マガジンのカバー画像

日日キロク

60
わたしの日記
運営しているクリエイター

記事一覧

#とある旅先01

久しぶりに遠出をしました。 見たいものを心ゆくまで。と、思って飛行機に乗ってはるばるとやってきた場所は、アジア最大級の大会とユネスコの無形文化遺産が残る「佐賀」。 何もないでしょう?とよく言われるけれど、だからこそ行ってほしいなぁなんて思う場所。 今回は、そんな佐賀の写真を。 ▷佐賀バルーンフェスタアジア最大級のバルーンフェスティバルは佐賀で行われている。 早朝フライト。 7時ごろになると河川敷にはたくさんの人が集まってくる。 一つひとつの気球が飛び立つたびに「いっ

2017

ずーっと遠い存在だった追いかけても追いつかない背中を、追いかけることにした。 --- 仕事を辞めて、地球一周。 安定した収入、ステータス、培った技術。両手も両足も背中もふさがるほどに恵まれた荷物を背負うワタシが、仕事をやめる理由は無いに等しかった。 それでもワタシは仕事を辞めた。 「なんで辞めるの?」と、何度も聞かれる度に、「世界一周するんです」と説得力に欠けるこのフレーズを何度も使った。 世界一周はとても充実していた。 人の温かさと大きさ。自然の壮大さと

人に会うなら

「ご飯行きたい」 「お茶しよう」 「とりあえず、早く会いたい」 人と会うのはわくわくする。 顔を合わせれば、その人の調子や声色がわかる。それまでの日々を懐かしみ、思い出話しに花が咲く。 何より、会いたいと思ってもらえるのは嬉しい。 でも、せっかく会うのなら意味のある時間を過ごしたい。ただ流れるような時間ではなくて、時間が止まるような何かきっかけが生まれるような時間がいい。と、思っている。 例えば、カラオケに行って我を忘れて好きな歌をひたすら歌うとか、そ

あの子は今、

陽が落ちるのを眺めるためだけに、散歩に出かけた。 ここはきっと、唯一富士山が見えるところ。 空がうっすらと暗くなっていく中、夕陽に照らされた富士と山々の姿は、影絵でも見るかのようにはっきりとワタシの目に映った。 *** 自宅から徒歩15分くらいにある駅の近くでは富士山が見える。見えるといっても雪化粧の当たりが少しばかりといった具合だけれど、それでも富士山であることに変わりない。 富士山に対して、特別な思い出も思い入れもないけれど、見れた日は思いがけず好きな人に出会っ

価値観の押しつけとしての「美」

きれい かわいい おしゃれ 「インスタ映え」が流行語大賞になった2017年。 投稿するものが一つの作品として映え、バズる(たくさんの人の共感が得られる)ことはいいこと。そんな雰囲気がある。 毎日数えきれないほどの投稿があるInstagram。人気のある投稿は願わずとも画面に表示される。そんな投稿を見ていると、自分も流行りに乗らないといけないのかなと思う。きっと、そんなことは誰も気にしていないのだけれど、なんだかそんな気分になる。「それ、インスタでよく見るよ〜」とか、

そんなことがあったかもしれない

「ママー、ママー!」泣きじゃくる男の子とそれをあやすパパ。ママは少しおしゃれをしてお出かけかしら。 そんなことを思いながら、素敵な家族と暖かな日差しでほっこりとしたわたしは足早に予定へと向かった。 *** ある日突然、大好きな人がちょっとでも自分の目の前からいなくなったら…幼心はパニックだろう。 日々を共に過ごす時間の長い母親であれば、きっとなおさら。 もう記憶にもないけれど、わたしにも初めての父との留守番があったかもしれない。 その時、わたしは泣い

あの時、あの場所で

きっと比べる必要は全然なくて、比べているつもりもないのだけれど、 時折、 「この人とあの時一緒だったらよかったのに」 と、ふと思う瞬間がある。 *** いつ、どのタイミングで行ったとしても きっと、いや絶対に、 この人たちに出逢えてよかった そう思うんだと思う。 それでも、 「あの時、あのタイミングでこの人に会っていたら」 と、思う現象には少なからず、どこかに思い残していることがあるのかもしれない。 *** そんなことを、ウユ

でっかいことはしない。でも、ちっちゃいことはする。

「旅するからって、でっかいことしてやろうなんて思わなくていいんだ」 この言葉は、すーっとわたしの心を通り過ぎていった。 *** 冒頭にあげた言葉は、古性のちさんの「旅することばと写真展」で出会った。 世界中を旅しながら仕事をしているフリーライター・古性のちさんが旅した17カ国の記憶を巡る、 長野・京都・岡山・福岡・沖縄・東京の6都市、180日間かけて行われた写真展。 澄んだ写真。 綴られたことば。 あたたかな居心地の良い空間。 のちさんが世界にどんな色を見たの

ひたひたに言葉を浴びる。等身大の「谷川俊太郎」と出会うひととき。

東京オペラシティアートギャラリーで催された「谷川俊太郎展」。 「二十億光年の孤独」でデビューしてから今日まで、詩人の先頭を歩み続けている谷川俊太郎さん。彼の暮らしに焦点があてられ、本人のコレクションや生活のお供とともに、いくつかの作品も展示されている。また、音・映像と詩がコラボレーションした展示もあり、言葉の可能性をたのしむ場所でもあった。 音のする言葉 足を踏み入れてすぐに出会うのは、音楽家・小山田圭吾さん(コーネリアス)とインターフェイスデザイナー・中村勇吾さん(t

知っているようで知らないことに目を向けてみようと思う。

聞きなれた言葉、知らない言葉だったはずなのに、気づくとなんの違和感もなく口にしていることがある。 その言葉の本質なんてなんとなくわかったつもりで、それでもよかったりする。 けれど、「分かったようでいて、分からないこと」が、実は一番怖いことを、言葉を発した本人は一番自覚しているのかな。なんて思う。 先日そんなことがあってから、たやすく言葉を口にするのは気をつけないと。そう思うのと同時に、放たれた言葉の本質ってなんだろうかと考えてみようと思った。

平成最後の夏に、戦争を知らないわたしが思うこと。

「ブーンと空を駆けて行く音がして、空襲警報が鳴って、ピカッと光ったと同時に、何もかもがなくなってしまった。」 平成最後の夏。 平成天皇は、戦争を知っている。でも次の天皇は、戦争を知らない。本当の戦争を知らない人が、どんどん増えてゆく。そんなことは、いまを生きる若い世代にとっては、なんて事のない話かもしれない。 *** 「あの日、私は被爆者になりました。」 2017年の夏、私が出会った82歳の女性の一言。一見どこにでもいそうなおばあさん。でも、女性が今日までどのよ

1年をふりかえって

島根に暮らはじめて丸1年。 意外とあっという間で、何してたのかほとんど覚えていない。 こういう時に、日記とかキロクをつけておけばよかったなって思うけれど、いろいろ理由つけてやらない事が目に見えているから、本当に心の底から決意しない限り、やらないんだろうなと思う。 自分で自分に困ってるから、すればいいんだけどね。習慣に。 序盤からこんな調子だけれど、何か書いて残しておきたいことに変わりはないのでこのまま続けます。とりとめのないことを、とりとめもなく。 きっと見返したとき

ただ、あったかい世界に生きていたい

ちょっと疲れたとき、ふと帰りたくなる場所がある。 それは行きつけのカフェのような、飲み屋のような場所かもしれない。ちょっと遠く離れた場所かもしれない。 今、わたしが所属しているオンラインサロンは、そんな場所。 ときどきしか会えないけれど「ときめき」をキーワードに集まった人たちのいる世界はあったかい。 あったかい世界のはじまり 1、2つくらいオンラインサロンに参加したことはあった。でも、なんとなく合わなくなって、気がついたら辞めていて。 そんなときに見かけたのが。 と

さよなら。きっといつか愛せるモノたち

手放してしまいたいモノが、山ほどある。 ちょっぴり猫背なところとか、こだわりにハマると周りが見えなくなっちゃうとか、レスポンス溜め込むこととか...。 手放したいモノは、家の中じゃなくて、わたしの中にあるモノ。 意識して取り組めるのは1つ、2つくらいで、あれもこれもと何でもできるほど器用じゃない。だから、全部手放すまでにはとーっても時間がかかるだろう。きっと、終わる頃にはシワシワのおばあちゃんだ。 シワシワになる頃には、手放したいモノ・コトが愛せるものになっているかもし