33Colors

数学は中2の解の公式ですべてを見失って以来、理数系をさけて文系一筋。それが印刷会社に就…

33Colors

数学は中2の解の公式ですべてを見失って以来、理数系をさけて文系一筋。それが印刷会社に就職して以来、気づけば約20数年理系バリバリのカラーマネジメントの携わってきました。今は、プリンターメーカーに移籍しメーカーとしてカラーマネジメントに関わっています。

マガジン

  • カラーマネジメントのお話

  • 色の楽しい雑学のお話

  • 色の見えかたのお話

  • 印刷・プリント業界のお話

  • その他のよもやまばなし

記事一覧

Japan Color その3 印刷標準化実装

標準化のための規格化 ここからはJapac Colorがどのように色を定義し、実装ているのかを見て…

33Colors
2年前
4

Japan Color その2 誕生から普及までの流れ

日本の標準印刷色Japan Color誕生 1995年に日本の代表的な印刷機器、インキ・用紙を資用いて…

33Colors
2年前
5

Japan Color その1 制定までの背景

プロローグ 今回から数回に渡り、グラフィックアーツに関わる方でしたら聞いたことがあるであ…

33Colors
2年前
5

Pantone Color of the Year2022とマトリックス レザレクションズ

今年もあと1週間、いよいよ年の瀬ですね。大掃除に年賀状にM1に、、そう、Pantone Color of th…

33Colors
2年前
7

デバイスリンクプロファイル カラマネ純色伝

さあ、基礎編は終わりましたが、カラーマネジメントの話は尽きません。このまま続けます。ここ…

33Colors
2年前
3

カラーマネジメントを俯瞰してみる 必ず入口と出口がある

今回でこの連載のカラーマネジメントのお話は、12本となりました。ここまでで基礎は大方ご説明…

33Colors
2年前
3

ベストカラーソング iMacキャンディーカラーの衝撃

少し前の話になりますが、今年の5月に新型iMacが発売され、カラーラインナップが全7色となりま…

33Colors
2年前
3

Adobe CC カラー設定 後編 GAFAではなくGAFAAでも

Adobeカラー設定の右半分のお話に戻ります。CM開けということで、この音からです。 変換オプ…

33Colors
2年前
3

Adobe CC カラー設定 前編 火曜サスペンスのような中断

今回はカラーマネジメントの中でも、デザイナーやフォトグラファーのみなさんにとって一番身近…

33Colors
2年前
5

錬金術とグラフィックアーツ発展の関係 ドラクエのような世界

私のカラーマネジメント人生の中にも、大きな影響を受けた本がいくつかあります。その中でも、…

33Colors
2年前
3

盲点で説明する目の構造:話の盲点は言い訳にはならない

話の盲点だったね、なんていう表現をよく使いませんか? いったいこの盲点とは何なんでしょう…

33Colors
2年前
2

レンダリングインテントによる柔軟性:人間の意図と意志の力

カラーマネジメントのお話まだまだ続きます。 今回は「レンダリングインテント」をご説明しま…

33Colors
2年前
4

「当たり前な」カラーマッチングモジュール:CMM 靴ベラとほどに

カラーマネジメントのお話を続けます。 まだまだ用語、沢山ありますね〜。一歩ずつ進みます。…

33Colors
2年前
1

ガモット・ギャモットどっち?ピザ・ピッツァは?

今回もカラーマネジメントのお話です。 前回ユーザーが実際にワークフロー内で各アプケーショ…

33Colors
2年前
1

色のメタメリズムの仕組み 恋のメタメリズムとは?

今回は環境によって色の見え方が同じだったり、違ってたり見えてしまう現象をご説明します。 …

33Colors
2年前
5

sRGB/Adobe RGBが必要なカメラの特殊事情。パラダイスシティーは幻想であった。

前回までご説明した、プロファイルによる色変換をの全体像がまだまだ抽象的だと思います。それ…

33Colors
2年前
1

Japan Color その3 印刷標準化実装

標準化のための規格化 ここからはJapac Colorがどのように色を定義し、実装ているのかを見て…

33Colors
2年前
4

Japan Color その2 誕生から普及までの流れ

日本の標準印刷色Japan Color誕生 1995年に日本の代表的な印刷機器、インキ・用紙を資用いて…

33Colors
2年前
5

Japan Color その1 制定までの背景

プロローグ 今回から数回に渡り、グラフィックアーツに関わる方でしたら聞いたことがあるであ…

33Colors
2年前
5

Pantone Color of the Year2022とマトリックス レザレクションズ

今年もあと1週間、いよいよ年の瀬ですね。大掃除に年賀状にM1に、、そう、Pantone Color of th…

33Colors
2年前
7

デバイスリンクプロファイル カラマネ純色伝

さあ、基礎編は終わりましたが、カラーマネジメントの話は尽きません。このまま続けます。ここ…

33Colors
2年前
3

カラーマネジメントを俯瞰してみる 必ず入口と出口がある

今回でこの連載のカラーマネジメントのお話は、12本となりました。ここまでで基礎は大方ご説明…

33Colors
2年前
3

ベストカラーソング iMacキャンディーカラーの衝撃

少し前の話になりますが、今年の5月に新型iMacが発売され、カラーラインナップが全7色となりま…

33Colors
2年前
3

Adobe CC カラー設定 後編 GAFAではなくGAFAAでも

Adobeカラー設定の右半分のお話に戻ります。CM開けということで、この音からです。 変換オプ…

33Colors
2年前
3

Adobe CC カラー設定 前編 火曜サスペンスのような中断

今回はカラーマネジメントの中でも、デザイナーやフォトグラファーのみなさんにとって一番身近…

33Colors
2年前
5

錬金術とグラフィックアーツ発展の関係 ドラクエのような世界

私のカラーマネジメント人生の中にも、大きな影響を受けた本がいくつかあります。その中でも、…

33Colors
2年前
3

盲点で説明する目の構造:話の盲点は言い訳にはならない

話の盲点だったね、なんていう表現をよく使いませんか? いったいこの盲点とは何なんでしょう…

33Colors
2年前
2

レンダリングインテントによる柔軟性:人間の意図と意志の力

カラーマネジメントのお話まだまだ続きます。 今回は「レンダリングインテント」をご説明しま…

33Colors
2年前
4

「当たり前な」カラーマッチングモジュール:CMM 靴ベラとほどに

カラーマネジメントのお話を続けます。 まだまだ用語、沢山ありますね〜。一歩ずつ進みます。…

33Colors
2年前
1

ガモット・ギャモットどっち?ピザ・ピッツァは?

今回もカラーマネジメントのお話です。 前回ユーザーが実際にワークフロー内で各アプケーショ…

33Colors
2年前
1

色のメタメリズムの仕組み 恋のメタメリズムとは?

今回は環境によって色の見え方が同じだったり、違ってたり見えてしまう現象をご説明します。 …

33Colors
2年前
5

sRGB/Adobe RGBが必要なカメラの特殊事情。パラダイスシティーは幻想であった。

前回までご説明した、プロファイルによる色変換をの全体像がまだまだ抽象的だと思います。それ…

33Colors
2年前
1