定された記事

★纏め★京都紅葉★随時更新

 京都の紅葉をまとめています。1枚は紅葉写真がある神社仏閣のみリンクします(紅葉がないところは参拝していても載せません)。旅行記で旅路がわかると思うので、お気に入りの神社仏閣を見つけて京都をお楽しみください。  ぶっちあけ自分の備忘録でもあります。。では、気が向いたら!?2021年までの紅葉をNOTEに随時書いていきます。更新したらコメント欄に書き込みます。 ▼(m´・ω・`)m ゴメン…未NOTE(旅行記あり)三千院、勝林院・宝泉院、来迎院、大覚寺、楊谷寺、光明寺、祇王

★秘仏公開/御開帳★京都・滋賀「宝福寺/常念寺/西教寺/善法律寺/正法寺」★纏め

2024年4月と5月に秘仏公開が連続であった。GWの京都の有名どころは人が多いのでマイナースポット秘仏公開を攻めた!!  秘仏のみ説明します。詳細な神社仏閣は神社仏閣ごとのNOTE参照になります。 変更履歴 ▼見どころ 各寺の紹介は別NOTEになりますが、2024年5月19日時点で未公開のものもあります。2025年4月ごろには見仏・拝観する人向けに公開します。 京都「 #宝福寺」毎年公開:京都府京都市伏見区西大文字町965台座が狐の仏像乱立は伏見稲荷大社との関係か?金毘

★纏め★紫式部『源氏物語/光る君へ」乗っかり③★大津市企画もの纏め/大津歴史博物館で特別展

滋賀県大津市の三井寺は紫式部の親族所縁の寺で、石山寺は「源氏物語」が出来上がった始まりであるなど繋がりは強い。そんな大津市では藤原道真ゆかりの国宝、紫式部ゆかりの寺から秘仏公開、紫式部の特別展、紫式部企画を色々しているので纏めてみた。 1巻は全国版、2巻はJR企画版、3巻は本NOTEです。  あと、2024年10月12日~11月24日に、大津市歴史博物館企画展で「石山寺」が行われます。 変更履歴 ▼大津と紫式部/源氏物語今も昔も琵琶湖は人々の生活の基盤だった 平安時

★纏め★紫式部『源氏物語/光る君へ』乗っかり②「めぐり逢ひて、紫式部」

なんかJRが乗っかり企画でスタンプラリーをはじめたようだ。どんなところなのか?旅行計画用に整理してみた。。ちょっと無理があるような気がするのだが・・。 そのまま載せるだけじゃ面白くないので、近くにある神社仏閣も紹介。 1巻は次の通りです。長すぎるので分けました。  明日は滋賀の紫式部・源氏物語の展示会と神社仏閣の紹介です。 ▼「めぐり逢ひて、紫式部 其の弐 」デジタルスタンプラリー企画とプレゼント▼紫式部『源氏物語』の纏めNOTE 本気で紫式部ゆかりの神社仏閣を纏めた。

★紹介★「いざいざ奈良」大和四寺編【大和四寺巡礼】【奈良纏めシリーズ】

別に頼まれてもいませんが、乗っかってみました!?行く方は、拝観前に本NOTEで予習していくと1.25倍楽しめます!? ということで、「いざいざ奈良」の乗っかりNOTEで手抜きとも言いますww ▼私のNOTE もっと仏像を知りたくなったと語っているので、私のNOTEをどうぞ! #長谷寺 私のNOTEは次の通り。 2024年は花見に行きましたので、旅行記もどうぞ! #安倍文殊院 快慶!!国宝 冒頭の動画でも好評ですね。私のNOTEは次の通り。 #室生寺 えええ~期

2024年国宝・重要文化財になった宝物を持つ神社仏閣纏め

2024年国宝・重要文化財になった宝物を持つ神社仏閣纏めました。いろいろあるのですが、神社仏閣以外のものは、原則、省略させていただいています。 ▼メディア▼国宝▽京都 #大報恩寺 木造六観音菩薩像・木造地蔵菩薩立像 京都で5本の指に入る仏像寺!快慶作「十大弟子@国宝」は快慶工房と運慶工房のコラボ仏像で、本尊は快慶の愛弟子・行快「阿弥陀如来坐像@国宝」がある。北野天満宮に安置されていた仏像たちで、仏像を六道で表現した変化六観音が国宝へ!まあ~当然でしょ!と思う。仏師は運慶の次

★京都纏め★京都の桜の名所/神社仏閣はココ!!【京都纏めシリーズ/パクリ企画シリーズ】

京都のオススメ桜スポットを様々なメディアを引用して纏めます。桜を楽しみながら私のNOTEで神社仏閣の歴史を学び、御利益もいただく! しかし、サイトによって紹介するところが違いますね。 桜の名所をエリア別に纏め 「各神社仏閣名」に「紹介しているサイト」を「各神社仏閣名/サイトA/サイトB」でタイトル作成 →「/サイト」数が多いところはオススメだが人も多い確率が高いともいえる タイトル配下に桜の紹介と私の詳細な神社仏閣NOTEリンク 私の京都の桜巡りの旅行記もどうぞ!

★京都纏め★京都の桜旅行記-2015年から2023年★纏め★【京都纏めシリーズ】

京都の桜模様を紹介!過去の旅行記をペタペタ貼ります!京都の桜を満喫だ!明日は各メディアがオススメする「京都の桜スポット」を出しますが、京北は、まだバレていないですね。 変更履歴 2024/03/29 初版 ▼私の京都の桜旅行記→2023年『2023年京都の桜🌸岡崎周辺🌸京北パワスポ「賀茂神社/常照皇寺など」美味◆京都左京⑮上京⑦北⑦京北①◆』(私のNOTE旅行記) ここはまだ紹介されていないですね!!でも車でないと無理かと。。  桜の名所は「 #下稲荷神社 」「 #

★纏め★曲水の宴/賀茂曲水宴【お祭りシリーズ】

平安時代を偲ばせる雅な行事が「曲水の宴」ですね。全国でも数が少ない祭りだと思っています。そんなお祭りを纏めてみました。2024年時点で私が観た「曲水の宴」は城南宮だけですね。京都は多いので機会があれば行こうと思う。 ▼曲水の宴/賀茂曲水宴って?▼神社紹介#京都 #城南宮「 #曲水の宴」4月 私のNOTEは次の通り。妻も曲水の宴に行ったというが写真がないんだよな~。 #京都 #上賀茂神社「 #賀茂曲水宴」4月上旬 私のNOTEは次の通り。 #京都 #北野天満宮「 #曲

★京都纏め★京都の梅の名所/神社仏閣はココ!!【京都纏めシリーズ/パクリ企画シリーズ】

きょうくらすの「【2024年最新】京都の梅の名所 厳選7選」と、そうだ京都行こうの「京都の梅の名所7選 北野天満宮・城南宮など」、KYOTO SIDEがオススメする『京都の梅』にプラスαしたNOTEです。 変更履歴北野天満宮 メディア情報追加(「梅花祭」は菅原道真の命日? 代表的な梅花祭と見どころを紹介【HugKumお祭りガイド】 | HugKum(はぐくむ) (sho.jp)) ▼元ネタ▼京都の梅開花情報▼見どころ 番号あるのは元ネタ「きょうくらす」のサイトにある番号と

★纏め★紫式部『源氏物語』と所縁の神社仏閣「光る君へ」乗っかりNOTE

 最古の長編小説『 源氏物語』! 紫式部と源氏物語を知り、その上で京都・滋賀・福井の神社仏閣へ行こう!本NOTEで1.2倍京都が楽しくなるかも!?  利用用途は、行きたいところを見つけて、私の神社仏閣ごとの私のNOTEを見ながら参拝する感じですかね。 変更履歴 2024/02/09 以下を追加 紫式部も清少納言も通称、女性の本名が残らない平安時代はどんな時代だったか(https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/79257) 紫式部の素顔

★纏め★奈良の世界遺産を巡る旅【パクリ企画シリーズ】

奈良の世界遺産の神社仏閣です。パクリ企画です。ちょっと小休憩&実証実験させていただきます。m(__)m ▼元ネタ変更履歴 2024/01/30 動画追加(https://www.youtube.com/watch?v=v58uPWcgNgI) ▼ルート▼見どころ00:13 #法隆寺  607年創建。2021年は聖徳太子が亡くなり1400年になるため、法隆寺展が様々なところで行われていた。推古天皇の摂政であり、冠位十二階、十七条憲法で有名な聖徳太子所縁の寺である世界遺産!

京都初詣2024「下鴨神社/神泉苑/松尾大社/梅宮大社ets」2025年からルール変更◆左京⑯中京⑩右京⑬西京⑥下京④

正月は「下鴨神社」で祈祷を受けるのが恒例行事で、そこで普段見れない国宝の社殿を見て一年が始まるのですが、祈祷殿「禮殿(らいでん)」が出来たら、そこで祈祷を受けるようになるようです。マサカのルール変更・・。  「神泉苑」は正月三が日で秘仏・毘沙門天立像が初開帳、イチキシマと神仏習合した弁財天坐像も公開です!!龍神がいる場所なので正月参拝。  そのあとは松尾大社、梅宮大社の子授かり&安産×お酒の神社にも初詣して、正月締めは西院春日神社ですね。  2025年は「蛇」なので、下鴨

★纏め★京都・南山城の神社仏像=京都×奈良!唯一無二!国宝&重文!天皇所縁の場所【京都纏めシリーズ】【京都南山城シリーズ】

木津川は近江・京都・奈良を結ぶ交通の要所であり、東大寺建立は川を使って大木を運んだのだが南山城がポイントだった。文化圏としては奈良に近く、市町村の市外局番は京都ではなく奈良の市町村もあるし、神社の社殿が「春日移し(春日大社の古材)」だったりする。  古都・奈良と古都・京都がコトコトしており、文化の移り変わりが見て取れ、この地域だから生き残った唯一無二のチーム仏像!国宝!がテンコ盛りである!!  ということで、見どころと私のNOTEをまとめてみた!! あっ、タイトルは「完全」