見出し画像

09.5年。

暑いなぁ〜〜。
まだまだ6月気分でいたけれど、もう7月も三分の一が終わってしまったそうで…。
日が長いのとか、お祭りとか、夏の夜風とか好きだけど本当に暑いのと蝉が苦手なんです。
お家の周り木が多いから、奴らが鳴き出すとともに私が泣き出すのも時間の問題ですね。がはは。

さて、7月12日。
なんの日かわかりますか?🥺

わからないでしょう、もしお誕生日の方がいればおめでとうございます🎉

私にとってはね、7月12日は"初めて舞台に立った日"です。
舞台の上で、自分のお芝居を観客の方に観ていただいた初めての日。
それが
2018年7月12日。

今日で5年が経ちました。

これが5年前の今日。

高校を卒業して札幌の専門学校に進学して、
MC・ナレーターコースに入ったけれど
入学して3カ月後、舞台の上でお芝居してるっていう。そしてそれから5年後、今も舞台に立っているっていう、、
人生って不思議なものですね。

お芝居やりたくて専門学校行ったわけじゃないのになぁ、とか、嫌だなぁ、とか正直一度も思ったことはなく。
誰よりも頑張るって決めて入学したその先で与えられたことに全力で向き合っていたらいただけたチャンスでした。

自分に才能があるとか思わないけど出会うべくして出会ったのがお芝居で、舞台の世界で、大切なもので。
5年間ずっとずっと足を止めずにここまで来れたわけでは全然無いけれど、ずっと好きな世界だったなぁと思っています。

不器用で自信もなくて決して強くはないけれど、
お芝居と向き合ってる時間はそんな自分を少しだけ好きになれたり、意志を持って向き合えたり、私自身を支えてくれる不思議なもの。
逃げないで自分と向き合える場所。
難しいけど、悔しい思いもいっぱいするけど、それでも離れたくないものです。

5年間、本当に沢山の出逢いがありました。
一緒に作品づくりに向き合ってきた共演者さんや同期、先輩・後輩はもちろん、スタッフさん、舞台を観ていただいた方々、稽古場や公演会場だって大切な出逢いです。
あの公演のときこんなことがあったな、とか、あのシーンに苦戦したな、とか。あの公演のときに食べたあれが美味しかったな〜!とか☺️
公演後に声をかけていただいたこととかもね、すっごく嬉しくて全部全部覚えています。
応援してくれる人たちがいてくれてできていることだから、亜理という存在を知ってくれているあなたが、私の支えなんです。本当だよ☺︎

辛いとき、寂しいとき、いただいた言葉や周りの人たちに沢山救われて私は今日まで生きているので、私も大切な人たちにとってそんな存在であれたらなと思っています。
理不尽なこともいっぱいある世の中です。
嫌な人間もいっぱいいる世の中です。
そんなところから自分だけじゃなくて、自分の大切な人を守る、とまではできないかもしれないけど救えるくらいの人でありたいなと大きな大きな目標を持っています。

東京に来て出会った役者の先輩方は私の5年なぞなんぼのもんじゃい!ってくらい沢山舞台に立って、沢山お芝居して、私がまだランドセル背負ってたくらいからお芝居してた方だって全然いますが、それだけ沢山、それだけ長いこと、自分の好きなことを続けてきたって本当にすごいと思うんです。
私だってこれから何十年とお芝居なり舞台なりに向き合っていくのかもしれないし、突然方向転換するときが来るかもしれない。何が起こるかわかりませんから。絶対辞めません!とか不確かなことは言えませんし言いません。嘘はつかんので。
でもいつかもし離れるときが来たなら、それはポジティブな理由で、これで良かった!楽しかった!って言って終わりたいなって思っています。
(今はそんな予定ないけどね。)

改めて、この5年間で出逢った皆様、ご観劇してくださった皆様、そして今も応援してくれてる、支えてくれている皆様に本当にありがとうございます。
誰に出逢ったことも、どんな経験にも、選んだ道にも、後悔はありません。
私が私だったから見ることのできた景色、することのできた経験、そして出逢えた人たちだから、
私が私で良かった。
これを読んでいるあなたにも、亜理に出逢えてよかったと思っていただけるように、これからも私らしく頑張りますのでどうか今後ともよろしくおねがいします☁️

わ〜人生って素敵なものですね😌

アルバムをざーっと遡って過去の役を振り返り。。
(作品によっていい画像見つけられないものもあり😭)
巻き込み事故しちゃった共演者陣、ごめんなさい。
これはこないだの。

したっけね🌱🌱

この記事が参加している募集

スキしてみて

振り返りnote

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?