原田優香

合同会社&ante代表/立教大学大学院LDC4期生/共にあり、共に学び、共につ…

原田優香

合同会社&ante代表/立教大学大学院LDC4期生/共にあり、共に学び、共につくり。/組織と個人の可能性を広げる場づくり/産業カウンセラー/組織開発・人材開発/自分の特性を言語化することが得意です。365日noteに挑戦中!HP:https://and-ante.com/

マガジン

  • 365日note

    2024年4月1日より365日毎日noteを更新していきます。

  • 論文・書籍

    これまで読んできた論文・書籍の感想やまとめ、考察についてのnoteです。

  • イベント・場づくり

    私がやっている場づくり・イベント・企画等の情報です。

  • 起業した会社のこと

    2022年12月に合同会社&anteという組織・人づくりの会社を設立しました。 その会社にまつわることを書いているnoteです。

  • 社会人大学院のこと

    2023年4月より立教大学リーダーシップ開発コースに在学中。 社会人大学院にまつわることを書いています。

最近の記事

  • 固定された記事

原田優香のnoteの楽しみ方。

はじめまして。はらだゆかと申します。私のnoteを見に来てくださって、ありがとうございます。とっても嬉しいです。 このnoteは、興味を持ってくださった方が、私のnoteを読みやすく、そしてより楽しんでいただけたら良いなと思って書きました。ぜひ、ゆったりした気持ちで、ゆるゆると読んでください◎ まずは自己紹介名前は「はらだゆか」と言います。優しい香りと書いて、ゆかと読みます。 今は合同会社&anteという会社を起業して2年目です。事業は主に、場づくり・講座事業、人材開発

    • 私のストレス解消法3選。

      ストレス、と聞いてどんなことを思い浮かべますか?ストレスが溜まる!とか、ストレス発散!という言葉があるように、私はネガティブなイメージが最初に湧きます。 ストレスの定義は、色々ありますが、私はLazarus(1966)の心理的ストレスの定義が、自分の考えていることに近いので、紹介したいと思います。 個人の心身の健康を驚かすものとして評価された、人間と環境とのある特定な関係、っていうのが興味深いです。特定な関係、とあるようにストレスはいつでもどこでも感じるものではないことが

      • 心が穏やかに過ごせる仙台カフェ3選

        鎌倉から仙台に引っ越してきて約1年が経ちました。仙台に引っ越してすぐは、外出が億劫で引きこもっていましたが、せっかく仙台に来たのだからと冒険を始め、お気に入りのカフェをいくつか見つけることができたので、仙台のお気に入りのカフェ3選を紹介しようと思います。 気になったところがあればぜひ足を運んでみてくださいね。 もしかしたらバッタリ会うかも!?(笑) ①Quiet Corner Coffee (北仙台)初めて行って、一目惚れしたカフェがこちら。地下鉄南北線 北仙台駅または、

        • 【本】チームダイナミックスの行動科学-チーム・モチベーション-

          チームワーク、と聞いてどんなことを想像しますか?私はチームワーク、と聞いてワクワクするタイプなのですが、苦手意識を感じている方もいるのではないかと思います。 ちなみに、山口(2008)は、チームワークをこう定義しています。 チームワークの研究は様々ありますが、今回はチームワークとチーム・モチベーション(主にモチベーション・ロス)についてまとめていきたいと思います。参考にしている本はこちらになります。 チームワークにおいて「モチベーションって何だろう?」「モチベーションが

        • 固定された記事

        原田優香のnoteの楽しみ方。

        マガジン

        • 365日note
          38本
        • 論文・書籍
          14本
        • イベント・場づくり
          12本
        • 起業した会社のこと
          9本
        • 社会人大学院のこと
          10本
        • 組織づくり実践者インタビュー
          8本

        記事

          長期連休のGWだからこそ読んでいる本のご紹介。

          GWも後半にさしかかりましたね。みなさん、いかがお過ごしでしょうか。私は実家に帰省したり、友人に会ったり、美味しいご飯に食べに行ったりと、平和な日々を過ごしています。 私は現在立教大学大学院のリーダーシップ開発コースに在籍しているのですが、GW中も授業や課題があります。(4/27に質的研究の授業。先生もGWなのにありがとうございます&お疲れ様です….!) GW、遊ぶ時は遊びつつも、自分の研究に向けて勉強も進める必要があります。 今回は、長期休みのGWだからこそ、読んでい

          長期連休のGWだからこそ読んでいる本のご紹介。

          2024年5月末、開講。「答えを急がず立ち止まり、対話を続ける力」を探究・実践へと繋げるラボのメンバーを募集します!

          noteを開いてくださってありがとうございます。合同会社&anteの大滝&原田です。 場づくり、コミュニティづくりをやってきてはや6年ほどが経ちました。5月末に「ネガティブ・ケイパビリティ」というキーワードで学びの場をつくることになったので、今回はそちらのご紹介をさせてください! 対話とネガティブ・ケイパビリティ探究ラボとは?対話とネガティブ・ケイパビリティ探究ラボは、対話と「答えを急がず立ち止まる力」であるネガティブ・ケイパビリティという概念を探究し、実践へと繋げること

          2024年5月末、開講。「答えを急がず立ち止まり、対話を続ける力」を探究・実践へと繋げるラボのメンバーを募集します!

          5月の展望。

          5月になりました。5月の展望について、マイプロジェクト、大学院、生活、仕事の4つを軸に、つらつらと書いてみます。GW明けに気力がなくならないように、気持ちを引き締めて。 (マイプロジェクト)365日noteは変わらず継続 365日毎日noteの更新は変わらず継続します。毎日更新して約1ヶ月が経ちました。毎日更新するぜ!と高らかに宣言したものの、今日書けるかな…と心がヘナヘナすることもあります。でも、少しずつ書くコツが掴めてきたのか、昔よりも「どうしよう」と悩まなくなってき

          5月の展望。

          【本】チーム・ダイナミックスの行動科学-チーム・コミュニケーションの重要性-

          私は「チームワーク」が好きです。1人で淡々とタスクやプロジェクトを進めることよりも、誰かと一緒にプロジェクトを推進させていく方が楽しいし向いているな、と思います。 チームワークは、他者と協力して成し遂げる仕事、タスクワークは、個人単独で完遂する仕事、といえます。 山口(2008)は、チームワークをこう定義しています。 チームワークの研究は様々ありますが、今回はチームワークとコミュニケーションについてまとめていきたいと思います。参考にしている本はこちらになります。 チー

          【本】チーム・ダイナミックスの行動科学-チーム・コミュニケーションの重要性-

          30歳になりました。

          5月1日。30歳になりました。さよなら、20代。こんにちは、30代。20代を振り返ると、人生で自分が経験しておきたいと思っていたことは、ほとんど経験させてもらったなと思います。 無職、休職、転職、引越し、独立、起業、大学院入学、失恋、結婚、海外旅、家族旅行。 本当にどれも経験して良かった、と思うことばかりです。振り返ってみても、何一つ、どれ一つ後悔がないです。 きっと、一瞬一瞬を全力で楽しもうとしてきたからだと思います。全力で頑張って、全力で遊んで、全力で楽しんで。もち

          30歳になりました。

          20代最後の日に思うこと。

          20代最後の日になった。今日は、4月30日。明日、5月1日で私は30歳になる。歳を重ねれば重ねるほど、楽しい感じがするから、30歳になることに対して悲観的な感情は全くない。全くないけれど、20代最後なんだなあ、とふと感じる。 20代最後の日、ざっくり20代の出来事を振り返ってみようと思います。(本当にざっくり) ①大学生時代(19歳-22歳) 第一希望、第二希望落ちて、第三希望の大学に行った。専門は社会福祉学部。はじめは本当に行きたくなかったのが正直なところだったけど、行

          20代最後の日に思うこと。

          1ヶ月、毎日noteを書き続けてみて思ったこと。

          365日noteが始まって、早いものでもう1ヶ月が経ちました。なぜ、365日noteを始めようと思ったのかは、こちらのnoteをご覧ください。 今回は、1ヶ月間noteを書き続けて思ったこと、感じたこと、気づいたこと、やっている工夫についてまとめようと思います。 時間の工夫をより意識するようになったまずはこれです。時間の工夫。毎日noteを書くとなったら、時間を捻出する必要があります。平日は仕事、金曜日と土曜日は大学院があるので、うまく時間を作らないと本当に書けません。

          1ヶ月、毎日noteを書き続けてみて思ったこと。

          自分が大変な時に救われた言葉たち

          生きていれば、楽しいこと、辛いこと、色々ありますよね。私も29歳ながらに、「人生もうどん底だ…..」と思って自分の殻に閉じこもったことがかれこれ2回くらいありました。 そんな時に、私が目に触れて、救われた言葉たちを紹介します。 この言葉が誰かに届いて、少しでも心があったかくなったらいいなあ、と思います。 糸井重里『ふたつめのボールのようなことば。』糸井さんの、ボールのようなことば。シリーズが大好きです。 特に好きな言葉がこちら。 当時、自分がどれだけ頑張っても手に届か

          自分が大変な時に救われた言葉たち

          【論文】職業性ストレスとワーク・エンゲイジメント-個人のワーク・エンゲイジメントは他者に伝染する!?-

          ワーク・エンゲイジメント、という言葉は組織開発の勉強をしていると必ず目にするワードです。 従業員のワーク・エンゲイジメントを高めよう!とか 従業員のワーク・エンゲイジメントを高めるには?などなど。 よく従業員満足度(ES)との違いはなにか、と言われていますが、両者の大きな違いは、従業員との関わりが想定されている「対象」です。 ワークエンゲージメントが「仕事の内容」との関わりについての概念であるのに対して、ESが対象としているのは仕事内容、報酬、職場環境などを含めた「企業

          【論文】職業性ストレスとワーク・エンゲイジメント-個人のワーク・エンゲイジメントは他者に伝染する!?-

          2年前に合同会社を設立したわたしが、確定申告を3度やって学んだ3つのこと

          もうすぐ4月も終わりですね。春は大好きな季節です。春といえば、お花見、桜、入学式や卒業式、人事異動……そして確定申告。そう、確定申告を無事に終えられてホッとした人は多いのではないっでしょうか。(まだの方もいると思います) 私は一昨年の12月に合同会社を設立したので、確定申告は今年が最後でした。そして今年は、初めて税理士さんにお願いすることにしました。 税理士さんにお願いした結果。 はちゃめちゃに心が楽になりました。本当に。まじで。 こんなに心が楽になるなら、初めから税

          2年前に合同会社を設立したわたしが、確定申告を3度やって学んだ3つのこと

          共に在り、共に学び、共につくり。合同会社&anteが大切にしているもの。

          皆さま、初めまして! 合同会社&ante(アンドアンテ)の原田優香と申します。 私は、変な経歴なのですが、宮城県石巻市に移住し被災地の復興支援→飲食のベンチャー企業でイベントスペース運営→独立→2022年12月に合同会社を設立しました。 現在は立教大学大学院のリーダーシップ開発コースに通いながら、経営者としても奮闘中です。 改めて、会社のこと、会社として大切にしていることについて言語化をしてみたので、ご興味を持っていただけたら嬉しいです。 名前の由来合同会社&ante

          共に在り、共に学び、共につくり。合同会社&anteが大切にしているもの。

          初めてのクリスマスイブのディナーは、蒙古タンメンだった。

          大学4年生の頃。夫と付き合って、2ヶ月くらいの頃。当時、私は京都で、夫は東京か宮城という遠距離恋愛で、1ヶ月に1回会えるかどうか、というくらいだった。 ある時に電話で、 「初めてのクリスマスイブ、ご飯どこ行きたい?」 と聞かれた。 遠距離だったこともあり、次は私が東京へ行く予定だった。 日頃、京都で過ごしている大学生の私からすると、東京は立派な旅行。なかなか行ける機会ではないから、東京でしかありつけないものを食べたい。 うーん。うーん。うーん。 「あ!!!!!!

          初めてのクリスマスイブのディナーは、蒙古タンメンだった。