マガジンのカバー画像

YUMENO EVERYDAYの頭の中

55
日々のこと
運営しているクリエイター

記事一覧

#1 生きる上でとっても大切なこと

YUMENO EVERYDAY@幸せな精神障害者

00:00 | 00:00

こんばんはゆめのです。

5月最終日の夜ですが、今月noteの音声に挑戦すると決めていたので取りました。

1回目なので生きる上でとっても大切なことについて話しています。
私も毎日のように自分に対して行っています。

約5分の音声です。

私の本気が私の笑顔で嘘になる

私の本気が私の笑顔で嘘になる

こんにちはゆめのです。

いつも本気で生きてるわけなんですが、なかなかどうしてニコニコして話してしまうから嘘だと思われたりしてしまいます。

困ったもんだなぁと思ってYahooニュースを読んでいて心に来る記事がありました。

何でニコニコしてるかなんですが、ニコニコしてたら病気になりにくいという理由です。

なるべくイライラやストレスをためないようにもしてますがこれも病気になりにくいからです。

もっとみる
他責とは1つの開き直りである

他責とは1つの開き直りである

こんにちはゆめのです。

五月病という言葉が無くなるくらい一年中五月病が発生してる〜
なんてこともよく聞きますね。

ただ連休後からのもやもやが残っている方や新社会人の方のもやもやは5月が明らかに数字で見ても体感的にも多いです。

めちゃくちゃ意外だと思われるかもしれません〜な例で今日のテーマを書いてきますね。

他責はいつもの私なんですよね、自責は私には危ないからということもありますが。

普段

もっとみる
今、痛いですか?

今、痛いですか?

こんばんはゆめのです。

どうですかね、今、痛いですか?

今日は悩むと考えるをめちゃくちゃ慎重に扱う理由を書いていくので質問した次第です。

どのぐらい慎重か?
相手の口から
悩む
考える
これが出るまでこちらから言わないくらいです。

悩むはひとりよがり!
考えるは未来を作る!

さっきググッたらこんなの出てきました。

そもそもなんですけれど、
悩むってもしかしたら経験していない方もいるかも

もっとみる
残りの人生は人のために捧げる

残りの人生は人のために捧げる

こんにちはゆめのです。

よく考えると40歳が終わる前に宣言しておくことがあった〜も思いました。

残りの人生は人のために捧げる

これを決めたのは2015年ですがもう40歳になってましたね。
40歳までにというか当時は生きているうちにでした。
未来のことを考えるのが怖くて怖くて最近やっと直視できるようになったんです。

その生きているうちにリストの1部が
・家族、おばあちゃんへの恩返し(愛犬含む

もっとみる
骨格診断、肌診断ご遠慮する本当の理由

骨格診断、肌診断ご遠慮する本当の理由

こんばんはゆめのです。

インターネットでの発信を一つ一つ再開している今日この頃。
久しぶりのnoteです。

本当に私は
できるできないじゃなくて、やるの!
やらないと結果出ないから!
ができません。

もう本当に無理はしないようにするのが1番の長生きだと自分でも統計学等でも分かってるから。

さて、本題なのですが……私好きそうでしょ?
骨格診断とか肌診断。

実は学んだ方に練習とかなのかな、誘

もっとみる

心折れる前に辞めれないから精神疾患なんです〜

こんばんはゆめのです。

ブランド名の変更のお話が私の人生年表みたいになってしまいまして。
結果的にハンドメイドの話が本当にゼロ……
さすがに想いが強すぎでした。

最近は連休約10日の振替でバタバタしております。
久しくインターネットに声を出してない私ですが……

約10日間喋り倒していたら未だに変な感じです。
元々声は普段から何か変だと言われますがそこから更に変な感じみたいです。

タイトルな

もっとみる

理想通りに4キロのリバウンド中に喜ぶ

こんばんはゆめのです。

リバウンド中です。
今朝58.3kgで約4kgのリバウンド中というこの現状…

理想通りです。
予想通りというより、理想的な感じです。

さて、結論ですが
罪悪感持ってたら、食べる量減っても体重増える
自分で体験してしまいました。

罪悪感持って食べる量少ないについて書いておきます。

何か美味しいって思えないし、食べなくてもいいんじゃない?めんどくさいなぁ、まぁでも食べ

もっとみる
新たな気づきはきっと綺麗事に聞こえると思います・・・。

新たな気づきはきっと綺麗事に聞こえると思います・・・。

こんばんはゆめのです。

今日は新たな気づきを書いていこうと思います。
タイトルにも書いてますが、同じようなお仕事の方には綺麗事に聞こえると思います。
それもその方の正解だと思うので最初に書いておきました。

早速、新たな気づきです。

私がしたいのは「集客=人を集める」では無かったということです。
私が本当にしたいことは「人としっかりと繋がる」です。
そのために発信しているんだなと思っています。

もっとみる
布団が一年中真冬な自分を無理矢理自己啓発に繋げる

布団が一年中真冬な自分を無理矢理自己啓発に繋げる

こんばんはゆめのです。

メンバーシップのことをと昨日書いたのですが熱くなりすぎたので後日に致します。
少し現状を・・・
実は今月から自分自身がメンバーシップ的な利用をされる働き方をしているんです。
これは自分からではなく提案を受けて「タイミング!」と思って挑戦しています。
いつも何でもそうですが実際に利用側から提供側になるのであれば体験してみないとと言う人間です。
典型的な昭和生まれ気質ですよね

もっとみる
iPadmini6とキーボードを購入。

iPadmini6とキーボードを購入。

こんばんはゆめのです。

今月、iPadmini6を購入しました。
キーボードはiPadProと同じタイプです。
iPadをパソコンみたいに使えるのでめちゃくちゃオススメです。

購入の理由は多分しんどい日が増えると思い布団の中でも書類、ワークシートが作れます。
というとすごい頑張り屋さんみたいですが……

もちろん、そんな意識高い系な理由は表向きです。
切実な理由として、私の初めてのApple製

もっとみる

統合失調症はモラハラ以下

こんばんはゆめのです。

なっかなか元に戻れないもので何年かぶりに鬱々としております。

そんな都合よく行かないでしょう〜と思われるかもですが仕事は普通にしてます。
画面オフした途端に、
ベッドにドボン!
です。

究極のオンオフかもしれませんね。

気持ちを上げようとかは思わないけれど何か鬱々としたの見せない方がいいのかもね〜ってなるんです。

なんというか、統合失調症ってモラハラ以下なんですよ

もっとみる

苦しい人は減ったほうがいいでしょう?

こんばんはゆめのです。

最近声が出にくいんですよね。
バレることはないのですが何だかなあ〜ということで再スタートが文字で終わる。
いや再スタートを別日にするのも手かしら?とか得意の逃げ思考でももちろん考えております。

私の中で疑問なんです。
なんで苦しい人が減る活動を苦しい人がしたら変な感じで、
あなたは病気じゃないでしょ?
って言われちゃうんだろうと。

人って様々ですから言わせといたら良い

もっとみる

心を空っぽにしての心の破壊に備えた精神障害者です。

こんばんはゆめのです。

すっかり4月ですね。
冬のパジャマとモコモコ靴下ですが。

結局、昨日の定期通院で同じ病院の違う先生が主治医となりました。
新しい先生が来るという有り得ない可能性には期待せず。

その期待が外れたら私は昨日確実に失神したと思うので。

これまでの月イチの定期通院とはこれからは違うと心得ていました。
その通りの期待を裏切らない昔のまんまの先生でした。

肩の力が抜けて楽にな

もっとみる